タグ

ブックマーク / www.geekpage.jp (8)

  • 日本国内携帯3社、2017年度中にIPv6導入:Geekなぺーじ

    IPv6導入が世界中に進んでいますが、日国内では2017年中にIPv6導入が一気に加速しそうです。 NTTドコモは2017年4月頃からIPv6導入 昨日、NTTドコモ端末でのIPv6利用が2017年4月頃より開始されることがTwitterで発表されました。 2017年4月頃より、 #ドコモ 端末よりインターネットにアクセスする際に #IPv6 アドレスが付与される場合があります。自サーバへの接続でIPアドレス制限されている場合は、今のうちに設定変更を実施しましょう。詳細は→ https://t.co/cblmNM9lZ0 担当pix — NTTドコモ開発者情報 (@docomo_dev_info) 2017年2月7日 そのTweetで紹介されている「詳細」は、次のページです。 NTTドコモ:spモードサーバ情報 その「spモードサーバ情報」のページでは、一番下に以下のように記載されていま

    isano
    isano 2017/02/08
    へ〜
  • 10月1日、インターネットが大きく変わりました:Geekなぺーじ

    世界中のほとんどの人々は気にしていませんが、米国時間の2016年10月1日(土曜日)、インターネットが大きく変わりました。これまで米国政府が保持していたインターネットの重要資源に対する監督権限を手放したのです。 JPNIC: 米国政府がインターネット重要資源の監督権限を手放しました JPNIC News & Views vol.1439【臨時号】2016.10.3 NTIA: Statement of Assistant Secretary Strickling on IANA functions contract インターネットそのものは、世界中の多くの組織が分散しつつも協調することで成り立っています。 しかし、世界中のみんなが単一の「共通意識」を持って運用する必要がある、IPアドレスやポート番号などの番号資源、ドメイン名、プロトコルパラメータの3つに関しては、IANA(Internet

    isano
    isano 2016/10/08
    ほむほむ
  • はてブの次のバージョンアップであったらいいと思った機能:Geekなぺーじ

    はてなブックマークのリニューアル版β公開が開始され、私も知人からの招待を頂けたので使ってみました。 一人5人まで別の人を招待できるようで、Twitter上で招待を欲しい人を募ったら一瞬で売り切れたので、興味がある人は多そうな気がします。 で、そのリニューアルに関してnaoyaさんが意見(感想)をブログ上で公開していました。 naoyaの日記 これを見て思ったのですが、そもそも「マイブックマーク」で自分専用にするのであれば、そのアルゴリズムも自分で組ませてもらえば各自が好きに出来ていいんじゃないかというのが私の感想です。 はてブ用の専用設定言語(もしくはXMLを利用するとか)でも開発して、その上でユーザが各自で好きにアルゴリズムを組んで、そのアルゴリズムを他者に提供したり、自分で組んだアルゴリズムで表示されるページを他者に見せたりできたらいいのかもという感じです。 はてなユーザは「いっそ私に

    isano
    isano 2011/11/26
    招待されんかな〜
  • 偽造されたSSL証明書は500以上:Geekなぺーじ

    CA(Certificate Authority / 認証局)であるDigiNotarがクラックされて偽のSSL証明書を発行していた問題で、偽のSSL証明書Googleだけではなく、現時点で531にのぼることがわかったようです。 Computerworld: Hackers steal SSL certificates for CIA, MI6, Mossad Computer Worldの記事によると、現在わかっている偽造された531のSSL証明書に、 CIA、MI6、モサド、MicrosoftYahoo、Skype、Facebook、TwitterMicrosoftWindows Updateサービスなどが含まれているとあります。 現時点では、主要WebブラウザがDigiNotar社のSSL証明書を信頼しなくなっています。 関連 イランからGoogleへのSSL通信が傍受されて

    isano
    isano 2011/09/06
    意外と少ない気も
  • IPv4アドレス残り9%切る:Geekなぺーじ

    1月19日に「IPv4アドレスの残りが10%切る」という記事を書きましたが、日、新たに2ブロックがARIN(北米、及びカリブと北大西洋地域)用に割り当てられました。 「IANA IPv4 Address Space Registry」 割り当てられたのは、50/8と107/8です。 残り22個、うち5個は自動的に世界5つのRIRに割り当てなので、今まで通りの割り振りは残り18個になりました。 昨年IANAから割り当てられた/8は、1年間で8個でしたが、今年は2月時点で既に4個割り当てられたようです。 関連:IPv4アドレス枯渇、IPv6関連ブログエントリ一覧

    isano
    isano 2010/02/12
    IPv4 残り9%
  • なぜソフトウェア論文を書くのは難しいのか?:Geekなぺーじ

    権藤克彦, 明石修, 伊地知宏, 岩崎英哉, 河野健二, 豊田正史, 上田和紀, "なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか", コンピュータソフトウェア, Vol.26, No.4, pp.17~29, 2009年11月 この論文は、情報系の大学生や研究者にお勧めです。 「車輪の再発明」というのは、既存のものを作り直すことを示していますが、ソフトウェアという分野で車輪の再発明を完全に「駄目なもの」として扱うことの危うさもあるのではないかと感じました。 「今あるソフトウェアが駄目だから自分で作り直した」ということが、もっと「論文」へと結びつけば、今よりも大学からのイノベーションも増えるのではないかと思います。 新しいアイデアは運用の中から生まれたり、ソフトウェアの周縁にコミュニティが形成されることで次の種が発生することもあります。 たとえば、「ウェブサービスを作って多くのユーザ

    isano
    isano 2010/02/01
    話題になってたやつや
  • Geekなぺーじ : いいから殺せ。後はこっちでなんとかするから

    IT業界って怖いですね~(棒読み) 何でそうなった? そもそもの発端は、私が現在執筆中のLinuxネットワークプログラミング書に書いているコラムのための質問でした。 Wiresharkやtcpdumpを利用したパケットキャプチャによる通信プログラムのデバッグを解説する際にプロミスキャスモードとは何かという話を書いていたのですが、その最後にちょっとしたコラムを書くためのブレストとしてTwitterで質問をしました。 で、結局出来上がった原稿は以下のような感じです。 Twitterでコラムの内容を見たいと発言されている方がいらしたので、出版前ですが晒してしまいます。 コラム:ぁゃιぃ UNIX用語 (☆ 「あやしい」の部分は、xa xya イオタ xi です。) プロミスキャスモードを「無差別モード」と訳す場合が多いのですが、この「Promiscuos」という単語は性的な意味を含む英単語なので

    isano
    isano 2010/01/22
    面白い!日常会話も危ないことばかりやなー
  • 炊飯器で作るおいしい鯛めし:Geekなぺーじ

    鯛のアラ(頭や骨)を使った鯛飯を作りました。 魚を煮る鍋と普通の炊飯器があれば簡単に作れます。 結構おいしくできるので、お勧めです。 以下、作り方です。 1. 米を洗う 炊きたい量の米を洗って水に浸しておきます。 十分水を吸い込んだところで、ザルにあげます。 洗い終わった米は炊飯器に入れておきます。 2. 鯛のアラを煮る 鯛のアラを煮ます。 鍋に水を入れて沸騰してから鯛のアラを入れます。 この煮汁で米を炊きます。 煮るときに水が蒸発したり灰汁を捨てたりするので、水量はご飯を炊けるだけの量より多いぐらいが良いです。 煮ていると、灰汁が出るので灰汁を取り除きましょう。 頑張ってやるのであれば、煮る前に鯛を熱湯でサッと洗ってしまいましょう。 鯛のアラを煮る前に熱湯で洗うと魚臭さが減って、すっきりした味になります。 灰汁の量も多少減ります。 しかし、私は面倒なのでそのまま煮てしまう事も多いです。

    isano
    isano 2009/12/31
    美味しそう
  • 1