2022年5月10日のブックマーク (24件)

  • 水族館#4 コツメカワウソ - 無二の一筆

    D750 +AF-S NIKKOR 24-120mm f/4 愛くるしい。 でも動きが速い。 小柄なので望遠レンズなのだが、水槽?自体も暗い。 なのでピントも、露出もシビアな感じ。 それでもなんとか撮れたのは、日頃の鍛錬の賜物か。。。。。

    水族館#4 コツメカワウソ - 無二の一筆
  • 抗がん剤治療終了~経過報告⑭「白血球が上がらない」 - ハウリンの雑念だらけで生きている

    こんにちは、ハウリンです。 前回の経過報告で白血球がなかなか上がってくれないと書きました。 それから半月ほど過ぎますが全然上がってくれません! むしろ下がってます。 どうなっているのか私の体。 相変わらず先生的には心配するほどではないみたいなんですが、けっこう低い数値。 私は白血球の数値だけ見て一喜一憂なのですが、 やはり他の数値を見ながらな様で、 「ここの数値は上がってきてるから回復傾向かもしれない。」 「もう少し様子を見ましょう。」 「明日も来て下さい。」 みたいな流れでGW中も病院通いでした。 えぇ、、、明日も? 抗がん剤治療後2~3ヶ月して一時的に白血球が下がる人もいるみたいです。 そして私は元々白血球が低かったタイプ。 という事は知らなくて、治療前までは低くても飛び歩いていたワケでもあります。 低い事実を知ってしまうとコロナが怖くてなかなか混んでる所には行けない。 知らないという

    抗がん剤治療終了~経過報告⑭「白血球が上がらない」 - ハウリンの雑念だらけで生きている
  • レモンの花はオリエンタルな香り - ハウリンの雑念だらけで生きている

    こんにちは、ハウリンです。 2年ほど前からレモンを育ててます。 家の中で鉢植えで。 去年も今年も4個実をつけてくれました。 が、私が去年から入退院を繰り返し冬の間ちゃんと水やりの管理が出来てなく来年はダメかも・・・という気持ちだったんです。 と言うのも2月頃に1カ所花が咲いただけだったから。 ところが。 こちらがフライング的に咲いて既に小さな実をつけているヤツです。 ⇧小さな実が出来てから1ヶ月位は他には何の変化もなかったので、あぁ来年は1個しか実がならなさそうだ・・・と思ってたんです(上の写真では2個出来てますが、1個は摘果する予定だったので) そしたら3月に入った位から新芽と共に、丸っこいのが何カ所か出来てきました。 見てるとだんだん白くなってきてどんどんフンワリ大きくなっていき とうとう沢山花をつけてくれました(^^)/ その数14箇所。 レモンの花の香りはとてもオリエンタルで部屋の

    レモンの花はオリエンタルな香り - ハウリンの雑念だらけで生きている
  • 皇居ってやっぱり特別だよな/皇居東御苑二の丸庭園にて - もっともっとワクワクの君へ

    みなさーん パワースポットって 神社だな (~ ̄▽ ̄)~ 皇居もいい φ(゜▽゜*)♪ お題「捨てられないもの」 白いのは細かい泡みたい。 二の丸庭園の湧き水井戸 皇居東御苑 2022年5月 ekichica.com 井戸から二の丸池に湧き水が流れ込む。 二の丸庭園 皇居東御苑 2022年5月 ヤマガラもやってきていた。二の丸庭園の湧き水井戸 皇居東御苑 2022年3月 二の丸庭園の二の丸池紹介 www.kunaicho.go.jp hirochanna.hatenablog.com 美しすぎる二の丸池 二の丸庭園 皇居東御苑 2022年5月 ヒメコウホネの下をヒレナガニシキゴイが 二の丸池 皇居東御苑 2022年5月 コウホネの花がひっそりと咲いていた。二の丸池 皇居東御苑 2022年5月 連休の終盤に皇居東御苑の二の丸池に立ち寄った。少し雨が降っていたようだった、、、地下鉄を出て気がつ

    皇居ってやっぱり特別だよな/皇居東御苑二の丸庭園にて - もっともっとワクワクの君へ
  • 紅扇・・・。 - 都会の隅で農的暮らし

    今日の大谷選手は、4打数3安打の5打点。2打席連続のホームランで、プロ初の満塁ホームランも飛び出しました。仕事の合間に、スマホでチェックしていますが、大谷選手が活躍すると、私も元気をもらってやる気も上昇です。 その一方で、上昇しないのが株価ですね。4月下旬の米連邦制度理事会(FRB)の金融引き締めの発表によって、景気後退を懸念してNYダウは年初来安値を更新。日経平均も道連れですね。日は借金大国ですから、利上げなんてできるわけないですよね。 長生蘭の紅扇(べにおうぎ)が開花しました。紅覆輪花で素敵です。我が家に嫁いできて初めての開花です。 葉にも花と同様に、赤黒い覆輪柄が出ています。出自はよくわかりませんが、洋蘭とセッコクの交配種なのでしょうかね。これほどの特徴があれば、人気にもなりますね。 サクラが咲く頃が、長生蘭や富貴蘭の植え替えの適期です。しかし、盆栽に現を抜かしている間に、サクラは

    紅扇・・・。 - 都会の隅で農的暮らし
  • GW満喫話⑤ - おばちゃまのたわごと

    もう。。いい加減にしないとね😀 娘の住んでいる場所から電車🚋で大日まで行き乗り換えてモノレール で、万博記念公園まで出れば太陽の塔🌞に着くらしい。 その、モノレールの車窓から 「ママ。見て見て!!」 頭をつかまれて無理やり外の景色を見せられた 「太陽の塔だよ」 「おおお~すごいね。間近でみたら迫力だね!!」 「残念だけど、間近じゃ見ないよ~」 「なんで??」 「買い物する時間がなくなるじゃん!!」 ほ~~😢そぉゆうことか。。。。 てなことで、なんだかだだっ広いショッピングモールで娘たちの 欲しい服を買いあさり💦 デザートもべて(私、いつもお腹いっぱい笑) 「梅田で串カツべようよ!!」 嘘だ!!娘たちよ。。。まだべられるのかい?? 若いって素晴らしい。 で。。外に出たら、なんと!! 近くでガンバ大阪の試合が行われていたようで人が大移動している😨 モノレール乗れないよ。。。

    GW満喫話⑤ - おばちゃまのたわごと
  • 休肝日の天かめ - いはらblog

    とろろ蕎麦に春菊天を追加で610円🍜 つど茹での生蕎麦、春菊の苦味、とろろのマイルドさが優しい旨みのハーモニーで好きです😋 今日は仕事のあとに歯医者の予約があったのですが、少し時間に余裕があって、なんだか無性に腹が減って(朝からそうなのです)、天かめに寄ってしまいました🐢 そんな流れからの、腹も満たされたので飲みに行くのはやめて、旅行中は朝から飲んだりしたのもあって、胃腸を休めようと恒例の天かめ+休肝のパターンになってしまいました🐙 先週不調だった胃袋は、旅行の前には回復しまして、今は胃薬も要らないし、欲があり過ぎて困るくらいに元気です。とりあえず、カロリー計算しながらコントロールします。 幸いにも、旅行から戻っても体重は66キロくらいで変わりませんでした。旅先ではべ過ぎてもいましたので、これから通常モードで飲して今月は66キロ台前半定着を目指します🐽 今日は歯垢をとってい

    休肝日の天かめ - いはらblog
  • プチ旅行! 道東編 二日目 - かんちゃんの笑う門には福来る!!

    今回は北海道の東側を!(^^)! こんにちは、かんちゃんです。 29日と30日で北海道の東側を回ってきました。 リンク 今回は二日目の様子です(;^_^A 今回、宿泊した格安ホテル・・・・・なんと無料朝が付いててありがたくいただいて。 あさの7:30にチェックアウト! 天気はメチャメチャ晴天☀で朝から気持ち良い(^^) 7:30なのでまだどこも営業してなく、第一目的地の「池田ワイン城」に向けてヴェルファイアを走らせます。 ただどこにも寄らなくても、もの凄い十勝晴れの中、景色を見ながらのドライブはそれだけでも十分楽しめました(^^) そして計ったかのように池田ワイン城に開園時間ピッタリに到着!!! 一番乗りでしたv( ̄Д ̄)v イエイ まずは館の方から見ていくことにしましょう。 凄い佇まいですよねぇ~~~!!! お城の様な・・・・・要塞の様な・・・・・!!! 両側の丸い部分はラセン階段に

    プチ旅行! 道東編 二日目 - かんちゃんの笑う門には福来る!!
  • ビービーキュー!!! - かんちゃんの笑う門には福来る!!

    今年初のBBQ!!! こんにちは、かんちゃんです。 寒いけど・・・・・明日も雨なので日やっちゃいましたBBQ(;^_^A リンク 朝一に玄関先の温度計を見てみると・・・・・ 5度しかない\(◎o◎)/! でも明日も雨予報で明後日は夜勤が当たってるので・・・・・日決行ですBBQ それに何日か前に焼き鳥も仕込んでて、冷凍庫は一杯で入りきらず冷蔵庫で保管してたのでやっちゃいます(;^_^A やっぱ焼き鳥は自分で刺した方が外国産を買ってくるより何倍も美味しいですよねぇ~~~!(^^)! てことで長ネギを8ほど焼き鳥サイズに切ってきます。 今回は珍しくですね!!! 若鳥のポンポジが買えたんですよ\(◎o◎)/! それと豚バラと鶏モモとを刺してきますよ。 ポンポジ⇩ 豚バラ串⇩ 鳥モモ串⇩ 全部で40くらいできました(^^) そして日は優斗が青森県での津軽三味線全国大会に行ってるので、息子の

    ビービーキュー!!! - かんちゃんの笑う門には福来る!!
  • また一つ・・・増えちゃった!! - かんちゃんの笑う門には福来る!!

    歳って増えなくていいのに(;^_^A こんにちは、かんちゃんです。 どおやら今日で53歳になった模様です拙者(;^_^A リンク 日は夜勤明けで午前10時には帰宅。 昨日から北海道の道北地方はメチャメチャ天気が良く!!! 昨日で22度まで上がり!!! 日は何と拙者の家の玄関前の温度計で25度まで上がってます!!! そして週末に少しだけ雨が降るみたいなんだけど、来週はまたまた晴天が続くみたいで。 実家の畑を耕す予定がありトラクターの用意をします。 拙者のトラクターは実家のテント車庫に格納してて、ロータリーは外してました。 なのでテント車庫から出して、ロータリーを取り付けます。 奥様のお父さんと一緒に取り付けでーす!(^^)! なんせトラクターは拙者のなんですけど・・・・・オペはお父さんなので(;^_^A これね・・・・・40年くらい前の代物なので・・・・・一人では絶対に無理なんですよ!!

    また一つ・・・増えちゃった!! - かんちゃんの笑う門には福来る!!
    isaoitsuyo
    isaoitsuyo 2022/05/10
    おめでとうございます! 美味しそう!! そしてとってもオシャレ!!!
  • メガ風車 留萌陸揚げ - かんちゃんの笑う門には福来る!!

    今年もきましたメガ風車!!! こんにちは、かんちゃんです。 今年は8基でしょうか、タワー部分が8づつ置かれてます。 リンク 4月の初めにはすでに陸揚げ場所の留萌港には鉄板が敷き詰められてました。 そして4月の末にはドラクレーン2台と特殊トレーラー2台が現れたんですよね。 昨年とだいたい同じ大きさのドラクレーンですね。 これと同じ大きさのドラクレーンがもう1台います。 色々と共吊り作業が多いんでしょうね。 そして今年は電材運輸さんが輸送を担当するみたいですね。 ゴールドホッファーの特殊トレーラーがシャーシだけの状態と。 同じゴールドホッファーを連結したメルセデスベンツのアクトロスも居ました。 この長さ・・・・・半端じゃないのですが・・・・・ここから更に伸びると思いますねこのゴールドホッファーは(;^_^A そして先週にはどこから来たのか・・・・・メガ風車のタワー部分が陸揚げされてました!!

    メガ風車 留萌陸揚げ - かんちゃんの笑う門には福来る!!
    isaoitsuyo
    isaoitsuyo 2022/05/10
    凄い! こんなの観たこと無いです!! 凄い!!
  • チケットレスとか昨今の郵便事情とか - いはらblog

    父の米寿と母の日も兼ねて温泉に行ってきました♨️ 道中や行く前にいろいろありましたが、楽しんでくれて、転ばずに無事に帰宅できて良かったです🏡 行きの特急券を買ってもらって郵送してもらったのですが、GWと土曜配達がなくなっている罠にハマってしまいまして前日までに届かず、対処法を調べて勉強になりました。 郵便に関しては、地元の局に問い合わせたところ月曜配達の郵便は土曜の夕方くらいに届くそうで、その中から見つからない可能性も高いということで諦めておりましたが、土曜の夕方に局から差出人に電話が入って見つかったものの窓口が18時で閉まるので受け取れず、翌朝7時になったら受け取れるということで取り置きをお願いしました。そして、翌朝に身分証を提示して受け取ることができました。宛先に自分の名前が入っていたのでOKでしたが、父の名前だったりしたら委任状も必要だとか!? さて、そんなこんなで9時過ぎの踊り子

    チケットレスとか昨今の郵便事情とか - いはらblog
  • 左の靴紐… - Line Buffer Overflow…

    珍しく、左の紐が、解けてました。 よく解けるのは、右なんですよね。 右足が軸足になることが多いので、つい左足を乗せちゃうらしくて。 まぁ、結ぶための1分のタイムロスぐらいは、余裕がありますけどね。

    左の靴紐… - Line Buffer Overflow…
  • 外食の時の糖質制限(1) - 人生は80から

    夫が亡くなり、一人暮らしになったころ、株主総会と国内旅行に良く行きました。その時の事ですが、私は糖質制限をしているので、普通にはべられません。 株主総会が午前中に終わっても、昼べずに帰っていました。 少し慣れてくると、豚かつ屋さんをまず探して、ご飯なしの事をするようになりました。 店では、親切に100円引きにしてくれるところもありました。 「あ~!そうですか。」とご飯だけやめて、何のサービスもない店もありましたけれど。 「衣には、糖質が多いでしょうが、時には、少しくらい糖質をべてもいいだろう。」と思っていました。 それでも、ご飯1膳、糖質は、55g→220kcal 豚かつは、おいしいのですが、なんとなく物足りない。 日帰りで出かけるときは、電車のすみや公園のベンチで、100gのチーズをかじりました。 チーズは、冷えていてこそ、おいしいものでした。 追加の材を落花生に変えまし

    外食の時の糖質制限(1) - 人生は80から
  • 手放したバッジが教えてくれたこと - ムーンリバーのささやき

    ゴールデンウィークが明けました。 新しい一週間の始まりです。 目次 署名 もずやんのバッジ 入手した経緯 入手した意味 知事になる前から 百歩譲ってみても 山口敬之氏の公開質問状 大阪市長という立場 署名 昨日、大阪のカジノを反対するための、 住民投票を求める署名をしてきました。 署名は、まだあまり集まっていないようです。 期限は、5/25です。 「反対」から「中止」へ ストップ・夢洲カジノ! 住民投票ではなく、カジノ反対の署名もあって、 そちらは既に、大阪府知事へ提出されているそうです。↓ 大阪カジノ 反対署名11万人超/市民団体 国への申請中止求める 二種類あるんですね。 初めて知りました。 もずやんのバッジ 3月下旬から、私は猛烈に片付けがしたくなり、 約1か月の間、毎日、精力的に捨て活を行っていました。 殆ど、K点越えのような感覚でした。 書類を中心に、たくさん手放しましたが、 そ

    手放したバッジが教えてくれたこと - ムーンリバーのささやき
  • 庄内町「鉄板焼こみせん」さんの中華そばは、大きなとろとろチャーシュー入り。 - izumihudousan2007’s blog 山形、庄内の日帰りグルメ

    庄内町余目の「鉄板焼こみせん」さん。 www.google.com住宅街にあります。 こちらへは、鶴岡グルメスタンプラリーの三つ目のお店ということで お邪魔しました。 izumihudousan2007.hatenablog.com店内に入ると カウンター席の上に大きなメニュー表がありました。 お好み焼き、焼きそば、 たこ焼きなど、さすが鉄板焼きのお店。 テーブルのメニューをみると お酒が欲しくなるようなものばかりです。 それでも、「中華そば」を注文しました。 スタンプラリーのお店紹介にも「大きなチャーシュー」ということで 中華そばが人気だということでした。 周りのお客様もほとんど麺類を頼んでいました。 中華そば到着! 大きなチャーシューが目を引きます。 そして、いい香り。 出汁の効いたスープが美味しいです。 麺は細麺でちじれています。 厚く大きなチャーシューはとろとろに煮込まれていて 箸

    庄内町「鉄板焼こみせん」さんの中華そばは、大きなとろとろチャーシュー入り。 - izumihudousan2007’s blog 山形、庄内の日帰りグルメ
  • ゴールデンウイーク最終日のお昼は「瑞穂野木村屋」さんのパンをいただきました。 - izumihudousan2007’s blog 山形、庄内の日帰りグルメ

    ゴールデンウイーク最終日は酒田にたちのご飯を買いに行きました。 その帰りに瑞穂野木村屋さんへ寄りました。 晴れたゴールデンウイーク最終日。 木村屋さんもお客様がいっぱいでした。 www.google.com 店内には焼きたてのパンがずらり。 アンパン、ソフトフランス。 見ている間にカレーパンも出てきました。 メロンパン。 お惣菜パンの数々。 ピザパン、などなどどれも美味しそうです。 サラダコッペ、カレーパン、いろいろ買って 車でべました。 何年もずっと、美味しいパンを提供してくれます。 ケーキやお菓子もたくさんのお客様が買っていました。 サラダコッペをべると、 若かった頃の思い出を思い出してしまいます。 ご馳走様でした。

    ゴールデンウイーク最終日のお昼は「瑞穂野木村屋」さんのパンをいただきました。 - izumihudousan2007’s blog 山形、庄内の日帰りグルメ
  • 三行詩 第三十二章 - 四端録

    日曜日の朝、 「雨の中を歩いている、傘にあたる雨音を聴いている」 「雨の森も美しいものだ、何より人が少ないのが嬉しい」 「ゆっくりと歩く、歩くためにここで歩いている」 #自由律 https://t.co/puQzLwcD0H 日曜日の朝、 「歩いていたら眠たくなった、屋根のあるベンチに座る、先客がいる」 「サンドイッチとコーヒーでひと休み、パン屑に群がる先客(鳩)たち」 「先客(鳩)たちがすぐ側で喉を鳴らしている、雨音、ただ座っているこの時」 #自由律 https://t.co/xbbblrtw1o 日曜日の午前、 「うとうととしていたら身体が冷えた、帰ろう」 「ハナミズキの花が咲いている、雨の日にあっている」 「落ち着いた時間を過ごせた、家でゆっくりとでも読もう」 #自由律 https://t.co/tImbqRZULI 月曜日の朝、 「今日は暑くなる、子の痒みが心配」 「ウレタンマス

    三行詩 第三十二章 - 四端録
  • 三行詩 第三十三章 - 四端録

    日曜日の朝、GW 「小雨だったので長を履かなかったが、ハズレ」 「一度戻ろう、気分良く歩きたいもの、雨の散歩も気に入っている」 「目的地に向かうのではなく、単に歩くという行為が楽しい」 #自由律 https://t.co/9IO1ydm4X5 日曜日の朝、森の中 「私は、昔から雨の日は濡れるものと思っているのであまり傘はささない」 「濡れれば、濡れれば良い、万事こんな具合なので、同行する機会を得た家族からは不評だ」 「しかし、五十にして初めて長を買い考えを改めた、雨で足が濡れないとは、なんと快適なことか」 #自由律 https://t.co/HYnKmbTCAh 日曜日の朝、大雨 「長を履き、足が乾いた状態で大雨の中を歩くだけでも、楽しい」 「我ながら安上がりだ、私服もめったに買わず着古した服を何年も着る」 「流石に仕事用は、そこそこ揃える、ビジネスでは服装で人を判断する人は多い、私

    三行詩 第三十三章 - 四端録
  • 実はすごい!おからの健康効果! - ジュンペイの順風満帆ブログ

    こんにちは じゅんじゅんです😄 この間、おからをあって、おからって何だろうと思い調べてみました。 調べてみたら、大豆を煮てすりつぶしたものを漉したものが豆乳で、残りかすがおからです。 おからに含まれている成分も体にいいものでした。 おからにも含まれている注目すべき3つの成分 1. レシチン:脂肪代謝や脳の活性化に働く 2. サポニン:老化や生活習慣病予防に働く 3. イソフラボン:骨粗しょう症、乳がん等に効果 皆さんもぜひおからと向き合ってべてみてください。 今日はここまで! ではまた✋ 参照 www.msn.com

    実はすごい!おからの健康効果! - ジュンペイの順風満帆ブログ
    isaoitsuyo
    isaoitsuyo 2022/05/10
    これも知らなかった‥ 教えて頂きありがとうございます!
  • スタミナ強化にオススメ!アスパラガス - ジュンペイの順風満帆ブログ

    こんにちは じゅんじゅんです😄 皆さん、ゴールデンウィークがやってきましたね。 この休日に皆さんは何をしますか? 旅行に行ったり、地元に帰ったり、休みに使ったり、人それぞれでしょう。 僕は少し疲れたので前半は家で動画を見ながらゆっくりして後半は友達と遊びに行ったり地元に帰ろうかと思っています。 この時期になると新社会人や新生活をしてる人は慣れない生活で疲れがたまりやすくなっています。 そんな疲れた時にべるのにおすすめなのがアスパラガスです。 調べてみたらアスパラガスにはアスパラギン酸があります。 アスパラギン酸とはアミノ酸の一種で、エネルギーを作り出すのに大切で疲れた体を元気にしてくれます。 ぜひ自分や子供の疲れた体にアスパラガスを使用した料理などをべてみてください。 今日はここまで! ではまた✋ 引用元 www.msn.com

    スタミナ強化にオススメ!アスパラガス - ジュンペイの順風満帆ブログ
    isaoitsuyo
    isaoitsuyo 2022/05/10
    知らなかった‥ 教えて頂きありがとうございます!
  • 暖かくなってきたのでランニング日和! - ジュンペイの順風満帆ブログ

    こんにちは じゅんじゅんです😄 最近暖かくなって散歩日和になりました。 僕もこの季節になるとウォーキングかランニングをやりたくなってきました。 GW中にべすぎたのでいい運動になります。 有酸素運動はすぐに痩せることはできませんが長く続ければ痩せることができるので日々やっていきます。 痩せるのであればやっぱり無酸素運動の方がいいのでたまにフットサルやバスケ、また日々のランニングにちょくちょくダッシュなどを入れて戻していきます。 痩せたいと思ってる人や自分の体重が危ないと思ってる人は是非やってみてください。 今日はここまで! ではまた✋ 参考 www.msn.com

    暖かくなってきたのでランニング日和! - ジュンペイの順風満帆ブログ
  • 熱中症に気をつけよう! - ジュンペイの順風満帆ブログ

    こんにちは じゅんじゅんです😄 最近は暖かくなってきてるどころか暑くなってきてるところを感じます。 みなさんは夏になると気をつけることが熱中症ですよね。 今年は環境省が暑さ指数・熱中症アラートの情報発信をするそうです。 この情報を元に暑さ対策をしていきます。 皆さんもこの情報をもとに熱中症には気を付けてください。 今日はここまで! ではまた✋ 参考 sndj-web.jp

    熱中症に気をつけよう! - ジュンペイの順風満帆ブログ
    isaoitsuyo
    isaoitsuyo 2022/05/10
    今年は特に気をつけなくてはですね!
  • ギター離れしたと思ったらコレを聞け  - boulangerieの暇つぶし

    ここ数日連続して目にした近頃の「ギター離れ」関連の記事。音楽をサブスクやスマホ&PCで聴くのが主流になって無限にある楽曲から好みの音楽を選択出来るようになると、イントロを聴いて曲を飛ばすorギターソロで曲を飛ばす(笑)事案が多発していると言う統計結果が出ているらしい。特に近年は、エレキギターやロックに関しては音&音楽を聞くだけで「ダサい」と感じるこのご時世、そんな中追い討ちとも言えるのこの記事。王道であったギタープレイのギュィーーーーン(分かる?笑)なんてアクションはもう見るだけで恥ずかしいとかなんとか。サブスクで多く聞かれるようにするには、イントロに加え曲全体が短い事が条件になって来ていて、ならば「ギターソロいらね」と言う流れになったのも大きいとの事。どうりで、ラジオで流れるヒットチャートは早口&転調の繰り返し+サビだけ切り貼りしたようになる訳だ。で、だからと言っていちライトユーザーが楽

    ギター離れしたと思ったらコレを聞け  - boulangerieの暇つぶし
    isaoitsuyo
    isaoitsuyo 2022/05/10
    ハードロック大好きです! 全く同感! ギターヒーローは永遠です!