タグ

2007年2月8日のブックマーク (7件)

  • [を] Perl 標準入力と utf8

    Perl 標準入力と utf8 2007-02-07-1 [Programming] 自戒を込めた自分用メモ。 基レベルの話だろうけど、はずかしながらちょっとはまってたので。 test.pl : #!/usr/bin/perl use strict; use warnings; use Encode; use utf8; binmode STDIN, ":utf8"; binmode STDOUT, ":utf8"; while (<>) { print if (/[ぁ-ん]/); } というコードを書いた。 しかし、 test.pl は行けるが、 test.pl utf8.txt はだめ。 で、こうした。 #!/usr/bin/perl use strict; use warnings; use Encode; use utf8; binmode STDOUT, "

  • 无翼乌触手全彩无漫画

    警告:未滿18岁者請勿進入欧美女优!站性爱门片源丰富,7060手机电影mp4下载,色奇吧,在线h漫内容全面!注意自我保护,适度观看2048hjd电影,合理安排时间,享受健康生活!

  • それ use open - odz buffer

    しかし、 test.pl < utf8.txtは行けるが、 test.pl utf8.txtはだめ。 前にも書いたけど、引数を指定した場合、<> は STDIN じゃないですから当然ですね。とりあえず use open IN => ':utf8'; とするほうが、スマートといえばスマートか? や、Encode::decode を使うのが駄目ってことはないと思うけど。 追記 dankogai さんから Trackback が飛んできて気づいたのだが、書き方が分かりにくいな。ここでは、 use strict; use warnings; use utf8; use open IN => ':utf8'; binmode STDOUT, ':utf8'; while (<>) { print if /[ぁ-ん]/; } とするのではなくて、山下さんの元のプログラムに対して use open を追

    それ use open - odz buffer
  • それ use open - odz buffer

    しかし、 test.pl < utf8.txtは行けるが、 test.pl utf8.txtはだめ。 前にも書いたけど、引数を指定した場合、<> は STDIN じゃないですから当然ですね。とりあえず use open IN => ':utf8'; とするほうが、スマートといえばスマートか? や、Encode::decode を使うのが駄目ってことはないと思うけど。 追記 dankogai さんから Trackback が飛んできて気づいたのだが、書き方が分かりにくいな。ここでは、 use strict; use warnings; use utf8; use open IN => ':utf8'; binmode STDOUT, ':utf8'; while (<>) { print if /[ぁ-ん]/; } とするのではなくて、山下さんの元のプログラムに対して use open を追

    それ use open - odz buffer
  • perl - PerlIO vs. <> : 404 Blog Not Found

    2007年02月08日03:00 カテゴリLightweight Languages perl - PerlIO vs. <> これ、Perl 5 Porterとしてちょっと申し訳ないケース。 [を] Perl 標準入力と utf8 しかし、 test.pl < utf8.txt は行けるが、 test.pl utf8.txt はだめ。ここで問題になっているのは、<>でファイルを指定した場合も標準入力の場合のどちらの場合もPerlIO Layerを指定する方法。 先に答を書いてしまうと、 use open ':utf8'; binmode STDIN, ':utf8'; binmode STDOUT, ':utf8'; ということになる。 odz buffer - それ use open とりあえず use open IN => ':utf8'; とするほうが、スマートといえばスマートか?

    perl - PerlIO vs. <> : 404 Blog Not Found
  • PerlIO Layer で複数のオプションを使う - odz buffer

    PerlIO::gzip を使うと、 open my $fh, '<:gzip', $filename or die; で、gzip 圧縮されたファイルを直接扱える。これと open my $fh, '<:encoding(utf-8)', $filename or die; なエンコーディング指定を同時に指定するにはどうすれば良いかと聞かれたんだけども、そんなことをしたくなったことがなかった知らねー。 てことで、ちょっと試してみると。 open my $fh, '<:gzip:encoding(utf-8)', $filename or die; な感じでいいっぽい。:gzipと:encoding(utf-8)の間にはスペースが入っても良いみたいだけど。 で、ついでにPerlIO::viaを使えば PerlIO Layer に直接フィルタモジュールを挟みこめるということを、初めて知った。

    PerlIO Layer で複数のオプションを使う - odz buffer
  • Rails のためのものぐさな Web アプリケーションの国際化手法 - 川o・-・)<2nd life

    最近、自分が作る Web アプリケーションで、日語圏に限らず使ってもらえそうな物は最初から一応国際化(というか英語対応)して作るようにしています。国際化対応しておくと、はてブに限らず、del.icio.us や digg で取り上げられたりして、いろいろな人に使えてもらって嬉しいし海外からも adsense 収入gです。del.icio.us のトップや /popular/ からのリファラは、はてブトップ or 人気エントリーからのリファラとそんなに変わらないぐらいなのですが、digg からのアクセスはその十数倍あって驚きでした。 で、題の国際化の方法なのですが、favicon2dots や polaroizeぐらいの小粒なアプリケーションなら、ほんの数分〜十数分作業時間を増やすだけで対応できてしまうので、その方法のご紹介を。 ruby-gettext 武藤さん作の ruby-gett

    Rails のためのものぐさな Web アプリケーションの国際化手法 - 川o・-・)<2nd life