2006年12月14日のブックマーク (9件)

  • 天使の羽根を持つ輸送機のムービー

    これは敵のミサイル攻撃から身を守るために、マグネシウムなどを燃焼させた「おとり」を放出する兵器だそうです。その様子がさながら天使の羽根のようであることから、「Angel Decoy」と呼ばれているとのこと。 詳細は以下の通り。 YouTube - C-130 Deploying It's "Angel Decoy" ちなみにこの機体はC-130という輸送機。重要な物資を運んでいるからこそ、いっそう身を守る必要があるのかもしれません。 おまけ アメリカ軍による「ジャベリン」と呼ばれる対戦車ミサイルの実験風景。 YouTube - Anti-Tank Missile 先日取り上げた軍用にも用いられる車「ハマー」から対戦車ミサイルが撃ち出されています。 YouTube - Hummer Fires Missile Kills Tank どれもすさまじい兵器ですね…。 それぞれの兵器については以下

    天使の羽根を持つ輸送機のムービー
    ishuter2
    ishuter2 2006/12/14
    天使のほうはいいとして、ジャベリンってこんなに強力なんだ・・・戦車が粉々。
  • 高速で打ち出されたゴルフボールの破壊力はどれぐらいなのか

    NIKEの新しいゴルフボールのプロモーションビデオなのですが、エアキャノンを使っていろんなモノをぶち抜いていく様子を高速カメラで撮影。シリアスな顔で親指を立てる実験者達がコミカルです。 再生は以下から。 ガム販売機をバラバラに。 YouTube - Nike Juice it - Gumball Machine 瓶詰マヨネーズ。 YouTube - Nike Juice it - mayonnaise あわれなうさぎの置物。 YouTube - Nike Juice it - Bunny マスクメロン。 YouTube - Nike Juice it - cantaloupe 氷の彫像。 YouTube - Nike Juice it - iceSculpture 怪しげな玉が中で動くLAVA LAMP。 YouTube - Nike Juice it - lavaLamp ケーキ。 Yo

    高速で打ち出されたゴルフボールの破壊力はどれぐらいなのか
    ishuter2
    ishuter2 2006/12/14
    ゴルフボールは凶器です。
  • 「Firefox 3」ではタブやオフライン機能が充実

    「Firefox 3」ではタブやオフライン機能が充実:Firefox Developers Conference 2006 Mozilla Japanは開発者を中心としたFirefoxに関心を持つ人のためのイベントを開催。発表によれば、Firefoxの次期バージョン「Firefox 3」ではタブのグループ化やプレビュー、オフライン機能の充実などが盛り込まれそうだ。

    「Firefox 3」ではタブやオフライン機能が充実
    ishuter2
    ishuter2 2006/12/14
    もうFirefox3.0の話になっています。それにしてもエンジンで画像の発色が変わるというのは知らなかったな。
  • 人を殺さないけどれっきとした武器

    ちょっとだけ、一度撃たれてみたいです。 アメリカ空軍が10年の期間と4000万ドルの予算をかけて作った、この「Actice Denial System(以下ADS)」。非致命的な、相手を殺さない武器です。 これは暴動鎮圧用に開発されたものだそうです。ADSはミリ波のビームを相手に発射します。このビームにあたると、人はまるで溶岩に触ったかのような痛みを感じるとのこと。 テスト結果では、人間がこのビームに耐えられる長さは最長5秒。人によっては撃たれた部分が赤くなったり水ぶくれができたりするそうです。 それにしても、今まで人類が受けたことのないようなアタックですね。副作用で超能力に目覚めちゃったりして。 Say Hello to the Goodbye Weapon [via Wired News]

    ishuter2
    ishuter2 2006/12/14
    電気ショックのつぎはこれかな?
  • 「G.R.A.D.」:ナイフ+銃

    ファイナルファンタジーに似たような武器が出てきました? G.R.A.D.はナイフと銃が組み合わさった武器。22口径の銃がナイフの中に隠れていて、持ち手についた引き金を引くと弾が飛び出すという仕組み。なんだか安っぽそうで暴発しないか心配ですが… 気になるお値段は699ドル。 「続きを読む」クリック後に使い方の動画をあげておきます。 (Video) .22-Caliber Knife Gun [Tech E Blog]

    ishuter2
    ishuter2 2006/12/14
    そんな短いリーチで俺に勝てるのか・・・なにナイフから弾丸だと!謀ったな、きさま。ガク
  • iPod、宇宙へ行く

    NASAのサイトには宇宙で撮影されたいろいろな画像や、宇宙船の中の様子を撮影した画像が山ほど置いてあり、しかもほぼ毎日せっせと更新されるので見ていて飽きないのですが、その中になんとiPodが存在することが発覚。おそらくは第5世代iPodだと思われます。 詳細は以下の通り。 iPod Sighting Aboard the International Space Station | SpaceRef - Space News as it Happens 上記記事中で示されているNASAのページはこちら。 Photo-iss014e08795 拡大画像はこちらをクリック 宇宙飛行士の見ている壁、その上方にこっそりとiPodらしきものが見えます。 このあたり どうやら宇宙飛行士の個人的持ち物らしく、別にAppleが密かに宇宙でCM撮影するために持ち込ませたものではなさそうです。撮影されたのは20

    iPod、宇宙へ行く
    ishuter2
    ishuter2 2006/12/14
    iPodは宇宙でも使えますっていい宣伝だよね。
  • おお、Gmailはこれで完璧になった

    Indian ride-hailing startup BluSmart has started operating in Dubai, TechCrunch has exclusively learned and confirmed with its executive. The move to Dubai, which has been rumored for months, could help…

    おお、Gmailはこれで完璧になった
    ishuter2
    ishuter2 2006/12/14
    もしかして、Gmailが完全なオンラインメールクライアントになったのか?
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200612110606&ref=rss

    ishuter2
    ishuter2 2006/12/14
    かなり面白い形の飛行偵察機かと・・・
  • 【ファンキー通信】コンビニ弁当ってどうなの!? - ライブドアニュース

    安くて種類も豊富に揃えられているコンビニ弁当。でも販売されているお弁当の材には添加物が多く含まれ、体に悪いと言われている。そんな材はどのような工程を経てお弁当となっているのだろうか? の安全性や危険性を分析する農民連品分析センターの所長である石黒さんに話を伺ってみた。 「コンビニ弁当に入っているシイタケ、レンコン、にんじん、サトイモなどの野菜は中国から輸入されています。こういった野菜には多くの農薬や添加物が使われているのですが、収穫されてもしっかりと洗われてはいません。というのも中国は日に比べて水資源が少ないため、野菜の洗浄に何度も同じ水を使っているのです」(石黒さん) 確かに水不足と水質汚染に悩む中国で、野菜を洗うだけの水がきれいかどうかは疑わしい。また、お弁当やサンドイッチなどでもよく用いられている材「卵」についてもこんな話をしてくれた。 「そのままの形で輸入される卵は少な

    【ファンキー通信】コンビニ弁当ってどうなの!? - ライブドアニュース
    ishuter2
    ishuter2 2006/12/14
    こりゃ怖くてコンビニ弁当を買えないな・・・