タグ

2010年10月12日のブックマーク (4件)

  • PHPMatsuriに参加してきました - hnwの日記

    10月2日から3日にかけて、PHPMatsuriに参加してきました。1日目の午前中は大部屋でセッション、午後からは部屋を区切ってセッション+ワークショップの2並列、1日目の夜から2日目の昼まで各自ハック、2日目の午後からハックしたものについてのLT大会、というような流れでした。 事前情報をほとんどチェックできておらず、宿つきのハック大会+ごく小規模なセッションというくらいの認識で行ったのですが、とんでもない勘違いでした。セッションだけでも非常に充実していて、裏側のワークショップも非常に楽しそうで、それだけでヘロヘロなのに深夜までハックする人が多数という、ひょっとしたら通常の4日分くらいが詰めこまれた2日間でした。 僕はずっとセッションを聞いていたのですが、Nate Abeleの「Practical PHP 5.3」とJoel Perras&Nate Abeleの「フレームワーク嫌いの人の為

    PHPMatsuriに参加してきました - hnwの日記
    isdyy
    isdyy 2010/10/12
  • PSR-0 を和訳してみた - hnwの日記

    先週の土日にPHPMatsuriに行ってきました。ナイスなイベントでしたね。その感想はまた改めて書きますが、Nate Abeleによるセッション「Practical PHP 5.3」で触れられていたPSR-0を適当に訳してみました。これはPHP5.3の名前空間とクラス名に関する標準化の試みで、少なくともZendFrameworkとsymfonyの中の人が関わっているようです。 うまく訳出できなくて苦し紛れのところもあるので、修正すべき箇所があれば教えてください。 元の文章は http://groups.google.com/group/php-standards/web/psr-0-final-proposal にあります。以下はその和訳です。 PSR-0 最終提案 以下で、オートローダーの相互利用性を確保するための必須要件について記述します。 必須要件: 名前空間とクラスの完全な名前とし

    PSR-0 を和訳してみた - hnwの日記
    isdyy
    isdyy 2010/10/12
  • jQueryへのテンプレートの導入

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    jQueryへのテンプレートの導入
    isdyy
    isdyy 2010/10/12
  • グリーの大規模分散ストレージ戦略(nanofs) Vol.2 | GREE Engineering

    はじめに グリー株式会社でエンジニアをしておりますkgwsと申します。 今回は、前回に引き続き分散ストレージ(nanofs)のHTTPメソッド毎の処理を紹介させていただければと思います。 nanofsは5つのHTTPメソッド(GET、PUT、DELETE、HEAD、MKCOL)をサポートしております。今回は主なGET、PUT、DELETEの3つについてご説明させていただきます。 まずは構成のおさらい nanofsは、主に3つのプロセスで構成されております。 nanofsd(dispatcher) アプリケーションサーバからリクエストを受け取り実際に保存されているnanofsnに振り分ける 5つのHTTPメソッドをサポートしている(GET、PUT、DELETE、HEAD、MKCOL) データベース(KVS)に保存したデータの情報を送る queueに処理の指示を送る nanofsw(worke

    グリーの大規模分散ストレージ戦略(nanofs) Vol.2 | GREE Engineering
    isdyy
    isdyy 2010/10/12