タグ

wikiに関するisdyyのブックマーク (4)

  • 新しくなったAutoPagerizeのSITEINFOバックエンドwedata - bits and bytes

    AutoPagerizeのSITEINFOがwedataという、キーと値を管理することを目的としたwikiのようなもので管理されるようになりました。このwedataはキーと値を管理するだけの単純なデータベースを不特定多数で編集することができる仕組みです。新しく自分でデータベースを作れことができるようになっているのでAutoPagerizeのSITEINFOだけでなく、自分で作ったスクリプトのためのSITEINFOをかんたんに作ったりすることができます。 私が作ったわけではないのですが、去年のはじめからこんな仕組みがほしいなと思っていたようなものになっていてとてもうれしいので、ちょっと長いですがwedataの紹介をしたいと思います。 AutoPagerizeとそのしくみ いろんなサイトで次のページを自動的に表示するためのGreasemonkeyスクリプトのAutoPagerizeは、wiki

  • ThinkWiki

    This is ThinkWiki, the Wikipedia for IBM and Lenovo ThinkPad users. In here, you can find anything you need to install your favourite Linux distribution on your ThinkPad. Windows users shouldn't run away, there's a lot of useful information for them as well. Some Linux information for Mac users also can be found here. 5,646 users have registered since September 2004 and created 1,434 articles, wit

  • [ThinkIT] 第4回:Wikiによる情報共有 (1/4)

    半年後には情報どころかライブラリさえ時代遅れになってしまうようなWeb系の企業では、社員の技術レベルの向上や「共通認識」を持つことが非常に大切です。社員の技術レベルは教育などを通して向上することが可能です。では共通認識を持つにはどのようにしたらよいでしょうか。 一般的に従業員同士などの共通認識を作るには「コミュニケーション」や「情報共有」が非常に重要となります。その手法として、社内メーリングリストやグループウェア、時にはバグトラッキングシステムなどが共通認識を作る場として利用されることもあります。それらのツール中でも、最もよく利用されているものが「Wiki」です。 そもそもWikiとは、Web上で誰でも編集できるという特長を持つCMSです。インターネット上に誰でも編集できるWebサイトを作り、テーマにそった情報を書き込んでいくというのが一般的な利用方法です。また自分以外の人が編集できないよ

    isdyy
    isdyy 2007/01/20
  • 情報漏洩用Wiki「ウィキリークス」近日オープン予定 | スラド

    NewScientistの記事、Federal Timesの記事他より。 ネット上でWikileaksという新しいプロジェクトが進行中だ。Wikipediaとは直接の関係はないが、Wikiのテクノロジーや思想を共有しており、「検閲不可能、漏洩元を追跡不可能な情報漏洩先および分析の場としてのWikipedia」のようなものを作るのだという。中国人の反政府活動家や世界のさまざまな場所の数学者・技術者らがプロジェクトを創設した目的は、逮捕されるおそれなく政府の秘密を漏らせるようになることであり、特にアジア、ロシア、中東やアフリカの一部といった言論抑圧的な地域を想定しているという。Freenet、Tor、PGPの技術や独自開発技術によって漏洩者の匿名性を保護するそうだ。 全ての準備の揃ったウィキリークスの正式公開は2月か3月を予定しているとのこと。

  • 1