タグ

2008年9月26日のブックマーク (5件)

  • Stylishでtumblrのダッシュボードを軽くできた件: dara-j

    以前、Firefox3でtumblrのダッシュボードが重いって愚痴エントリを書いたのだが、ふとしたことでこれが解決したのでメモ。 やっぱりメインはFirefox3、なんだけど。 ChromeでもMinibuffer+LDRizeが動くのでダッシュボードをつらつらと見たりして遊んでるうちに、やっぱりこの操作感が気持ちいいので久々にFirefox3でもLDRizeをONにしてみたのだが、やっぱり重い。 いや、LDRize云々以前に、普通にスクロールさせるだけでも猛烈なストレスなわけで、「やっぱPC買い替えかぁ?」とか思ってたのだが、ふと「なにがボトルネックになってるのだろうか」と疑問。 Firebugでスタイルを表示してみて、いろいろ試したところ、「ol#posts li.post」(個別エントリの要素)に -moz-border-radius-bottomleft: 10px; -moz-b

  • 2008-09-25 - GRANADA Hatena @ sotarok

    うう・・・・ こんなことに半日近く使ってしまった。 とりあえず解決したので状況からメモ。 memory_limit が小さい? symfony がメモリいすぎ? 状況は、symfony で init-project init-app init-module した直後に、生成された hoge_dev.php (たとえば、hoge)にアクセスすると、以下のエラーが出るというもの。 Fatal error: Allowed memory size of 268435456 bytes exhausted (tried to allocate 2204501688 bytes) in /usr/share/pear/symfony/log/sfLogger/sfWebDebugLogger.class.php on line 58運が悪いと、このエラーすらも出力されず、真っ白な画面が写るだけです

    2008-09-25 - GRANADA Hatena @ sotarok
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    isdyy
    isdyy 2008/09/26
  • スケーラビリティとユーザービリティの話

    先日のPhotoShareのスケーラビリティのエントリーに関しては、さまざまなご意見をいただき、とても良い勉強になっている。ただし、少し分かりにくかった部分があると思うのでそこに関して補足しておく。 サーバーのスケーラビリティに関してはすでに色々なところに書かれているが、今回の私が注目しているのは、どうやってサーバーのキャパシティを増やすか、という話ではなく、サーバーのキャパシティを超えたトラフィックが来てしまった際にどんな挙動をするように設計しておくのが良いか、という話である。 限られた資源を使って数万人・数十万人の人たちにサービスを提供するかぎり、予想外の急激なトラフィック増加でサーバーに過負荷がかかったりすることはどうしてもあるわけで、そこで問題となるのは、その手の過負荷をどうさばくか。 たとえば写真に付いたコメントを表示させる場合、「最新の情報をすぐに」表示するのが良いのが当たり前

    isdyy
    isdyy 2008/09/26
  • ricollab Web Tech Blog » Blog Archive » はてなダイアリー AtomPub レビュー: その1 実装編

    はてなさんがダイアリーのAtomPubインターフェースをリリースしていました。 私は AtomPub が大好きなので、少しだけ試してみました。簡単にレビューを書こうと思ってエントリを起したのですが、意外と長くなりそうなので3部構成でお送りします。まずは実装編です。 認証 とりあえず普通のGETリクエストをサービス文書に送ってみます。http://d.hatena.ne.jp/{hatena-id}/atom がサービス文書の URI です。 GET http://d.hatena.ne.jp/yohei/atom HTTP/1.1 Accept: */* Host: d.hatena.ne.jp HTTP/1.0 401 Unauthorized Date: Fri, 19 Sep 2008 07:00:10 GMT Server: Apache/2.2.3 (CentOS) WWW-Au