関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

鉄に関するisgrのブックマーク (7)

  • 中国の新幹線の寝台車でぐっすり :: デイリーポータルZ

    中国で走り出した日の新幹線「はやて」のような中国の新幹線「和階号」。 和階号は、中国の北のほうの北京天津間と、東の方の上海南京間ばかりを走っているけれど、北京と上海は行く機会はあるけれど、南京とか天津に行く用事がなく、なかなか乗る機会がなかった。 でも時刻表を見たら1日数だけ、北京と上海を10時間以上かけて往復する新幹線「和階号」があった。しかもそのほとんどが夜通し走る新幹線だ。乗りたくなった! 身近な新幹線ながら、なんだかわからないワクワク感を抱え、北京駅に向かった。 (ライスマウンテン) かなりブルジョワな列車らしい 中国の鉄道は基全席指定席、そして中国の鉄道の切符は数日前から購入可能。だから乗車当日切符を買おうとしたら、指定席が売り切れで、立ち席しかないなんてことになりかねない。 ぼくはお盆休み終わりの帰省ラッシュのニュースを見るたびに、新幹線で座れないのはきついなー、立っちゃ

    isgr
    isgr 2009/12/13
    乗ってみたい
  • 編集長敬白: RMライブラリー新巻は『鶴見線貨物回顧』。

    ▲浜川崎一帯に広大な敷地を持つ日鋼管川崎製鉄所の構内には、総延長57kmにおよぶ専用鉄道が網の目のごとく張り巡らされていたが、一般の目に触れる機会はわずかであった。書でもその概要に触れている。 (RMライブラリー第124巻『鶴見線貨物回顧』より) クリックするとポップアップします。 今月のRMライブラリー第124巻は渡辺一策さんによる『鶴見線貨物回顧』をお届けします。渡辺一策さんにはこれまで第27・28巻『国鉄冷蔵車の歴史』、そして第83・84巻『車を運ぶ貨車』で、その比類なき研究成果をご披露いただいておりますが、今回は切り口を変えて、昭和40~50年代の鶴見線の貨物輸送にスポットをあてていただきました。 今でこそ鶴見を起点とした沿線事業所などへの通勤輸送が主体となっている鶴見線ですが、その起源は臨海部の埋立地に建設された工場への原料輸送や工場からの製品輸送を目的に建設された鶴見臨海

    isgr
    isgr 2009/11/18
    工場×SL
  • GNR - 古レール JR 東日本中央本線【飯田橋駅】

    概要 JR 東日中央線飯田橋駅は 1928 (昭和 3) 年 11 月 15 日開業の駅であり 80 年以上の歴史を持つ。そして同駅の特徴としては、やはり駅自体の構造であろう。まず、ホームが都心の駅としては珍しくかなりの急カーブを描いており、車両とホームの間がかなり空いている。また、西口は牛込橋の袂にある出口まで延々と通路を渡って行かなければならない。 慣れると当然のように思うかも知れないが鉄道駅としてはあまりよろしくないとも言える構造なのである。ではなぜこんな立地に駅があるのか。 当駅の歴史を紐解く上で忘れてはならないのが飯田町駅と牛込駅である。飯田橋駅のある場所に最初にレールが敷かれたのは、国有化以前の甲武鉄道による 1894 (明治 27) 年 10 月 9 日の新宿~牛込間の開通時まで遡る。その後、翌年 4 月 3 日に飯田町(飯田橋ではない)まで路線が延長された。さらに同年

    isgr
    isgr 2009/11/14
    飯田橋駅のホームがあんなカーブしてる訳
  • 近江鉄道ミュージアム「鉄道ミュージアム」と「沿線ゆかりのゆるキャラ展」

    近江鉄道ミュージアム 沿線ゆかりのゆるキャラ展 近江鉄道彦根駅構内にて国内で現存している米国製の電気機関車や、 昔懐かしい資料、写真、鉄道部品を公開させていただいております。 大人気のひこにゃんを始め、しまさこにゃん(島左近)、ひこちゅう(甲賀忍者)、 がもにゃん(蒲生氏郷)、とらにゃん(藤堂高虎)など沿線ゆかりのゆるキャラ展を 近江鉄道ミュージアムで開催いたします。 皆さまのお越しをスタッフ一同、心よりお待ちいたしております。 ■イベント内容 ・電気機関車展示(運転席開放) ※時間制限有 (2時間) ・近江鉄道資料館(昔の硬券展示、車両写真展示、グッズ・乗車券等販売) ・ゆるキャラ展(電車内での写真展・プロフィール等展示) ☆3/20~22は、ひこちゅう、がもにゃんが登場! ■期間(平成21年) 【3月】20日(祝)~22日(日) 【4月】4日(土)・5日(日)・25日(土)・

    isgr
    isgr 2009/08/23
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    isgr
    isgr 2009/04/04
  • 宗谷本線ラッセル2009

    唯一の昼間定期排雪列車が走る宗谷線を訪れました。 撮影日:2009.2.26〜28

    宗谷本線ラッセル2009
    isgr
    isgr 2009/03/25
  • 【マップカメラ鉄道倶楽部RailMap】最終列車が発車した後に・・・・ | THE MAP TIMES

    最終列車が発車した後に、動き出す車両があります。 それは、昼間は側線で昼寝をしている保線車両です。 先日、地元の駅に着くと、上り終電の発車待ちをしている保線車両を見かけしました。 最近、高感度に強いFinePix F200EXRを購入し持っていたので、撮影してみました。 先頭車両はスイス・マチサ社製MTT(マルチプルタイタンパ)で、道床をつき固めることにより軌道の変位を修正する車両 車両の中央部分に機器が設置されていますが、防音カバーに覆われています 中を覗くと作業用アームがあります。 後続車両は、オーストリア・プラッサー&トイラー社製BR(バラストレギュレータ)で、先端のアーム部でMTT作業でかき乱された道床バラストを締め固めたり、かき上げ整理する車両です。 この日はこの2両しか見ませんでしたが、このような保線車両活躍により線路は保守され安全が守られています。 撮影機材:FinePix

    【マップカメラ鉄道倶楽部RailMap】最終列車が発車した後に・・・・ | THE MAP TIMES
    isgr
    isgr 2009/02/28
    保線車両最高! こういう記事増えて欲しいス
  • 1