タグ

2017年1月11日のブックマーク (7件)

  • 「タイムカプセルから掘り出したDSが起動した」と驚く新成人と「タイムカプセルにDS」という事実に驚く大人たち

    成人式の記念にタイムカプセルを掘り出したら出てきた初期ニンテンドーDSの電源を入れたら、ちゃんと動いたというツイートが話題になっています。「さすが任天堂商品の耐久性」と感心する若者たちの声が集まるなか、大人たちは違った意味でも驚いている様子。 タイムカプセルから出てきたニンテンドーDS(画像提供:匿名希望のTwitterユーザーさん) 開けたところ 動いた! この新成人が初期ニンテンドーDSを購入したのは、発売当初の2004年12月。今から約12年前です。また、タイムカプセルに入れたのが小学校卒業の2~3カ月前とのことなので、約8年間埋まっていたことになります。保管場所は、体育館の床下。 保存環境と時間を考えればもう動かなくて当然の状況ですが、そこは爆撃を受けても動作するハードことゲームボーイを作ったメーカー・任天堂。「壊れてるだろう」と思いつつ電源を入れたところ、ちゃんと起動しました。さ

    「タイムカプセルから掘り出したDSが起動した」と驚く新成人と「タイムカプセルにDS」という事実に驚く大人たち
    isano
    isano 2017/01/11
    DSはレトロハード
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

    isano
    isano 2017/01/11
    味わい深い
  • Nikon

    BUSINESS法人のお客様 半導体露光装置や、生物顕微鏡、ロボットビジョンなど幅広い製品・ソリューション

    Nikon
    isano
    isano 2017/01/11
    すごい!
  • 飲酒後にラーメン食べたくなる理由判明 英でマウス実験:朝日新聞デジタル

    isano
    isano 2017/01/11
    ラーメン食べたい
  • 2019年元日に新天皇即位、新元号は事前公表 | 読売新聞 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    政府は、2019年1月1日に皇太子さまが新天皇に即位し、同時に元号を改める検討に入った。 新元号は改元の半年以上前に公表する方向だ。 平成30年(2018年)の区切りで天皇陛下の退位を実現するとともに、国民生活への影響を最小限に抑えるため、新元号は元日から始め、事前に公表することが望ましいと判断した。政府は一代限りの退位を可能にする特例法案を20日召集の通常国会に提出する方針で、陛下の退位日は政令で定めることを法案に明記する。 陛下の退位日を定める政令は、閣議決定前に、皇族や首相、衆参両院の正副議長、最高裁長官らがメンバーを務める皇室会議に諮ることも検討している。 元号については、1989年の昭和天皇の崩御による平成への改元の際は、崩御当日に新元号が発表され、翌日に改元された。今回は新天皇の即位と同時に改元し、元号の発表手順も改める。 政府は陛下の退位日を定める政令決定にあわせ、新元号を発

    2019年元日に新天皇即位、新元号は事前公表 | 読売新聞 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    isano
    isano 2017/01/11
    2018年前半とな
  • 「今後、機密情報は紙で」文科省のメール誤送信対策に驚きの声、話を聞いてみた

    Japan's Education Minister Hirokazu Matsuno speaks at a news conference at Prime Minister Shinzo Abe's official residence in Tokyo, Japan, August 3, 2016. REUTERS/Kim Kyung-Hoon 文部科学省は1月10日、職員約30人分の人事異動案を誤って約1700人の全職員に送信していたことを公表した。人事課の職員が4日夕、今月中旬に発令予定だった管理職や若手職員の人事案を部下にメールで送ろうとしたところ、誤って全職員に送信してしまったという。 一方でこの問題について、全職員に誤送信しかねないシステムや、再発防止策として同省が公表した「人事情報は今後は紙や口頭でやりとり」との報道には、ネット上などで「時代に逆行するのでは」と驚きの声

    「今後、機密情報は紙で」文科省のメール誤送信対策に驚きの声、話を聞いてみた
    isano
    isano 2017/01/11
    うわぁ…
  • 西武・メトロ・東急、座席指定制の直通列車「S-TRAIN」3月25日デビューへ | 鉄道新聞

    JR北海道、キハ40形復刻塗色リクエスト実施へ 2019/11/29 特急踊り子、 2020年春E257系投入へ 185・251系を順次置き換え 2019/11/28 JR只見線、キハE120形を転用投入へ キハ40系を置き換え 2019/11/28 700系新幹線に「AMBITIOUS JAPAN!」装飾へ リニア・鉄道館 2019/11/27 JR横浜駅、西口新設地下連絡通路が開通へ 2019/11/24 JR九州、観光列車「36ぷらす3」2020年秋デビューへ 787系ビュッフェ復活 2019/11/21 WEST EXPRESS銀河、京都~出雲市の夜行特急などとして5/8デビューへ 2019/11/20 上大岡駅が「たぴおおおか駅」に 京急すみっコぐらしコラボで 2019/11/13 「虎ノ門ヒルズ駅」、6/6開業へ 56年ぶり日比谷線新駅 2019/11/11 東京メトロ、有楽町

    西武・メトロ・東急、座席指定制の直通列車「S-TRAIN」3月25日デビューへ | 鉄道新聞
    isano
    isano 2017/01/11
    平日は直通運転そのものを廃止してくれんかな、、、 “土休日は観光利用を想定し「西武秩父⇔元町・中華街」、平日は通勤利用を想定し「所沢⇔豊洲」で運行する。”