タグ

2007年3月1日のブックマーク (10件)

  • 矩形選択 - babie, you're my home

    vim マスターになるぞ! Ctrl-v で矩形選択モード開始。望みの範囲にカーソルを移動させて y で yank なりなんなり。って yank 以外に使い途あるか? 「vimエディタで選択モードを使用しないで、矩形選択を行うにはどうすれば良いのかという話。 : サイト更新停滞ちうっ [ 名無しのVIM使い ]」はすんごく面倒くさいな。 追記: id:secondlife さんからツッコミもらった。 yank 以外も便利だ。I(行頭挿入), A(行末挿入), s(置換) をやってみたら気持ち良かった。感動。ColumnTyping って言うらしい。 :’<,’>重要。は AA と捉えてよろしか? 行頭に ":" があると vim のコマンドモードとしか思えないからw。

    矩形選択 - babie, you're my home
  • VimでColumn Typing - dann's blog

    vimでは複数行を矩形選択してsでテキスト入れると、同じものがほかの行にも入ってくれます。 from 通りすがりさん sだと選択範囲が消えてしまうのでIのほうがよいかと。 from secondlifeさん おぉ!ありがとうございます。似たようなことがこれでできますね。 まとめると、vimでは以下の手順でColumun Typingが可能になります。 Ctrl+vで短形選択 s or I (sだと置き換え、Iだと挿入) 文字列入力 ESC

    VimでColumn Typing - dann's blog
  • vimエディタで選択モードを使用しないで、矩形選択を行うにはどうすれば良いのかという話。 : サイト更新停滞ちうっ [ 名無しのVIM使い ]

    vimエディタで選択モードを使用しないで、 矩形選択を行うにはどうすれば良いのかという話。 対象のファイルは、このファイルを用いることにします。 見ての通り、特に変わったところのないテキストファイルです。 vimエディタで、ある行を指定するには、 \%Nl と指定します。(Nは数字) ある列(カラム) を指定するには、 \%Nc と指定します。(Nは数字) 指定した場所より、前、もしく後の場合は、「<」「>」で指定することになっています。 例えば、 ある行より上の行を指定するには \%<Nl ある行より下の行を指定するには \%>Nl というように指定します。(Nは数字) ある列(カラム) より前の列(カラム) を指定するには、 \%<Nc ある列(カラム) より後の列(カラム) を指定するには、 \%>Nc と指定します。(Nは数字) これらの指定は、組み合わせて同時に使用することができ

    vimエディタで選択モードを使用しないで、矩形選択を行うにはどうすれば良いのかという話。 : サイト更新停滞ちうっ [ 名無しのVIM使い ]
  • 正規表現生活に幸せを呼ぶ eregex.vim - babie, you're my home

    ホッテントリを狙うタイトルってこんなん? いや、狙う気ないけど。忙しいから。 すげぇよ!コレ。これで "?" 相当がわかったよ! もう素では使わないけど。 \= 直前の文字の0または1文字マッチ マジで幸せ。この先何十年かを vim と生きてゆける気がした。祝福をありがとう! そうそう、Windows でも %HOME%\vimfiles\ に入れてみました。doc ディレクトリも作って。 :helptags $HOME\vimfiles\docなんてやるとヘルプ呼び出しできるようになるんだね。ええ感じ。

    正規表現生活に幸せを呼ぶ eregex.vim - babie, you're my home
  • Ctrl-C - babie, you're my home

    Ctrl-C で [Esc] なのを瀧内さんに教えてもらった。知らなかった。しょっく。遠い遠いと思いつつ対策してなかったんだよね。いや、[左Alt] を [Esc] に割り当ててたんだけど、押しにくすぎて使ってなかった。しかし、もう憂いはない。良かった。

    Ctrl-C - babie, you're my home
  • ウィンドウサイズの変更 - babie, you're my home

    水平分割(CTRL-W s) 時に縦のサイズを変更する方法は知ってたのだけれども、垂直分割(CTRL-W v) 時に横幅を変更する方法が今日までわからなかった。 :help の「|usr_08.txt| Splitting windows」じゃなくて「|windows.txt| commands for using multiple windows and buffers」にあったのね。 現在のウィンドウ高を減らす CTRL-W - 現在のウィンドウ高を増やす CTRL-W + 現在のウィンドウ幅を減らす CTRL-W 現在のウィンドウ幅を増やす CTRL-W > もちろん、-+<>の前には増減する(行|幅)数を指定できる。

    ウィンドウサイズの変更 - babie, you're my home
  • 正規表現 - 最小一致 - babie, you're my home

    苦手なんですよ vim の正規表現。() にエスケープが要るトコとかなんか最悪。今日は最小マッチがわからなかったので調べました。 <tr><td bgcolor="#ffc0cb">0-0</td><td bgcolor="#ffc0cb">0-1</td><td>0-2</td></tr> <tr><td>1-0</td><td>1-1</td><td>1-2</td></tr> <tr><td bgcolor="#ffc0cb">2-0</td><td>2-1</td><td bgcolor="#ffc0cb">2-2</td></tr>といった<tr hoge=〜>や<td fuga=〜>や</td>や</tr>タグにマッチさせるには、<[\/]*\t[rd].\{-}> なわけです。.*? で[はてな]使いたし。/ の有る無しに ?(0もしくは1文字マッチ)が使えないのもつらい。[

    正規表現 - 最小一致 - babie, you're my home
  • Perlの駱駝のこぶにはMonadも入ってる : 404 Blog Not Found

    2006年04月20日00:29 カテゴリLightweight Languages Perlの駱駝のこぶにはMonadも入ってる PerlLambda Calculusが入っているというのは以前何度か紹介した通りだが、実はMonadも入っているのである。そして、皆さんも知らない間に使っているのである。 檜山正幸のキマイラ飼育記 - 世界で一番か二番くらいにやさしい「モナド入門」 「なら、予備知識ゼロでモナドの説明をしてやろうじゃねーか」と。 それでは、世界で一番Monadが簡単に使える言語(0番はPerl6!)での実例をいくつかお見せする。 まずは一番簡単な例から。 use strict; use warnings; package Tie::Verbose; use Tie::Scalar; use base 'Tie::StdScalar'; sub TIESCALAR{ my $

    Perlの駱駝のこぶにはMonadも入ってる : 404 Blog Not Found
  • Haskell - sampou.org

    Programming in Haskell ページへようこそ このサイトについて このサイトは、Haskell でプログラミングを楽しむためのサイトです。 現在のところ、WiLiKi というWiKiシステムで運用されています。WiLiKiの使い方は、 WiLiKi:WiLiKi:リファレンスマニュアルを参照してください。 メイリングリスト 「Haskellプログラミングを楽しむための」メーリングリストがあります. MailingListのページをご覧ください. チャット 「Haskellプログラミングを楽しむための」チャット・ルームがいくつか存在します. ChatRoomのページをご覧ください. サイトマップ Introduction Haskell とは Definition 仕様と標準ライブラリ Tutorial チュートリアル やさしいHaskell入門 モナドのすべて なぜ関数プ

  • Amazon.co.jp: CLOCKWORK: STACK44: ミュージック