タグ

2010年2月3日のブックマーク (16件)

  • FAQ Question | Checkbox Survey Software and Online Survey

    isdyy
    isdyy 2010/02/03
  • GAEは秒間80リクエストさばける - ひがやすを技術ブログ

    @kisのなんとか度判定メーカー、Google App Engineで作っていて秒間80リクエストさばいているそうです。 http://kistools.appspot.com/rate ちなみに、いまコンスタントに秒間80アクセスあるみたいなので、if(kind=="イケメン" && user="kis") rate=99.0 などという処理はCPU時間=お金がもったいなくてできんです。 処理時間を短くする工夫をしておけば、リクエストが増えると自動的にスケールアウトするのはAppEngineの魅力ですね。 詳しい話はそのうち人がblogで書くと思いますが、Google App Engineがスケールするという良い事例だと思うので、みんなもどんどん試して、どれくらいまでスケールアウトするか報告してもらいましょう。 まとめサイト http://togetter.com/li/4477

    GAEは秒間80リクエストさばける - ひがやすを技術ブログ
    isdyy
    isdyy 2010/02/03
  • 聖剣伝説2(Original Soundtrack): 伝説すぎて泣いた。音楽よすぎ。作業用BGMとしても最適 | AppBank

    Twitter / hotmiyacchi: 聖剣2のiTunesサントラ19位ってどんだけー。 @hotmiyacchiの上記発言を見て速攻で買った。だって聖剣伝説2なんて最高の思い出だ。 ドーナツをくるくる回して魔法使ったり、アイテム使ったり。相当やりこんだ思い出が熱い。 iTunesで各曲試聴できるわけですが、流してたら後ろから@kazuendが「それ何の曲ですか。すごい懐かしい」って5秒でいついてきた。 「聖剣伝説2だよ」と言ったら彼も相当やりこんだという。もう当に懐かしいな。 あの夏をみなさん、覚えていらっしゃるだろうか。 1曲150円、全44曲一括で購入すると1200円なんだから破格です!

    isdyy
    isdyy 2010/02/03
  • mixi app framework mist.jsを開発しました : tech.kayac.com - KAYAC engineers' blog

    KAYACモバゲー参入に伴いAmazon Web Serviceと格闘中のagoです。 弊社ではPC版mixiアプリもいくつか作成しておりますが、今回そこで得られたノウハウを集めてmixiアプリ フレームワークを公開しました。 ソースコード github opensocialに関しては過去にjquery.opensocial-simple.jsを公開しておりますが、社内からも「JSなしでmixi appを作りたい」と言う要望もあり、今回frameworkの形で公開いたしました。 コンセプト JSを書かなくてもそこそこリッチなmixi appが作れるフレームワーク 機能 OWNER、VIEWER情報の取得 マイミク情報の取得 指定mixi IDユーザ情報の取得 画面遷移の制御 表示領域の自動調整 「日記に書く」リンクの自動設定 アクティビティの発行 「友達を誘う」機能の追加 詳細はgithu

    mixi app framework mist.jsを開発しました : tech.kayac.com - KAYAC engineers' blog
    isdyy
    isdyy 2010/02/03
  • ウノウラボ Unoh Labs: 位置情報を取得してみる

    こんにちは。ryosuke です。 先週からモバゲータウン内において、弊社の携帯まち育成ブラウザゲーム「まちつく!モバゲー版」の提供を開始しています。よろしければ遊んでみてください。 まちつく!は、まち育成シミュレーションゲームですが、育成だけではなく携帯電話の位置情報を利用したおみやげやスタンプといった機能があります。最近は海外でもGPS機能を搭載したスマートフォンが普及してきたためか、世界的に位置情報を利用したサービスが活発化し始めているようです。 NHKのTV番組ブラタモリと連携しているiPhoneアプリの「ブラアプリ」や、位置情報でつながる街情報SNS「foursquare」 が話題になったりしていていますね。位置情報自体は今更感があるのですが、個人的興味でにわかに位置情報がホットです。 携帯電話 位置情報の活用と言えば一番に思い浮かぶのが携帯電話ですね。基地局を利用した位置情報と

  • Facebook Developers | HipHop for PHP: Move Fast

    One of the key values at Facebook is to move fast. For the past six years, we have been able to accomplish a lot thanks to rapid pace of development that PHP offers. As a programming language, PHP is simple. Simple to learn, simple to write, simple to read, and simple to debug. We are able to get new engineers ramped up at Facebook a lot faster with PHP than with other languages, which allows us t

    isdyy
    isdyy 2010/02/03
  • Hadoop

    TOPICS Database 発行年月日 2010年01月 PRINT LENGTH 568 ISBN 978-4-87311-439-2 原書 Hadoop: The Definitive Guide, First Edition FORMAT 書は、Hadoopの基礎から応用までを包括的に解説する書籍です。はじめに、Hadoopの分散ファイルシステムHDFSやI/Oの効率化の仕組みなど、Hadoopの基礎を説明し、なかでもMapReduceについて詳しく解説します。MapReduceのアプリケーションを開発するために必要なステップを一通り紹介し、さらにユーザの目から見てMapReduceがどう実装されるのかを詳述します。後半ではHadoop管理者のために、HDFSとMapReduceを実行するためのHadoopクラスタの立ち上げと管理の方法を紹介。さらにPig、HBase、ZooK

    Hadoop
    isdyy
    isdyy 2010/02/03
  • 『SFTP/FTPS にすれば良い』わけではない - BSDmad の日記

    今回の騒動で『FTP は危険だから SFTP/FTPS に変えよう』とか『FFFTP をやめて○○にすべき』といった意見を見る機会が増えました。例えば ↓ コレ。 最近、FFFTPなどのFTPソフトからログイン情報を取得するマルウェアが話題になっている。しかし、FTPはもともとパスワードやファイルを暗号化せずに送受信するため、ほかのクライアントでも盗聴などにより情報を盗まれる可能性がある。そのため、SFTPやFTPSといったより強固なセキュリティを備えるプロトコルを利用することをおすすめしたい。今回紹介するのは、これらに対応する高機能FTP/FTPS/SFTPクライアント「FileZilla」だ。 http://sourceforge.jp/magazine/10/01/30/0741238 一般論として「FTP だと盗聴で ID・パスワード情報が盗まれる可能性がある」ことはその通りなんで

    『SFTP/FTPS にすれば良い』わけではない - BSDmad の日記
  • livedoor Techブログ : Arduinoで事業部長を監視しCiao!

    こんにちは、最近はモバイル向け新規サービスの開発を担当している栗原です。 今回のTechブログではMAKE系の話をご紹介したいと思います。 フィジカルコンピューティングとは 皆さんは『フィジカルコンピューティング』という言葉を御存知でしょうか。フィジカルコンピューティングとは、既存のパーソナル・コンピュータのグラフィカル・ユーザー・インターフェイス(ウインドウ,マウス,アイコンなど)を超えて、私たちの生活環境によりそった身体的なコンピュータのあり方を模索する研究の動向のことを言い(出典:はてなキーワード)、最近ではそれらの研究や実験を簡単に実現するための便利なハードウェアがいくつも存在します。 代表的なハードウェアとしては、ArduinoやGainerやFunnelなどがあります。これらは単純な入出力を供えた拡張可能な基板となっており、適当な電子部品をつなげることにより様々なことを実現でき

    isdyy
    isdyy 2010/02/03
  • Firefoxのパフォーマンスを引き上げる、GPUパワーを活用する | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Firefox web browser - Faster, more secure & customizable Mozilla Labs ≫ jetpack ≫ Blog Archive ≫ Elevating JavaScript Performance Through GPU Powerにおいて、FirefoxのJavaScript処理にGPUを活用することでパフォーマンスを向上させるためのアイディアが紹介されている。具体的にはCUDAをJavaScriptから利用できるようにするというもの。APIを拡張する方法とJavaScriptのシンタックスそのものを拡張するという2つのアプローチがあるとし、紹介されているのはAPIを拡張するアプローチ。同アイディアはJetpack 0.5 Contestで優勝したAlexander Miltsev氏の取り組みがベースになっている。 CUDA

  • Facebook's HipHop Goes Public With a New PHP Runtime | Developer.com

    The open source dynamic scripting language PHP is widely deployed across the Web, powering countless Web sites (including the Internet.com network). Now Facebook is aiming to change the game with today’s release of a major new PHP effort called HipHop. With HipHop, Facebook is providing a new runtime that is intended to improve PHP use in large-scale deployments. The HipHop effort, which also incl

    Facebook's HipHop Goes Public With a New PHP Runtime | Developer.com
    isdyy
    isdyy 2010/02/03
  • [JavaScript] Activationオブジェクトらへんで誤解があったらしい / LiosK-free Blog

    2008-08-02 カテゴリ: Client Side タグ: JavaScript Tips Activationオブジェクト周りでちょっと気になって、いろいろとコード書いてみて、ECMAScript 3の仕様書まで読み漁ったので、忘れないうちにメモ。 Activation Object JavaScript使いを魅了してやまないActivationオブジェクト。ActivationオブジェクトはJavaScriptの関数が実行されるときに生成されるオブジェクトで、その関数内で使われている変数・関数や引数についての情報が含まれています。例えば、↓のような関数が定義されていたとして、 function fn(x, y) { var localVar = 'I am a local variable.'; return localVar + ' ' + localFn(); functio

  • 夜の釆女町を、岡田茉莉子が歩く - 荻野洋一 映画等覚書ブログ

    またしてもアナクロな話題で恐縮だが、映画監督の山嘉次郎(1902-1974)の生まれた旧「釆女町」が、成瀬巳喜男の『銀座化粧』以上によく写っている作品を見つけた。 松竹京都の大曽根辰夫監督が東京でロケしたサスペンス映画『顔』(1957)のなかで、主人公の岡田茉莉子は、自分の犯した殺人が警察によって足がついたことを知り、不安におののきながら夜の銀座を徘徊する。そんな彼女を、斜め前から後退移動で撮った、長めのカットがある。 晴海通りを背にして、新橋演舞場、つまり「采女橋」方面へ向かって歩く岡田茉莉子。その背後には、今はなき松竹セントラル(現・ADK松竹スクエア)と松竹会館(現・東劇ビル)の電飾看板が見えている。殊に1999年に閉館した松竹セントラルは、最後の数年間はひなびた姿をさらしていたが、作の前年に竣工したばかり。このころは電飾看板も華やかに映えていた。マキノ映画で腕を磨いた撮影監督・

    夜の釆女町を、岡田茉莉子が歩く - 荻野洋一 映画等覚書ブログ
    isdyy
    isdyy 2010/02/03
  • OSS とテスティングと CPAN Testers の話 - tokuhirom's blog.

    http://blogs.itmedia.co.jp/hozawa/2010/01/post-b5e0.html URL とあんま関係ないかんじのチラ裏ですけど。実際、オープンソースのプロダクトって、作者の環境とちがう環境だとうまくうごかないみたいなことはあって、memcached は Solaris だと変な挙動をしてたし、Q4M は i386 固有の問題があったとか、まあそういうのは色々ありますわな。で、どうするかというと、みんながつかってる構成をつかえばいいじゃーん、という。memcached を linux 2.6.x でつかってるユーザはたくさんいるので、その環境におけるバグはすくないはずだから、linux 2.6 でつかうのが一番安全だろう。とかそういうこと。OSS はつかうユーザがおおいほど、バグにあたる可能性は低くなるはず。Solaris でうごかないのは残念だとおもった

    isdyy
    isdyy 2010/02/03
  • 安全なファイル書き換えにはディレクトリも fsync すべき。だけど Perl でどう書くか - kazuhoのメモ置き場

    間違ってたらツッコミお願いします。 ext4 が出たタイミングで話題になったことだけど、(ext4 に関係なく一般論として) ファイルを安全に書き換えるためには、いくつかの手順を踏む必要がある。で、Perl だとだいたい以下のようになる。 # 1) 適当なテンポラリファイル名 (格納先と同ディレクトリ) my $newfn = "tmp.$$"; # 2) ファイルを書いて fsync open my $fh, '>', $newfn or die "failed to open file:$newfn:$!"; print $fh $data; IO::Handle::flush($fh); or die "flush failed:$!"; IO::Handle::sync($fh); or die "fsync failed:$!"; close $fh; # 3) 古いファイルを別

    安全なファイル書き換えにはディレクトリも fsync すべき。だけど Perl でどう書くか - kazuhoのメモ置き場
  • ke-tai.org > Blog Archive > Google Analyticsが国内ケータイに正式対応したようです

    Google Analyticsが国内ケータイに正式対応したようです Tweet 2010/2/2 火曜日 matsui Posted in ニュース | 2 Comments » Google Analyticsの公式ブログによると、ケータイ向けのGoogle Analyticsがすべてのアカウントで利用できるようになったとのことです。 以前も使えるには使えていたのですが、一部(auやソフトバンク)の集計におかしなところがあったりしました。 今回の正式版リリースでそのあたりも解消されているようです。 → Analytics 日版 公式ブログ: モバイル向け Google Analytics がすべてのアカウントでご利用可能になりました [analytics-ja.blogspot.com] 設置方法は以前こちらの記事でもまとめましたが、ちょっとだけ難易度は高めです。 設置でつまづきやす

    isdyy
    isdyy 2010/02/03