おはようございます。 3月8日に、主要な証券会社が一斉に「クレカ積立を月10万円に拡大する」発表を行いました。 www.watch.impress.co.jp これで、新NISAの「つみたて投資枠」の年間120万円(毎月10万円)に関しては「クレカ積立に一本化」できることになります。 会社によっては、5万円を超える分に関してはポイント還元率が下がるパターンもありますが、それでもクレカ積立の枠を拡大してくれたことには感謝しかありません。 SBI証券のポイント還元率が発表されたことを受け、本日はSBI証券、楽天証券、マネックス証券、auカブコム証券のクレカ積立の状況を整理してみます。 投資信託のクレカ積立月10万円へ。SBI証券、楽天証券、マネックス証券、auカブコム証券、どこの証券会社がお得? 投資信託のクレカ積立月10万円へ。SBI証券、楽天証券、マネックス証券、auカブコム証券、どこの証
1.遺産分割協議書なしでも預金の相続はできる 亡くなられた方の相続財産に預金がある場合は遺産分割の対象になるため、遺言書がなければ相続人全員で話し合い(遺産分割協議)をおこなって誰がどのように引き継ぐのかを決めます。 相続財産の分割方法や取得割合について遺産分割協議で合意した内容を記載した書面が「遺産分割協議書」です。多くの相続手続きで提出を求められます。 金融機関においても預金の相続手続きにおいて、相続人全員の合意を確認して払い戻し等の手続きに応じることになりますが、遺産分割協議書は必ず必要な書類ではありません。銀行所定の「相続手続き依頼書」に相続人全員の署名と捺印をして提出することにより、遺産分割協議書なしでも預金の相続は可能です。 2.遺産分割協議書がない場合の預金の払戻し手続き4ステップ 相続が発生してから預金の払戻し手続きが行われるまでの流れを確認しましょう。 図1:遺産分割協議
不動産を買ったり相続したりすると、不動産登記が必要なのはご存知かと思います。 ただ、これが誰でも自由にどれでも閲覧可能になっていることはご存知でしょうか。 登記情報提供サービス不動産取引に関わっている人には常識ですが、一般の人はあまり知らないかもしれません。 僕もよく知らなかったのですが、あるときふと気になって、法務局の登記情報提供サービスに登録したら、どこの登記簿も自由自在に取得できて驚きました。 別に法務局や登記所などに行って、宅建のライセンスを提示したりする必要はありません。自宅でネットでいくらでも見れます。 1件につき300円程度の手数料はかかります。 登記情報が取れるとわかったら、まあまずは自宅や実家を取りますよね。 他人の持ち物になっていたりしたら大変です。 住所を入力しようとすると、普通の住所ですんなりいくときもあれば、「地番」という独特の住所の指定が必要なときもあります。
住んでいる地域や世帯構成、家計簿の記録から「あなたがもらえる可能性がある給付金や手当・控除」を割り出します。 意外に知られていない地方自治体の給付金なども簡単にチェック。無料でご利用いただけます。 * 基本無料でご利用いただけますが、プロフィールに合致する可能性がある地方自治体の給付金の自動抽出にはプレミアム会員登録が必要です。 また支出カテゴリを大幅にカスタマイズされている場合、正しく抽出されない給付金があります。
認知症を発症するということは「法的な死」を意味することをご存じですか? 認知症が進むと、重要な法律行為ができなくなるからです。認知症を患うと「財産凍結」により家族でも預金が引き出せなくなります。さらに、実家も売れない、贈与もできないという事態に陥ります。では、どのような事前対策ができるでしょうか? 税理士向けに相続の講演なども行う税理士・牧口晴一氏の著書「日本一シンプルな相続対策」(ワニブックス)より一部抜粋し、分かりやすく解説します。 親の死に目に会えなくても大丈夫! 死に目に会えないことは不幸だという思い込みを拭い去らなければなりません。 日本では、多くの人が「死に目」に会うことが大切だと誤解しています。「霊柩車や葬列を見たら親指を隠せ!親の死に目に会えなくなる」とか「夜爪を切ると親の死に目に会えない」という迷信を小さい頃から親に言われ続けていつの間にかそう信じ込んでいます。それが、人
この数年で使い勝手がよくなったことといえば、やはりクレジットカードを使った投信積立です。楽天証券急成長のドライバーともなったこのクレカ積立、ベストプラクティスはどんなものか考えていきます。 クレカ積立とは? クレカ積立のメリット クレカ積立を提供している証券会社 各社共通のベストプラクティス 楽天証券のベストプラクティス 楽天キャッシュ買付のベストプラクティス SBI証券のベストプラクティス マネックス証券のベストプラクティス auカブコム証券のベストプラクティス tsumiki証券のベストプラクティス CONNECT証券のベストプラクティス 九条の場合 クレカ積立とは? クレカ積立とは、毎月投資信託を積み立てるにあたり支払いをクレジットカードで行うものです。楽天証券が2018年10月にスタート。その後、急速に普及しました。 最大の制約は、一つの証券会社あたり月間5万円までしか積立ができな
一般の方の多くは、遺産分割調停のなどの裁判手続になると「解決までにとても時間がかかるのでは?」ということを心配されます。 では実際にどれくらい時間がかかるかというと、ケースバイケースとしか言いようがないのですが、個人的な経験では、解決までは短くても6ヶ月、通常は1年くらい、長ければ2~3年、はたまた5年10年・・・という状況だと思います。 なぜ時間がかかるかというと、調停の進め方というのは概ね といった順序で話を整理しながら相続人全員の合意を得ながら進めていくことになるのですが、そもそも、この調停自体が1~2ヶ月に一回のペースでしか開かれない上、一回の調停も概ね2時間程度で終わりますので1回あたりに話ができる内容も自ずと限られてきます。 相続人間で意見の対立の激しい争点(特に2~4でつまづくことが多いです)があると、合意ができるまで調停期日を何回も重ねることとなり、そのため解決までの期間も
遺産相続でトラブルになりそうだから、もう弁護士に相談したほうがよいのかと思っても、料金が気になってしまって気軽に頼めない人が多いのではないでしょうか。 今回は、遺産相続にかかる弁護士費用を支払うのは誰かについて、相場とあわせて解説します。 弁護士への依頼費用の内訳について 費用は相続の財産金額や依頼内容によって異なるため、相談する人と状況によって変わってきますが、具体的には下記のようなものを支払います。 ・相談料:依頼前の相談でかかる時給 ・着手金:正式に依頼するときにかかる費用 ・報酬金:依頼が成功した場合に報酬として支払う費用 ・その他の依頼費用:日当・実費・手数料 この4つを合わせた金額を「弁護士依頼費用」として支払わなければいけません。 相談料 相談料とは、弁護士に相談した場合に発生する費用になります。 弁護士に依頼する前に、自分の状況を説明するために弁護士へ相談します。 その相談
韓国から日本への送金方法はいくつかありますが、得したことや、失敗したことがあったので、それも踏まえて書いておこうと思います。また海外送金は新しいプラットフォームがでると最初は手数料無料が売りなので、最新の送金アプリを使いこなしていきましょう! 今ならこのアプリ 한패스(hanpass) その他のお得アプリ ここが重要 少額送金の場合 カカオバンクで5万円送金 メリット デメリット モインで5万円送金 メリット デメリット 少額送金のまとめ 高額送金の場合 今ならこのアプリ 2023年、韓国→日本の両替レートがいい時期に使うなら、このアプリです🎵 한패스(hanpass) 한패스(hanpass) 現在手数料がなくて、一番レートがいいのがこのアプリです。10月に10万円を日本に送金してみました。 【利用方法】 送金手数料は無料ですが、送金手数料が込みのレート額が表示されています。 それでも
最終更新日:2024/6/5 ※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、プロモーションが含まれています。 ここでは、リベ大の両学長がブログやYouTubeなどで紹介しているおすすめサービスをまとめて掲載しています! どのサービスを使おうか迷った時は、リベ大のおすすめサービスを試してみてください。 ▼ ブログや動画でリベ大がおすすめしている書籍は、下記ページでまとめています。 価格重視 1GB~4GB:日本通信SIM 合理的シンプル290プラン → 月額料金:290円〜950円、国内通話料:30秒11円 4GB~7GB:HISモバイル → 月額料金:990円、国内通話料:30秒9円 7GB~10GB:日本通信SIM 合理的みんなのプラン → 月額料金:1,390円、国内通話料:30秒11円 10GB~30GB:日本通信SIM 合理的30GBプラン → 月額料金:2,178円、
新たなポイント還元狙いで、tsumiki証券へのカード積み立てを開始しました。ポイント獲得と、カード利用額増大によるゴールドカードインビテーションが狙いになります。 tsumiki証券の積み立てによるポイント獲得 還元率を計算する どの投資信託を購入するか tsumiki積み立てでエポスゴールドカード入手する tsumiki証券の積み立てによるポイント獲得 クレジットカードによる投信積立といえば、楽天証券が有名です。楽天カードから積み立てると、1%が楽天ポイントで還元されます。月間最大5万円なので、500円分が戻ってくる計算です。 同じように、tsumiki証券で投資信託に積み立てを行うと、カードのポイントが還元されます。利用できるカードは、エポスカードのみ。ただし、こちらは楽天ほどシンプルではなく、ちょっとやっかいです。まず積み立て1年目は、積立額の0.1%還元です。2年目は0.2%、3
高還元カードは数あれど、その多くは「電子マネーへのチャージは対象外」となっていることがしばしばです。例えば、2%還元のLINEクレカは電子マネーなどへのチャージは還元対象外。そして、1.2%還元のリクルートカードは「月間3万円まで」の制約付きです。 そんななか、電子マネーへのチャージについての一つの解が、エポスカードです。 基本0.5%+ショップ登録1%+年間利用額1% ショップ登録でポイント3倍 年間利用100万円で1% 何にチャージするのか? 電子マネーチャージの効率化 基本0.5%+ショップ登録1%+年間利用額1% いろいろと制約があるといえばあるのですが、エポスカードは電子マネーチャージでも200円につき1ポイント、つまり0.5%が還元されます。さらにゴールドカード/プラチナカードなら、「選べるポイントショップ」という仕組みを使えば、ポイントが3倍に。そして、ゴールド/プラチナの年
とあるネットユーザのお父さんが教える マネー教育・投資教育が非常に参考になると話題になっています。 父は私が10才の時に10万円を渡してこう言いました。今からこのお金をお前が管理するんだよ、いつどこで何を買っても構わない。ただし毎月のお小遣いは持っている総額の1%だよ… 自分で計算して毎月、お父さんに請求しなさい!そこから父のマネーの教育が始まりました、続く… — myはぴぃ@父の教え (@Investor__girl) 2018年7月23日 episode2…当時、小学4年生の私にとって10万円は悪魔的な魅力でした。それまでまったくもらってなかったおこずかいが一気に1,000円!慎重な私は、はじめの1ヶ月はおこずかいを使いませんでした。当然次の月のおこずかいは1,010円…嬉しさで気が緩み、私は禁断の消費に踏み切ってしまったのです。続く… — myはぴぃ@父の教え (@Investor_
おはようございます。 2020年夏の株式市場は絶好調ですが、秋に米国大統領選挙が控える中、株価はどうなるのでしょうか。 相場が上下どちらに振れても落ち着いて対応するためには、あらかじめ決めたルールに基づいてキャッシュポジションを維持し続けることが重要です。 特に、相場が好調な時ほどキャッシュポジションの重要性を忘れがちになりますが、油断した時に大きな落とし穴が待っています。 キャッシュポジションの重要性を今一度見直しましょう。 投資信託と海外ETF投資でキャッシュポジションはどのように保つべきか 投資では、メンタルが乱された時に普段ならば考えられないような行動をとることで負けに直結することが非常に多いです。 そのため、最優先に考えなければならないのは、自分の気持ちにゆとりを保ちながら投資できるラインはどこまでか設定することです。 生活防衛資金を確保しておくことの重要性が強調されるのは、精神
はじめに こんにちは、Stackdriver担当者です。よく本社であったり海外に出張に行くことが多いので、今回ドイツに出張行く前に一度自分の手持ちのクレジットカードやデビットカードでどれが一番海外でお得に利用できるか整理したくなった。 TL;DR 1枚で全部こなすなら、ソニー銀行に必要なだけ円を入れておいて外貨普通預金口座だけ開設しておけば主要10通貨でショッピングとATM両方でお得っぽい。(自分調査なので正確性は保証しません。) ショッピング JALカード 自分はJALカードを使っているのでJALカードの例を出すけれどもこのあたりは手持ちのクレジットカードのウェブサイトのFAQなどに必ず載っていると思う。自分の場合はDC発行のVISAなので、外国為替に関して VISAのレートとは別に 2.0% の手数料が乗っかってくる。 海外でのご利用について(ご請求について) - JALカード 金額の
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く