ユーザーの消費行動を体系立てる際に使用されるのが、「AIDMA(アイドマ)」「AISAS(アイサス)」という2つのフレームワークです。どちらもユーザーが商品やサービスを購入する際のプロセスをモデル化したものですが、2つの意味の違いを理解できているでしょうか。 今回は、区別が難しいAIDMA・AISASのそれぞれの意味と活用方法を紹介します。自分に当てはめて考えるためのテンプレートも用意しましたので、ぜひ活用してみてください。 ▼ AIDMAモデルに沿って具体的な施策案をリストアップしてみましょう AIDMA(アイドマ)モデルとは AIDMA(アイドマ)とは、1920年代にアメリカの著作家、サミュエル・ローランド・ホール氏によって提唱された概念です。ユーザーの購買決定プロセスを説明するためのフレームワークのひとつで、以下の単語の頭文字を取って構成されています。 Attention:注目、商品