タグ

2011年11月8日のブックマーク (7件)

  • ニコン、「D700」や「D300S」の国内出荷を終了 ~改正電気用品安全法の対応で

    isano
    isano 2011/11/08
    後継機フラグ
  • カオスちゃんねる : (ツ)←ドヤァ

    2011年11月08日00:00 (ツ)←ドヤァ 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/25(火) 22:22:17.39 ID:pNnjgQmc0 (ツ) 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/25(火) 22:22:54.02 ID:JGI+k70R0 ワロタ 5 名前: 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 [] 投稿日:2011/10/25(火) 22:23:40.22 ID:Io0+awnm0 なんかかわいいww 11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/25(火) 22:24:48.57 ID:wiEhwsUi0 腹立ってきた 17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/10/25(火) 22:25:3

    isano
    isano 2011/11/08
    うぜぇw
  • 「ドラゴンクエストX」βテスター募集をスタートへ

    「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」のβテスト参加者募集が11月中旬に始まる。応募要項も公開。 スクウェア・エニックスは11月7日、「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」(Wii)のβテスト参加者募集を11月中旬に始めることを明らかにした。応募要項も公開した。 応募にはWiiとスクウェア・エニックスアカウントを持つ国内在住者で、積極的にテストに参加し、不具合報告などを行えることが条件。βテストキットは無料で、USBメモリの有無で2種類から選べる。USBメモリなしを選んだ場合、市販製品でプレイすることができるという。容量は16Gバイト以上になるという。 βテストのプレイは無料。βテストのキャラクターデータを正式版へ引き継ぐ予定はないとしている。 同タイトルはドラゴンクエストシリーズ初のオンラインRPGとして2012年に発売を予定している。

    「ドラゴンクエストX」βテスター募集をスタートへ
    isano
    isano 2011/11/08
    へ〜
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    isano
    isano 2011/11/08
    ほう
  • 「はてなブログ」β公開 「ダイアリー」を「ゼロから作り直した」

    はてなは11月7日、ブログサービス「はてなブログ」のβ版を公開した。従来の「はてなダイアリー」を「ゼロから作り直した」という新サービス。現在は招待制となっている。 サービス開始から8年たった「はてなダイアリー」を作り直し、「最先端だけど使いやすいブログサービス」を目指したという。 デザインはすっきりとして使い勝手の良い「シンプルでモダンなデザイン」。ブログ記事はリッチテキストエディタで書くことができ、従来の「はてな記法」を利用できる。ドメインは「hatenablog.com」や「hatenadiary.com」など、複数から好きなものを選んで利用でき、ブログごとに任意のサブドメインを取得して運用できる。 現在はβテスト中で、ユーザーからの招待で利用できるようになっている。はてなダイアリーは引き続き利用でき、今後は移行プランも検討するとしている。

    「はてなブログ」β公開 「ダイアリー」を「ゼロから作り直した」
    isano
    isano 2011/11/08
    招待待ち状態
  • 紅葉撮影を楽しむための7つのコツ・後編――構図とボケにこだわって撮る

    美しく見えた紅葉が、写真に撮ると意外と見栄えしない。そんな経験はないでしょうか。ただ何となくカメラを向けるのではなく、紅葉をいっそう引き立てる撮り方について考えてみましょう。 雰囲気のある紅葉が撮れる時間 前回(紅葉撮影を楽しむための7つのコツ・前編――色と光にこだわって撮る)は、紅葉撮影でのホワイトバランスと仕上がりモードの設定、PLフィルター、光線状態の確認などについて解説しました。今回も引き続き、紅葉を撮る際のコツとヒントを紹介しましょう。 まずは時間について。紅葉の見え方は、同じ日でも撮影する時間帯によってガラリと変化します。昼間の明るい日差しのもとで撮影すると、鮮やかでメリハリのある紅葉写真になりますが、フォトジェニックな雰囲気を狙うなら朝または夕方がお勧めです。 下の写真は、朝6時半に撮影した日光・小田代ヶ原の紅葉です。今年は数年ぶりに湿地に湖が生じたので、水面に反射した幻想的

    紅葉撮影を楽しむための7つのコツ・後編――構図とボケにこだわって撮る
    isano
    isano 2011/11/08
    この間はあんまりもみじ撮れなかったから再チャレンジしたいな〜
  • サイボウズがクラウド本格参入。「Kintone」「サイボウズOffice」「Garoon」をサービス化、「クラウドの会社になる」

    サイボウズは独自のパブリッククラウド基盤を構築し、同社のソフトウェアである「サイボウズOffice」「Garoon」、そしてクラウド用に新規開発したPaaSの「Kintone」の提供を開始。クラウドへの格参入を発表しました。 国内で独自クラウドを立ち上げ 同社のクラウドのブランドはドメイン名と同じ「Cybozu.com」。このドメインの下で各サービスが提供されます。 社長の青野慶久氏は「Cybozu.comは私たちの会社名のドメインであり、とても大事な資産。これをクラウドのブランドにします。言い換えれば、サイボウズはこれからクラウドの会社になります」と、クラウドへの注力を明らかにしています。 さらに青野氏は他社のクラウドについて「ログインに世界共通のURLを使っているためフィッシングにかかりやすい」「突然値上げされることがある」「障害があるとその上のサービスが巻き込まれる」などの問題をと

    サイボウズがクラウド本格参入。「Kintone」「サイボウズOffice」「Garoon」をサービス化、「クラウドの会社になる」
    isano
    isano 2011/11/08
    へ〜気になる