タグ

ブックマーク / www.timedia.co.jp (5)

  • Vim プラグイン開発でも継続的インテグレーションがしたい! (Travis CI 編) | Webシステム開発/教育ソリューションのタイムインターメディア

    Vim プラグイン開発でも継続的インテグレーションがしたい! (Travis CI 編) #ci#editorwar#vim 2013年 02月 06日 kana 問題 昨今は継続的インテグレーション(CI)が大ブームです。 そしてオープンソースのプロジェクトならTravis CIを使うことで簡単にCIを始めることができます。 という訳でこのビッグウェーブに乗るしかありません。 それも Vim プラグイン開発で。 しかし、 Vim プラグインのテストはどう書けば……他のプラグインに依存しているプラグインだとどうしよう…… という割と面倒臭い問題があります。 しかしもう2013年です。 Vim プラグイン開発でも CI したいお年頃です。 一体どうすれば良いのでしょうか。 解答 幸いなことにもう2013年です。 なので以下のステップをこなせば Vim プラグイン開発でも簡単に CI できます

    Vim プラグイン開発でも継続的インテグレーションがしたい! (Travis CI 編) | Webシステム開発/教育ソリューションのタイムインターメディア
  • Vimプラグイン開発でもユニットテストがしたい! (vim-vspec 編) | Webシステム開発/教育ソリューションのタイムインターメディア

    Vimプラグイン開発でもユニットテストがしたい! (vim-vspec 編) #editorwar#test#vim 2013年 02月 08日 kana 問題 「Vim プラグイン開発でも継続的インテグレーションがしたい! (Travis CI 編)」 では Vim プラグイン開発でも簡単に継続的インテグレーション(CI)を導入できることを解説しました。 ところで CI はユニットテストを書くことが前提です。 上記の記事では「どうユニットテストを書くか」についてはほとんど触れていませんでした。 実際にテストを書こうとすると、 テスト結果が実行環境に左右されないよう、無設定の状態の Vim を起動し、さらに関係のないプラグインや設定は読み込まれないよう細工をした上でテストを実行する必要がある。テスト対象のプラグインが他のプラグインに依存している場合、適切なバージョンのものを取得した上でそれ

    Vimプラグイン開発でもユニットテストがしたい! (vim-vspec 編) | Webシステム開発/教育ソリューションのタイムインターメディア
  • モナド: お前はもう知っている | Webシステム開発/教育ソリューションのタイムインターメディア

    はじめに 過去に私がHaskellを学び始めた時、 真っ先に疑問に思ったことはモナドの存在だった。 当時は全くと言っていいほど理解できなかったが、 最近Haskellを学び直して ようやく理解することができた(と思う)。 という訳で、現時点での私のモナドへの理解を示すためにこの記事を書く。 ここではモナドの質が何なのか概要を示す。 正確な説明は数多あるモナドについてのチュートリアルを参照されたい。 Hellow World問題: IO, Monad, fail 新しい言語を学ぶ時、まず間違いなくHello Worldを書くだろう。 HaskellでHello Worldを書くとこうなる: この1行だけを見ると普通の命令型言語と大して変わらないように思える。 ところでHaskellには強力な型推論がある。 そのため型宣言を省略しても処理系がよしなに解釈してくれる。 ただ普通はコードの意図す

    モナド: お前はもう知っている | Webシステム開発/教育ソリューションのタイムインターメディア
  • 職場で学んだ快適なVim操作のためのtips | Webシステム開発/教育ソリューションのタイムインターメディア

    テキスト編集にVimを利用しているのですが、とても奥が深い道具なので一人で使う分には気づかない機能が沢山あります。 日頃職場の先輩方から教わりとても効率的に出来るようになったVimのtipsを、いくつかこの記事にまとめます。 知ってる人は既に使いこなしているものばかりだと思いますが、Vimのそんな便利だけど気付きにくい機能を共有できればと思います。 カーソルの位置を移動する直前に戻す うっかりggしてしまい作業場所を見失ってしまった、という時や検索などによってカーソル位置を変更した時に元の位置に戻りたい、ということはよくあります。 こういった移動履歴はジャンプリストと呼ばれる場所に記録されているので1手で戻る事ができます。 これはバッファ内だけでなく、ファイル間の移動を記録しているため、タグジャンプなどで別のファイルに移動した後も元いた場所に戻ることが出来ます。 参考help: :h CT

    職場で学んだ快適なVim操作のためのtips | Webシステム開発/教育ソリューションのタイムインターメディア
  • gitでアレを元に戻す108の方法 | Webシステム開発/教育ソリューションのタイムインターメディア

    以前gitで一度行った変更をなかったことにする方法4つを紹介しましたが、 日常的に git を使用していると他にも様々な 「なかったことにしたい」「元に戻したい」 という状況に遭遇します。 そのひとつひとつについて対処方法を紹介していきます。 目次 問題1: ライブラリの新機能を試すためにあれこれ適当なコードを書いてみた。でももう要らない。問題2: トピックブランチをマージしたけど実はまだ不完全だった。マージをやり直したい。問題3: リリース後に発覚したバグ。原因は30日前に自分が行ったコミットだった。なかったことにしたい。問題4: 新しいコミットしようとして間違えてgit commit –amendで書き換えてしまった。元に戻したい。問題5: 色々作業していたら作業ディレクトリの内容が混沌としてきた。一度綺麗な状態にしたい。問題6: 作業ディレクトリにゴミファイルが溜まってきた。一度綺麗

    gitでアレを元に戻す108の方法 | Webシステム開発/教育ソリューションのタイムインターメディア
  • 1