タグ

2016年6月29日のブックマーク (2件)

  • アイデアを生みだせる人。生みだせない人。 | 今日は本を読もう!

    ジェームス・W・ヤング 「アイデアのつくり方」は、1940年に出版され、世界中で売れ続けている名著です。発売から75年も経っているわけだけど、未だに多くの日の書店で平積みになり、WEBの記事でよく話題になったりしている。なぜそれほど長く、広く受け入れられているのか。その理由はきっと3つあります。もっとたくさんあるかもしれないけど、とりあえず3つあります。 1. アイデアを生みだすための「質的かつ基的なこと」が、きちんと書かれている数少ない一冊であること 2. アイデアを生みだすという行為(技能)はいつの時代も、どの社会でも、変わらずに必要とされているということ 3. 文明や技術が発達しても、アイデアを生みだすという技能は大して進歩していないということ (追記 4.価格が安いこと) アイデアを生むという行為は、とても原始的なものであり、かつ、そのメカニズムはほとんど解明されていないよう

    アイデアを生みだせる人。生みだせない人。 | 今日は本を読もう!
  • 【テンプレート付】PDCAとは〜改善の王道パターンを徹底解説

    PDCAを回して改善をすすめる」 よく言われるフレーズですが、PDCAとは何でしょうか。社会人になると必ず言われるこのフレーズですが、ちゃんと理解して実行できている人は意外と少ないようです。回せている気になっているだけだったり、PDCAの意味を誤解していたりするケースがほとんどです。 今回は実際にPDCAとは何なのか。そしてよく有りがちなミスまで解説していきます。 目次 PDCAとは PDCAの回し方 PDCAをを上手く回す4つのポイント PDCAが上手く回らないケース ISOにも採用されているPDCA PDCAと一緒に語られるスパイラルアップ PDCAとは PDCAとは「Plan(計画)」「Do(実行)」「Check(評価)」「Action(改善)」を サイクルで実施していくことで品質を改善、向上させていくためのマネジメント手法です。 ※会員限定でテンプレートがダウンロード出来ます。形

    【テンプレート付】PDCAとは〜改善の王道パターンを徹底解説