ブックマーク / aonosita.hatenablog.com (25)

  • 植物に心が侵略された俺 - 蒼ノ下雷太郎のブログ

    最近、植物にはまっていて、と言っても小さなの二つ育ててるだけだが。 部屋の一角に置いて、妙に心地よいことをしている。 植物と陶器って合うね。 日の陶器が自然に根ざしたものだから――ってのもあるんだろうけど、川越で買った湯飲みの横に、アスパラガスがあるだけで違う。 (写真をよく見ると妙な画集が目に映るけど気にしないで……違う、古で買っただけなんだよ、二~三百円だったんだよ。あぁ言い訳だよ) 俺の部屋にはベランダもあるので、発砲スチロールでも使って、野菜作りもやりたいとこ。 初心者は、トウガラシ、シソ――かな? 調べるとトマトもあったけど、トマトは俺の敵なので除外。 いや、いつかは和解しようとは思うのだが……あの緑のグチャグチャが愛しきれない……。 あと、京ミズナや、ニラもよさそうかな? (花よりえるものを優先するのが俺らしいけどさ) 普段、『マッドマックス!』と叫んでうるさい俺がこんな

    植物に心が侵略された俺 - 蒼ノ下雷太郎のブログ
    ishikawayulio
    ishikawayulio 2016/05/22
    植物を育てるのっていいですよね。家で植物育てたら飼っているうさぎに食べられそうですがw
  • 引き金を引くよりも、引かない強さだ! ヒデオオオオオオオオオオッ!(実写版『アイアムアヒーロー』 感想) - 蒼ノ下雷太郎のブログ

    邦画のみそ汁が何とやらって、ちょいと昔の話題を出しますが。 まぁ、今の日の実写映画とアニメってどちらも制約が多い業界だと思う。 実写は主に制作側の制約、で、アニメはどっちかというと観る側の制約が多い。 どっちも作るのに大変ってのは共通してんだが、ただ一つ、すごい違いがある。 アニメには、ファンがいるんだよね。 対して、今の実写映画はどうだろうか? 映画好きでも、邦画を好きって人はどれぐらいいるだろうか。 邦画好きでも、昔の映画――黒澤や小津がいた時代ではなく、角川映画全盛期でもなく、今――今の邦画を好きな人はどれぐらいいるだろうか? 言ってしまえば、アニメと実写映画は共に制約が多いけれど、ファンがいるって違いが大きいんだよね。 だからってこともあったんだろうけど…… ついに、それを解決するような映画が登場した。 www.iamahero-movie.com 原作、600万部を突破した大ヒ

    引き金を引くよりも、引かない強さだ! ヒデオオオオオオオオオオッ!(実写版『アイアムアヒーロー』 感想) - 蒼ノ下雷太郎のブログ
    ishikawayulio
    ishikawayulio 2016/05/08
    「28日後」の映画は私も観ました。実写版の「アイアムアヒーロー」観たくなりましたよ。
  • ゴダール映画史(1)読んでた - 蒼ノ下雷太郎のブログ

    ゴダールの映画史を読んでいた。 ゴダール/映画史〈1〉 作者: ジャン=リュック・ゴダール,奥村昭夫 出版社/メーカー: 筑摩書房 発売日: 1982/07 メディア: 単行 購入: 3人 クリック: 20回 この商品を含むブログ (19件) を見る 別に、小難しくて底の深いもんでもない……と思う。 当はゴダールの映画を全部見てるって奴が読むのだろうが、生憎、近くのレンタルショップじゃ限られるし、図書館でもお前さんはないんだ。ごめんね、『気狂いピエロ』と『勝手にしやがれ』ぐらいしか見てないよ。 まー、ゴダールなら『勝手にしやがれ』と言うのだろうが。 全部映画を見てなくても、考え方はおもしろいのでつまらなくはない。 感化と表現。 何かを取り入れることと、何かを出すこと――この二つが頻繁に登場し、印象的だった。 それでいて、登場人物をどう描くか。例えば、何気ない街中の日常を映すにしても――

    ゴダール映画史(1)読んでた - 蒼ノ下雷太郎のブログ
    ishikawayulio
    ishikawayulio 2016/04/14
    DVDが疲弊しているのはいただけないですね。以前、DVD借りて見ていたら、どうやっても途中で見れなくなり、何とも言えない気持ちになったことがありますよw
  • 今後の予定 - 蒼ノ下雷太郎のブログ

    ・ノクターンノベルズに投稿してる『D=GHOST』を毎日更新する。 で、「7start 2.0」をどうにか引っ張ってもらう。 ・ブログ小説 これは、火曜日と土日だけ更新。 いや、毎日更新して二週間くらいか? やっていたから、今は変な感じだけど。 これも十分タメになったので、やってみる。 今後は……『i’ll』、ミステリーもからめたら面白いか? ・カクヨム ランキング上位ってのがどういう基準かよく分からないけど……。 でもまぁ、いずれ拾い上げてもらえると信じて……(ぉ 一番ランキングの高い『騒音の怪物』。 kakuyomu.jp ジャンルの総合? で、33位だったわけだが。最後見た時は。 ランキングだけなら心許ないが、しかし、十分他の作品群とは差別化できてると思うのでね。 拾い上げしてくれるなら……と期待しよう。 面白いのはできたと思うけど、通過までは分からないのである。 ・公募 あと、何よ

    今後の予定 - 蒼ノ下雷太郎のブログ
    ishikawayulio
    ishikawayulio 2016/04/13
    精力的に書いて、応募もして活動する。真摯に小説を向き合っているって凄いと思います。
  • 数字で終わらせるなという想いが伝わる(『マネー・ショート 華麗なる大逆転』 感想) - 蒼ノ下雷太郎のブログ

    さっきまでこれを読んでいた。 アベノミクスで日経済大躍進がやってくる (現代ビジネスブック) 作者: 高橋洋一 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2013/03/28 メディア: 単行(ソフトカバー) クリック: 1回 この商品を含むブログ (5件) を見る いや、細かいとこは分からないけれど。 ともかく、日銀てめー、この野郎! ということと。 アベノミクスに寄せられる期待が書かれている。 ……正直よー分からかったけど。 反対意見や、経済の知識もつけて、いずれもう一回読んでみたいと思う。 ……金融ってのは、あんまりにも広大すぎて素人には何が何だかさっぱりな世界だが、しかしこれを知ってる・知らないで大きく違うだろうってことで、最近勉強している。 なので、あの映画ももちろん見てきた。 www.moneyshort.jp 大まかな、話だけは分かった気がする。 金融市場を大きく変えた男がい

    数字で終わらせるなという想いが伝わる(『マネー・ショート 華麗なる大逆転』 感想) - 蒼ノ下雷太郎のブログ
    ishikawayulio
    ishikawayulio 2016/04/04
    映画って一度観ただけじゃ分かりにくい内容があったりしますし、ハッピーエンドで終わらない作品もあります。ハッピーで終わらない作品は考えさせられますね。
  • 溢れる母性が止まらない(『チャッピー』感想) - 蒼ノ下雷太郎のブログ

    そういえば、『チャッピー』がもう旧作の料金で借りられるなと。 数時間前の俺は一発ブン殴ってやりたいことを言っておりました。 馬鹿が! 旧作とか新作という問題じゃない、映画館で見たか見てないかの違いだこれは。 ……残念ながら、その真実に気付けたのは俺がこの映画を見終わってからだったのだ。 CHAPPIE / チャッピー [SPE BEST] [Blu-ray] 出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント 発売日: 2016/03/23 メディア: Blu-ray この商品を含むブログ (5件) を見る 『チャッピー』。 監督は、『第9地区』や『エリジウム』のニール・ブロムカンプ。 念のために言っておくが、この人は男だ。 しかも、表紙から分かるとおり押井守など日アニメの影響を色濃く受けていて、オタク。重度のオタクである。 しかし、どういうわけかこの映画は溢れんばかりの母性が出

    溢れる母性が止まらない(『チャッピー』感想) - 蒼ノ下雷太郎のブログ
    ishikawayulio
    ishikawayulio 2016/04/03
    どんな作品なのか気になりますね。残酷な内容なのかなとも、ふと思いました。
  • 切通さんや町山さんに見て語ってほしいアニメ(『コンクリート・レボルティオ〜超人幻想〜』 七話まで の感想) - 蒼ノ下雷太郎のブログ

    カクヨムのある人にブロックされ。 その理由が、その人と敵対してる人達と相互フォローしてるから、らしかったり。 ある人からのレビューが削除されたり。 小説を書いてるはずが、くそめんどくせーことばかりですが、今日も生きてます。 小説投稿サイトなんだから、小説投稿してがんばろうぜ? いやまぁ、こういう、集団のくそめんどくさいことが俺にとっては『7start 2.0』で生かされてるんですけどね。何だかなぁ。 ま、愚痴ってばかりしてもしょうがないので、最近ニコニコで見てるアニメの感想でも語ろうと思う。 live.nicovideo.jp ニコニコで一話から見てるんだけど、すごく面白かった。 このアニメは、昭和に活躍していた特撮ヒーローや、漫画のキャラクター、果てはロックスターまでも『超人』とひとくくりにして、さらに昭和に起きた事件を、『神化』という架空の年代にすることで、全てを一つのまとめあげた作品

    切通さんや町山さんに見て語ってほしいアニメ(『コンクリート・レボルティオ〜超人幻想〜』 七話まで の感想) - 蒼ノ下雷太郎のブログ
    ishikawayulio
    ishikawayulio 2016/03/22
    カクヨムの話は、私も★が消された経験があるのでお気持ち分かります。7start 2.0は読み進めている最中ですが、超能力ものは好みですね。
  • 突き抜けるだけが人生さ!(ジャッキー・チェン主演『デッド・ヒート』 感想) - 蒼ノ下雷太郎のブログ

    『7start 2.0』の更新、遅れてすいません。 校正とか、つい気になってしまいまして。 いや、ブログ書いてるヒマあるならやれという話ですが。 宣伝上、そういうわけにもいかないのでね。 映画の感想でも語ろうと思う。 デッド・ヒート ― スペシャル・エディション 2枚組 [DVD] 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ 発売日: 2003/03/07 メディア: DVD この商品を含むブログ (4件) を見る ジャッキー・チェンといえば車大好き。マッドマックス。違う、そういう意味じゃなくて。 とても、車が大好き。 とことん、アクションを追求するジャッキーが車好きなのだから、カーレースをメインにした映画を撮らないわけがない。ワイルドスピード? 俺はそれよりも前にやったぜということで、この『デッド・ヒート』である。(いや、ワイルドスピードも好きだけどさ) ともかく、カーチェイス。アクシ

    突き抜けるだけが人生さ!(ジャッキー・チェン主演『デッド・ヒート』 感想) - 蒼ノ下雷太郎のブログ
    ishikawayulio
    ishikawayulio 2016/03/16
    突き抜ける作品にしても人生にしてもいいですよね。7start 2.0をカクヨムアプリから読み始めてますが、文章がタグ表示みたいな表示がありました。カクヨムの読み手はスマホユーザーが多いのかなとも思いました。
  • ただ、純粋でありたかった人の話。そして、純粋になれなかった人々の話(『三隅研次監督『剣』』 感想) - 蒼ノ下雷太郎のブログ

    あれだよね。 某サイトで、集団●殺が流行ってるよね。 ……いや、何でもないです。 お口は災いの元と、昔の人は言うおりまして。だから、お口にチャック、正義のヒーローの背中もチャックなんて必要があります。当に話したいことは、大抵の場合は災いしか生まないという何か、怪談小説の冒頭のような語りクチをしましたが! まだまだ、がんばりますよ。 今日は珍しくカクヨムの話題でなく、映画の感想でも語ろうと思います。 いやぁ、更新してもするだけマイナスになるって記事を読んだらねぇ(ぉ 剣 [DVD] 出版社/メーカー: 角川書店 発売日: 2013/12/20 メディア: DVD この商品を含むブログを見る 三島由紀夫じゃないよ、市川雷蔵だよ。 ある種のホラー映画であり、どうしようもなく青春映画映画の話を語ると、ものすごい簡単だある大学の剣道部の話を描いている。 ほんと、言葉にするだけなら簡単なんだ。

    ただ、純粋でありたかった人の話。そして、純粋になれなかった人々の話(『三隅研次監督『剣』』 感想) - 蒼ノ下雷太郎のブログ
    ishikawayulio
    ishikawayulio 2016/03/14
    ぼやかして言いますが、更新すればするほどマイナスになるっぽいですね。仕様が変わらないとどうにもできませんね。
  • 蒼ノ下雷太郎(カクヨムでのランキング) - 蒼ノ下雷太郎のブログ

    カクヨム、ランキング実施されましたね。 kakuyomu.jp 中々、壁は厚いです。 始まる前はファンタジー一色かと危惧されていましたが、予想外にジャンルが多彩ですね。 それだけ、屈してたのでしょうか。横浜駅とか何だ、横浜パネェなおい、総合でも一位ですよ。 また、俺も投稿しております。 まず。 ・『騒音の怪物』(ホラー) kakuyomu.jp ホラーと銘打ってはいますが、実際は純文学に近いかもしれません。 (元々は、ある怪談の文学賞に応募しようとしたんですけどね……いつのまにか忘れてて、すんごい放置しちゃってた、かわいそうな奴) いや、悪いのは主に俺なんですが。 長編小説としてはいますが、句切れの良いとこでこぎ見よく分割しており。 そのため見てみると56話まであるので気後れするかもしれませんが。 これ、一話一話が原稿用紙で1~2枚くらいなんでね。大体。 (中には演出上、三行や一行で終わ

    蒼ノ下雷太郎(カクヨムでのランキング) - 蒼ノ下雷太郎のブログ
    ishikawayulio
    ishikawayulio 2016/03/08
    週間ランキング発表されましたね。これからどうなるんでしょう‼❓
  • カクヨムで本当に求める主人公(今こそ全ての者が町山智浩さんのように暴れ回らなきゃ) - 蒼ノ下雷太郎のブログ

    これまで、ライターやったり小説の新人賞応募したりしながら。 いくつか、バイトをやってきた。 待遇のよいバイトもあれば(まぁそういうのは大抵いっしゅんだが)、当にくそなバイトも多かった。 俺は埼玉在住だから東京になると、どうしても交通費が高くなる。 それなのに交通費はくれないし、交通費はくせないくせに東京のある現場で働かないとキャリアが上がらないとか言われて――なんだそれと、その現場無視したら勝手にあちらの態度が悪くなったりして。 他にも警備のバイトで、一時間以上余計に働いたときも何にも出なかったりしたこととか……。 いや、働く上ではどうしても目をつぶらなきゃいけない。年長の世代じゃとくにそうなんだろうけどさ……でも俺がムカツクのは、その余計に働いた分も日的な集団ロジック「まぁまぁ」という雰囲気でもみ消そうとすることなんだよね。 ブラック企業いつぶす妖怪 (文春新書) 作者:

    カクヨムで本当に求める主人公(今こそ全ての者が町山智浩さんのように暴れ回らなきゃ) - 蒼ノ下雷太郎のブログ
    ishikawayulio
    ishikawayulio 2016/03/02
    ロッキーの曲を聴きながらテンションフルマックスマッドマックス状態で、今日も小説を書き続けるのであります。←書き続けるって大変かもしれませんが、私も続けることができたらと思いました。
  • カクヨムに載せた『7start 2.0』を、ラノベの長文タイトル風に宣伝してみようの巻 - 蒼ノ下雷太郎のブログ

    気がついたらカクヨムがオープンしてましたね。 十一時ぐらい……いや、もっと早かったのかな? このブログは小説の宣伝のために今までがんばってきたので、宣伝しようと思います。(ただ単に映画の感想言いたかっただけでもあるが) kakuyomu.jp なろうにも載せてた、『7start(セブンスタート)』ですね。 2.0は、大分書き直したので。 ver、ってつけた方がいいかな? (ダイハードみたいでいいと思ったんだが) 物語の舞台は、――地下都市。 (何で地下都市? 地上が荒廃して住めなくなりウンタラカンタラです) 地下都市は六角形の形をしていて、右から時計回りに一番街、二番街と続き、最後に中央の七番街を入れて七つの街があります。 主人公の九鴉(クロウ)は、三番街の出身です。 でも、その三番街は冒頭から隣の街――四番街に襲われちゃうんですね。 で、十年後に仲間達といっしょに復讐するんですが、その結

    カクヨムに載せた『7start 2.0』を、ラノベの長文タイトル風に宣伝してみようの巻 - 蒼ノ下雷太郎のブログ
    ishikawayulio
    ishikawayulio 2016/02/29
    ついにカクヨムオープンしましたよね。どんな感じになるか今後が楽しみですね♪
  • カクヨムでやりたいこと 時代なんて、知らねーよボケ!(および『クリード チャンプを継ぐ男』感想) - 蒼ノ下雷太郎のブログ

    この前、『街を変える小さな店』というを読んだ。 街を変える小さな店?京都のはしっこ、個人店に学ぶこれからの商いのかたち。 作者: 堀部篤史 出版社/メーカー: 京阪神Lマガジン 発売日: 2013/11/18 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (20件) を見る どういうかというと、アマゾンやら便利ゆえに巨大な経済パワーが業界を席巻する中(今変換してたら石鹸と間違えて出たが、あながち間違いでもないのか。石鹸のように汚れとして排除されそうだ)それでも、京都には昔なじみのような店がいっぱいあるんだぞ! と見せつけてくれるだった。 いやまぁ、『天狼院書店』さんとか、あと『ヴィレッジヴァンガード』さんみたいな屋を連想すれば分かりやすいと思う。 tenro-in.com www.village-v.co.jp 正直、ヴィレヴァンは俺、最初は屋だと気付かなかったんだが

    カクヨムでやりたいこと 時代なんて、知らねーよボケ!(および『クリード チャンプを継ぐ男』感想) - 蒼ノ下雷太郎のブログ
    ishikawayulio
    ishikawayulio 2016/02/26
    クリードのような熱い信念←クリードがどんな映画か気になりました。機会があったら観たいと思います。
  • カクヨムがそろそろなのにシャーペンが壊れてどうすればいいねんと叫ぶ俺 - 蒼ノ下雷太郎のブログ

    カクヨムってつければ、アクセス数かせげるぜ! と思ってる蒼ノ下雷太郎です。 ……い、いや、だって……。 えーと、ともかくね。カクヨム公開時までにブログでアクセス稼いで、で、公開につなげたらと思います……その前に、まず作品の校正をがんばらにゃならんのですが。 話題を変えて、シャーペンがまた壊れてしまった。 芯を入れたきり、うんともすんとも言わない。 これで二度目である。買っては壊れて買っては壊れて、もう俺はシャーペンと友好な関係を築けないのではないか。何度も戦争をやって打ちひしがれた大統領のような気持ちになったわけでありますが、ネットで調べてみるとこれまで使っていたのより頑丈そうで、安いシャーペンがまだあるじゃないか。 ってことで、これを買ってみようと思う。 ぺんてる シャープペン グラフギア500 0.5mm PG515 出版社/メーカー: ぺんてる メディア: オフィス用品 購入: 1人

    カクヨムがそろそろなのにシャーペンが壊れてどうすればいいねんと叫ぶ俺 - 蒼ノ下雷太郎のブログ
    ishikawayulio
    ishikawayulio 2016/02/24
    カクヨムそろそろですよね。楽しみです。
  • 最高だよランディ!(『21オーバー 最初の二日酔い』 感想) - 蒼ノ下雷太郎のブログ

    また、久々にブログ書くよランディ。 ノクターンもツイッターもブログも音沙汰なしだったけど、小説書いたり、あと生きてるぜ! ランディ! 映画観てない人はランディランディうるせーよランディ、何だよランディと思うかもしれないが。ま、ともかく面白い映画なので見て欲しい。騙されたと思ってランディしてほしい。 21オーバー 最初の二日酔い [DVD] 出版社/メーカー: 東宝 発売日: 2013/09/20 メディア: DVD この商品を含むブログ (2件) を見る 『ハングオーバー!』の人が関わっているらしい。 なので、これもまぁ二日酔いである。(正確には二日酔いしてないんだが) 友人・ジェフの21歳の誕生日を祝うため(ほぼ強制)に、ミラーとケイシーは三人で酒飲んで暴れていたが。 当はジェフは翌日に大事な面接があり、それに間に合わせるよう送り届けなきゃいけない。だが、一杯だけにするつもりが浴びるよ

    最高だよランディ!(『21オーバー 最初の二日酔い』 感想) - 蒼ノ下雷太郎のブログ
    ishikawayulio
    ishikawayulio 2016/02/19
    ランディランディ? いったい何なのだろうと思いつつ、映画が気になりましたw
  • 白状すると - 蒼ノ下雷太郎のブログ

    最近、どーでもいい映画ばかり見てたからか。 どうにも、頭がよく動かない。ポンコツだ。 いや、元からポンコツといえばポンコツなんだが、今回のは何もできないポンコツというか。以前はポンコツにしたって、最低限動くポンコツだったのに、何もできないポンコツなのだ。 どんだけポンコツなんだ俺は、と自分でも思うが。とりあえず、レンタルを七つくらい借りて来た。 ・ロッキー 3、4,5、ファイナルまで ・ドッグ・バイトドッグ ・俺たちステップブラザース ・戦争と人間 第二部 けっこう、名作借りたと思う。 てか、ロッキーに関してはチアドルの記事などで。 aonosita.hatenablog.com aonosita.hatenablog.com これで、散々語ってるんだけど。 V8! V8! イーモータアアアアアアアアアアアアアアアンッ! 状態になってるんだけど。 実はロッキーを見てるのは、1と2だけで、そ

    白状すると - 蒼ノ下雷太郎のブログ
    ishikawayulio
    ishikawayulio 2016/01/06
    ロッキーって何だろう。私もロッキー観ましたが、心が震えて興奮しました。あの音楽を聴くだけでもうって感じです。
  • エロ小説を書くのは楽しい(『禁断の女子刑務所』 感想) - 蒼ノ下雷太郎のブログ

    エロ小説を書くのは楽しい。 創作活動がストレス発散やある種の解放になってるものは多いが、そして意外なことにそれが評価されやすかったりもする。『進撃の巨人』なんてとくにその例で、吐き出さなければ死んでしまうほどの想いだからこそ、見る人を圧倒するエネルギーにもなるのであろう。 で、エロ小説。 やりたいことが見つからない、仮面ライダー555の乾巧よろしく、無気力で何もないと嘆く者は昨今多いであろう。だから、創作活動に解放などなく、できたとしてもできあがった作品はラップしてチーン程度のものにしかならない。 そんなあなたにもおすすめなのが、エロ小説なのである。 これほど解放の場としてふさわしいものはない。 町山智浩さんが、「誰もがみんな何かの少数派」といったことがあるが、エロなんてとくにそう。大体誰もが人に言えない趣味なんてあるんじゃないか。 そして、それを解き放つには―― どうも、蒼ノ下雷太郎です

    エロ小説を書くのは楽しい(『禁断の女子刑務所』 感想) - 蒼ノ下雷太郎のブログ
    ishikawayulio
    ishikawayulio 2016/01/04
    禁断の女子刑務所がどんな内容か気になりましたね。プリズンレイクは全話観た記憶があります。
  • 新年のあいさつ、大晦日のRIZINを見て心ふるえる雷太郎 - 蒼ノ下雷太郎のブログ

    新年、あけましておめでとうございます。 キレイなジャイアン、蒼ノ下雷太郎です。 あなたはキレイな蒼ノ下雷太郎、汚い蒼ノ下雷太郎、どちらをご希望ですか? どちらもいらない? 返却不可避! 冒頭からとばしすぎました。 どうも、蒼ノ下雷太郎です。 大晦日にRIZINをテレビで見てからというもの、細胞レベルで感化されてしまったようです。 ロシアの現皇帝、ヒョードル陛下がリングに降臨したのも良かったですが。 山アーセンさん、負けはしましたが類希な身体能力、あの絞めから逃げられたのは驚きました。クロンさんも、もちろんかっこよかったです。 ギャビ選手とタパ選手の戦いもね。(あ、~さんより選手の方がかっこいいかな)いや、余計なこと考えた。 ともかく、両選手もかっこよくて、最初の一発で(おおう!?)と思いましたが、見事にギャビ選手が勝って、感慨深かったです。心情的には、タパ選手を応援しましたが、やはり壁は

    新年のあいさつ、大晦日のRIZINを見て心ふるえる雷太郎 - 蒼ノ下雷太郎のブログ
    ishikawayulio
    ishikawayulio 2016/01/01
    2016年はカクヨムも始まりますし、面白い年になりそうですよね。
  • 四鹿とか、かわいいね。 こいつを不幸にする奴は地獄に落ちればいいよ(『感染』 感想) - 蒼ノ下雷太郎のブログ

    小説家になろう、で投稿してた『7start』を改めて校正している。 まあ、カクヨムに送るつもりなのだ。 校正してみると、これでも俺は成長してるんだなと実感する。それだけが唯一の救いか。 あと、校正してて、このキャラクターってこんなかわいかったんだなとか、感じることがあった。 四鹿とか、かわいいね。 こいつを不幸にする奴は地獄に落ちればいいよ。 で、ずっとエッセイの一部みたいなのを書いてるのも、アレなんで。 いい加減、映画の一つくらいは紹介しようと思う。 といっても、紹介する必要があるのかっていうほどの有名映画ではあるんだけど。 感染 プレミアム・エディション [DVD] 出版社/メーカー: ジェネオン エンタテインメント 発売日: 2005/04/01 メディア: DVD 購入: 1人 クリック: 52回 この商品を含むブログ (89件) を見る 『感染』である。 一瀬隆重プロデュースによ

    四鹿とか、かわいいね。 こいつを不幸にする奴は地獄に落ちればいいよ(『感染』 感想) - 蒼ノ下雷太郎のブログ
    ishikawayulio
    ishikawayulio 2015/12/29
    ホラー映画にでてくる病院って何で怖がらせようと不気味な雰囲気なんですかね。と言いつつ、ホラー映画観てしまうんですがw
  • ロッキー(『チア☆ドル 最終話』 感想) - 蒼ノ下雷太郎のブログ

    BGM。 ロッキー オリジナル・サウンドトラック アーティスト: サントラ 出版社/メーカー: ユニバーサルミュージック 発売日: 2013/09/18 メディア: CD この商品を含むブログを見る 新人賞落ちてしまった……また、一次選考で、である。 どうすればいいんだろ。 もう、このままあきらめた方がいいのかな……と、マジ凹みしていた。 だが、そのとき(そういや『チア☆ドル』の感想書いてないや……)ちょっと、関係者にRTされコメントもらって有頂天になって、調子ついていたが……だから、だからこそ……せめて、せめてこれは書いておこうと、改めて最終回を見た。 ch.nicovideo.jp で、やっぱりというか。何というか。 泣いてしまった。 シャレにならないくらい、泣いてしまった。 俺がシャレにならないというのは、よほどのことだ。例えば、シャレにならない何々、で他ので言うと、シャレにならない

    ロッキー(『チア☆ドル 最終話』 感想) - 蒼ノ下雷太郎のブログ
    ishikawayulio
    ishikawayulio 2015/12/25
    ロッキー良い映画でしたね。本人が諦めない限り、何度でも挑戦していいと思うんです。久々にまたロッキーみたいです。