2006年10月27日のブックマーク (14件)

  • UCEE研究者データベース - 求人情報・論文情報を統合したアカデミックSNS

    © 2006-2007 UCEE The Central Office of the University Coalition on Engineering Education.

    ishuter2
    ishuter2 2006/10/27
    研究者用SNS・・・ほかにも技術者用SNSもあるって聞いたことがるけど。もういっそのこと大きな学会にSNSを付属して小さな学会をそのコミュニティにしたらどうかと。
  • クールなロゴをオンラインでお手軽作成「FREE Logo Maker」:phpspot開発日誌

    FREE Logo Maker - FREE Logo Creator - FREE Online Logo Design クールなロゴをオンラインでお手軽作成「FREE Logo Maker」。 4つのステップで次のようなカッコいいロゴが簡単に作成できます。 ソフトはブラウザだけあればよく、Flashを使ったインタフェースでデザインを行えます。 手順は、 (1) エンジニアリング、スポーツといったカテゴリを選択 (2) ロゴのベースとなるアイコンを選択 (3) フォントを選んでデザイン実行 (※ ロゴをデザイン中の画面) ↓↓↓↓↓↓ (※実際に作ってみたロゴ) これは簡単で実用的ですね。サイトのロゴを作成するのに役立ちそうです。

    ishuter2
    ishuter2 2006/10/27
    簡単にクールのロゴがかけます。テキスト配置とかは使用者のセンスが問われますが・・・
  • 法務だけど理系女子の綴るblog: なぜ、日本人はUIにお金を払わないの?

    michys.com is coming soon This domain is managed at

    ishuter2
    ishuter2 2006/10/27
    WindowsVistaの機能はすでにMacに搭載されているという動画の記事。Macがハード環境がすごくても、ソフト環境がないんだよね・・・あとデザインが芸術思考過ぎる感じがあるのが多少ね。
  • 故障するまで100年以上かかるHDDとは?:情報インフラ24時 眠らないシステム:オルタナティブ・ブログ

    先日、知り合いからこんな質問を受けました。 「最近のハードディスクは100年以上壊れないってホントかい?」 そんな玉がある訳ないだろうと心の中で突っ込みつつ、一体何を見てそんな疑問を持ったのか聞いてみると、製品スペックのMTTF(平均故障時間)という欄に100万時間と書かれていたとのこと。 1年は24時間×365日ですから、100万時間というとおよそ114年に相当します。製品スペックにそんな常識外れの数値が書かれていれば、誰でも疑問に感じますよね。 もちろん、その疑問の通り、100年以上も壊れないハードディスクなどあるわけありません。企業システムの運用に携わった方の中には、毎月のようにディスクの活性交換を経験している方もいらっしゃるでしょうし、個人PCなら、5年もすればディスクエラーでハードディスクの交換を余儀なくされます。 では、この100万時間という表現は誇大広告で、JAROに訴えた方

    故障するまで100年以上かかるHDDとは?:情報インフラ24時 眠らないシステム:オルタナティブ・ブログ
    ishuter2
    ishuter2 2006/10/27
    このあたりは技術者としていたいところです。疲労強度などの寿命は結構正しいですが、機構上の寿命は定量的に正しい測り方がないもので・・・。
  • スウェーデン原発事故と日本のメディア 青山貞一

    のメディアにとって電力会社、電気事業者連合会、原子力産業会議傘下の企業は、自動車、家電関連企業同様、大きなスポンサーであることに間違いない。 だからといって、この種の事故、事件に目をつむるとするなら、日のメディアは、メディアとしての機能を喪失しているといわざるをえないだろう。 いずれにしても、まったく信じられないことであり、情けないことである。 ※件に関し、メディア関係者からの意見を募集します。 ただし、実名、所属を明記してください。情報提供者の 守秘は必ず対応します。そのうえで、ペンネームなど による意見公開が可能な場合は、その旨を明記下さい。 一方、日のこの分野に関連するNPO/NGOはどうか? 事件当初からそうであったが、グリーンピース・ジャパン(GPJ)はなぜか、この事件について今ままで何の対応もしていないようだ。 この分野で世界有数のNGO/NPOであるグリーンピース(

    ishuter2
    ishuter2 2006/10/27
    メディアは言いたいことしか書かない。だから独自に情報収集しないと・・・そのために英語力がいるのだが、はぅ。
  • アリエル、無償の「マルチスケジューラー」にマイルームとToDo機能追加

    アリエル・ネットワークは、スケジュール管理ソフト「アリエル・マルチスケジューラ」において、新バージョンの無償公開を26日に公開した。対応OSはWindows XP/Me/2000 SP2以降/98SEで、推奨はWindows XP。 今回公開された「バージョン 4.6」では、マイルーム機能とToDo管理機能を新たに実装。マイルームでは、自分の予定やToDoの入力・管理が行なえる。また、共有スペース「ルーム」を作成することで、他ユーザーとのスケジュール共有も可能になる。なお、マイルームおよびルームで作成した予定は、作成場所以外のルームでは詳細が表示されないようになっている。 ToDo管理機能では、作業時間の見積もりや実績入力にも対応。グラフ表示機能やステータス・コメント機能、データの変更履歴管理などの利用も可能だという。

    ishuter2
    ishuter2 2006/10/27
    Sleipnir2のプラグインにあったので使ったことがるのですが、そこでほしいと思ったToDO機能が追加されたそうです。少しは使えるようになったんですかね。
  • Flashを利用した無料の携帯向けRSSリーダー

    「ECReal Reader」フィードリスト画面。写真はEZwebのブラウザ エル・カミノ・リアルは、3キャリア対応のRSSリーダー「ECReal Reader」の提供を開始した。Flashに対応した携帯電話のブラウザに対応し、利用料は無料。 今回サービスが開始された「ECReal Reader」は、携帯電話向けのRSSリーダー。Flash Lite 1.1以上をサポートする携帯電話で利用でき、アプリのような操作性を実現している。RSS、Atomの各バージョンに対応するほか、パソコンのRSSリーダーで出力したOPMLファイルによるリストのインポート機能もサポートする。 また、RSSの登録数は無制限となっているほか、RSSの記事中にあるリンク先ページや画像の表示が可能。新着情報やフィードのランキング情報なども提供される。 利用料は無料で、登録なども不要。URL入力でアクセスできる。 ケータイ

    ishuter2
    ishuter2 2006/10/27
    携帯がパケ放題なら、導入してもいいかもしれません。
  • 東証にルール変更の兆しあり / SAFETY JAPAN [大前 研一氏] / 日経BP社

    NYSEとユーロネクストの合併計画が与える影響 ニューヨーク証券取引所を運営するNYSEグループと、欧州の取引所連合ユーロネクスト、この世界的に有力な二つの証券取引所が今年(2006年)6月に合併に関して合意し、そのための計画書を米国証券取引委員会に提出した。この話を「アメリカとヨーロッパでの出来事だ」などと、他人事に考えていてはいけない。実は日の東京証券取引所(東証)にも大きな影響を与える事件なのである。 わたしは、東証(あるいは金融庁)が「この仲間に入りたい」という願望を持っていると考えている。それはどこから推察できるのか。最近、金融庁の五味長官がNYSEのトップ陣に会っている。また東証幹部の動きを見れば分かる。東証は今、新しいシステムを開発するベンダーを選定している最中である。12月には最終的なベンダーを決める予定であるが、現在のところ残っている6社のうち実質的な候補は2社に

    ishuter2
    ishuter2 2006/10/27
    珍しく大前さんが長い文章を書いています。・・・
  • 自分と似たブロガーを探し出す機能、KDDI研究所が開発

    KDDI研究所は26日、ブログを総合的に分析して、類似するブロガーを自動検索する技術の開発を発表した。 KDDI研究所は10月26日、ブログを総合的に分析し、類似するブロガーを自動的に検索する技術(ブログコミュニティ検索技術)の開発を行った。今後Webアプリケーションとして実装し、ブログサイトを利用した評価実験を行う予定だという。 今回開発されたブログコミュニティ検索技術は、ブログの記事内容を「エンターテイメント度」「芸術度」「教育度」「科学度」「政治度」「感情度」などの14カテゴリで分析、その数値の分布が類似しているブログを書いている人を類似ブロガーであると自動的に判定するもの。 基的には1つのブログが1人のブロガーにひも付いているため、言葉づかいなどに個人差が出やすい傾向を利用しているという。この技術では多面的にブロガーを検索可能とするため、これまでの単純なキーワード検索では難しかっ

    自分と似たブロガーを探し出す機能、KDDI研究所が開発
    ishuter2
    ishuter2 2006/10/27
    SBMの似た人を探すやつのブログ版でしょうか・・・少し期待してます。
  • 文章は、削る前にまず膨らませる:発想七日!:オルタナティブ・ブログ

    ウォール・ストリート・ジャーナル紙の記者向けのマニュアルが基になっているという、記事の書き方のを読んでいます。 いきなり細かいところで、推敲のやり方にハッとするポイントを発見。 書き終えたら、ざっと読み通す。削るのではなく、まずは付け足すところを探す。主張の弱いところや説明の足りないところを補って、明解な文章にする。 - William E. Blundell, "The Art and Craft of Feature Writing", p219 から意訳 よりよく削るために、膨らませる。なるほど。よく洗うために手を汚す石鹸を思い出しました。 「物語」(storytelling)のテクニックをビジネスにどう採り入れるか、鋭意かつマイペースで研究中です(ビジネス文書の構成や文章術も事業ドメイン内ですので)。日の書籍に何冊か目を通したところ、まだまだ開発の余地はありそうですし、なかなか

    文章は、削る前にまず膨らませる:発想七日!:オルタナティブ・ブログ
    ishuter2
    ishuter2 2006/10/27
    文章を書くと、書く⇒削るということをよくしますが、書く⇒膨らます⇒削るのほうがいい気がしますね、確かに。
  • 窓の杜 - 【NEWS】“英辞郎”の辞書データをマウスオーバー検索できる「Firefox」v2専用拡張機能

    “英辞郎”などファイルサイズの大きい辞書をデータベース化し、マウスオーバーで高速に検索できる「Firefox」用拡張機能「Mouseover Dictionary」v0.5.1が、9月12日に公開された。「Firefox」v2以降に対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XP上の「Firefox」v2.0で動作確認した。現在、作者のホームページからダウンロードできる。 25日に公開された「Firefox」の新バージョンv2.0では、ユーザー向けの新機能に加えて、データベース機能の搭載といった内部仕様の拡張も施されている。「Mouseover Dictionary」は、このデータベース機能を利用して、Webページ上でマウスオーバーした英単語を辞書検索できる拡張機能。大量のデータを含む辞書でも、データベース化することで高速に検索できるのが特長だ。 拡張機能は、TaN氏作の辞書検索ソ

    ishuter2
    ishuter2 2006/10/27
    このエクステンションは英文を読むときには最適かも。・・・WEB英辞郎に対応してくれたらもっと最適なんだけど。
  • ぱかっと割れる卵型デジタルオーディオプレイヤー

    名称は「i-EGG」、名前の通りの卵型です。USBポートとSDカードスロットがついていて、デジタルオーディオプレイヤーとしてもスピーカーとしても使えるとのこと。 詳細は以下の通り。転がっていきそう。 正面の操作ボタンはプレイヤーである証拠。 ぱかっと開く。 置いても使えます。体中央のカバー下にSDカードスロットが。 これを制作したのは韓国のメーカーAxxen。普通にWMAやMP3を聞けるデジタルオーディオプレイヤーとして使え、またPCのスピーカーとしての利用も可能。デザインがちょっといい感じですね。この商品、KES(Korean electronic warfare)2006でお目見えしたものらしく、まだメーカーのサイトに情報がありません……気になる。 Axxen http://www.axxen.co.kr/

    ぱかっと割れる卵型デジタルオーディオプレイヤー
    ishuter2
    ishuter2 2006/10/27
    形は面白いと思うけど・・・買いたいとはあまり思わない製品だな
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200610261110&ref=rss

    ishuter2
    ishuter2 2006/10/27
    月の力は偉大すぎるのか?
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200610261336&ref=rss

    ishuter2
    ishuter2 2006/10/27
    飛行するものにとって一番の危険は離着陸である。そのあたりの技術は未完成で、まだ人に頼っているよね。