記事へのコメント286

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hiragisan
    小学生と一緒にプログラミング教育でも受けたらいい

    その他
    tanjoin
    飲み屋での会話のほうが相当漏れてると思う

    その他
    interferobserver
    UIの問題な気がするけど……。

    その他
    nakakzs
    でもITを使うスキルがない人って、はてブ書き込む人からわからないほどいるし、そういう人がセキュリティ薄い部分に触れるのは危険であるから、それなら「対策出来るまで」使わないのも一つかも。

    その他
    klaftwerk
    「みんなでかんがえたあたまのいいやりかた」を本気でやるからな、役所。馬鹿じゃなかろうか。

    その他
    a_ksi19
    虚構新聞かとおもった

    その他
    sora_h
    あほだ

    その他
    cartman0
    確かにdropbox風の専用クラウドのほうが相性よさそう

    その他
    Hannibal_Smith
    そもそも機密情報をメールでやりとりするのが、どうかしているので、他に手段がなけりゃ、紙のほうがマシか。

    その他
    skasuga
    たぶん大学とかでもよくあるディレクトリ形式のインターフェイスなんだと思うけど、確かに誤送信しやすそうで怖いよね。

    その他
    hobohate
    文科省も外務省なみにでかい焼却炉が必要になるようですね。

    その他
    kyuusyuuzinn
    クソワロタwww原始人は原始人らしく粘土板でも使ってろよwwwww

    その他
    greenbuddha138
    日本の教育の中枢がこれってマジでやっベーぞ

    その他
    rryu
    機械の操作をミスった時に作業を人力に戻そうとする勢はどこにでもいると……

    その他
    sue445
    “秘匿性の高い情報について取り扱うため、現状でできる改善策としては、それが一番良いのではないでしょうか。” しぶい

    その他
    soratokimitonoaidani
    文科省全体に行くメーリスなら『この範囲の全員に届きますがよろしいですか?』とか警告が出れば良かったのに……(´・ω・`)

    その他
    toronei
    こうしてどんどん頭の悪い改善が進むのが日本よ。

    その他
    tsutsuji360
    ネタかと思ったらマジだった

    その他
    asyst
    虚構新聞じゃない

    その他
    rizenback000
    虚構新聞だと思ったのに…

    その他
    pilpilpil
    飲み屋人事最強

    その他
    sankaseki
    「秘匿性の高い情報について取り扱うため、現状でできる改善策としては、それが一番良いのではないでしょうか。」ってそんな訳あるかい、紙なら漏洩しない根拠はどこよ

    その他
    securecat
    アクセス制限かけたファイルへのリンクを本文に書けばいいだけで、内容をメール本文に書くのがそもそも悪い。メールシステムのUI以前の話。

    その他
    paradisemaker
    メールというか、決裁システムだねこれ。画面上で完結させればいいものを、undo の効かないメールを使うからこういうことが起きる。設計の問題。

    その他
    ch1248
    マジなら酷過ぎる。

    その他
    abiruy
    スノーデンの話聞いてるとあながち時代に逆行してるとも思えないが。

    その他
    UDONCHAN
    ひょっとしてそれはギャグで言ってるのか?

    その他
    mangakoji
    というか、機密が多すぎるんだよ。じゃんじゃん公開すれば減るよ

    その他
    mellow-mikan
    官公庁にITシステムを納入するときには民間よりも高いセキュリティレベルを要求してくるくせに、実際の運用は民間と比べると全然なってなくて激しくもにょる。公務員の責任回避の体質がよく現れてる。

    その他
    bushimichi
    印刷した紙が漏えいする日がいつになるやら。。。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「今後、機密情報は紙で」文科省のメール誤送信対策に驚きの声、話を聞いてみた

    Japan's Education Minister Hirokazu Matsuno speaks at a news conference at Prime Minister Shinzo ...

    ブックマークしたユーザー

    • ethicscordial2017/03/11 ethicscordial
    • Hiro_Matsuno2017/02/19 Hiro_Matsuno
    • absoul1000732017/01/30 absoul100073
    • ivory_rene2017/01/20 ivory_rene
    • studiedseems2017/01/18 studiedseems
    • pantsuffer2017/01/17 pantsuffer
    • mashcooker2017/01/16 mashcooker
    • hiragisan2017/01/15 hiragisan
    • peashaunting2017/01/15 peashaunting
    • meadillfated2017/01/15 meadillfated
    • doorstrum2017/01/15 doorstrum
    • yolksweltering2017/01/15 yolksweltering
    • tanjoin2017/01/14 tanjoin
    • childfizz2017/01/14 childfizz
    • japan-tama2017/01/14 japan-tama
    • interferobserver2017/01/13 interferobserver
    • dividebroccoli2017/01/13 dividebroccoli
    • convergehoff2017/01/13 convergehoff
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む