タグ

2009年2月3日のブックマーク (8件)

  • ブログ書きは押しが強い!? - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    全国オフ巡りで各地の皆さんとお会いしたわけですが、こう言われることが多かったんですよ。 もっと押しが強い人だと思ってました よく言われます。 もっとしゃべる人かと 「俺の話を聞け」みたいな人かと 話を聞かない人かと なんかも類似で。この手の印象をお持ちだったようです。 実際に会ってみて、ご飯をべて、お酒を飲んで、しゃべってなんかの過程で、どうやら違うぞとホッとされ、そこで「もっと押しが強い人だと思ってました」という話につながる展開。どうもこれが多かったわけですよ。 ブログは自己主張? で、思うにブログって自分の思いとか考えを書くことが多いわけなので、どうしてもそれって自己主張なわけですよね。客観的な事実を並べたとしても、その選び方によって自分の主観を伝えることもあるわけで。どうしても自己主張という側面から逃れられない。 となると、好き好んでブログを書く人間というのは、まあ自己主張が強い=

    ブログ書きは押しが強い!? - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
  • ロージナ茶会ちゃんねるパイロット版を見る - 狐の王国

    ちょっと縦に並べたら資料と動画を同時に見やすいかなと思ってやってみた。反省はしてない。(聴講ノートとまとめを追記した) (あとでなんか書く) → 書いた 聴講ノート 昔は圧倒的な物不足。勤勉労働が美徳だったのは働いてなかった事の裏からの証明 18世紀の化石燃料の動力転換から物不足から物過剰へとシフト 金融資が入って来て経済成長することが前提になった(金貸したら多くなって帰ってこないといけないから) 余った物の処分法 流行を作って在庫の価値をゼロにしてしまう 大災害・戦争で使い切る 日の場合は流行創出が効きすぎた(広告・マスコミが強かった?) マーケティング・ブランディング・マスコミに労働力が移動 不景気による家計の逼迫 節約術と一点豪華主義 流行に流されない。ユニクロ・無印良品などなど 中古品市場の拡大。ブックオフ、リサイクルショップなどなど 結果、新しくなくても満足できるという認識、

    ロージナ茶会ちゃんねるパイロット版を見る - 狐の王国
    islecape
    islecape 2009/02/03
    ロボットがなんでもやってくれるから人間は働かなくていいんだよ、って世界はまだみたいですね。そんな世界では、働かずとも倦まず過ごせる能力が求められているわけですが——今の「彼ら」は早すぎたんでしょうか?
  • 我々は音楽を「所有」し得るか - 狐の王国

    コンテンツはいかにして円盤からはがされたのか?という記事からトラックバックを頂いた。有名人からのトラックバックなんて浮かれちゃいますよ? 言及先であるアニメ屋も映画屋も売ってるのはただの円盤だよという記事で俺が言いたかったのは、どちらかというとメディアの寿命について売る側も買う側も無頓着すぎやしないか、という話なんだが、まあそれはいずれ改めて書き直そう。 で、言及元。 著作権関係でよく言われるのが、消費者が買ったのはDVDやCDではなく、その中に収録されてるコンテンツを視聴する権利なのだ、という話。 まずこれが錯誤。 コンテンツはいかにして円盤からはがされたのか? - ビジネスから1000000光年 錯誤といえば錯誤だと思うが、どちらかというとこれはソフトウェア方面、ビル・ゲイツ商法からの流入ではないだろうか? アプリケーションソフトウェア、特に当時のOSというのはコピーして使うものだった

    我々は音楽を「所有」し得るか - 狐の王国
    islecape
    islecape 2009/02/03
    ブックマークする場所まちがえてた。
  • 読んでいない本について堂々と語る方法 - 情報考学 Passion For The Future

    ・読んでいないについて堂々と語る方法 ネタかとおもったら気のだった。を語るのに読む必要はなく、むしろ読まない方が創造的になれて、うまく語れるものだという内容。著者はまずを読んでいない状態がいかに普遍的なものかをうったえる。パリ第八大学教授の著者の哲学的な考察が深い。 「「読まない」にもいろいろある。もっともラディカルなのは、を一冊も開かないことだろう。ただこの完璧な非読状態というのは、全出版物を対象として考える場合、じつは近似的にはすべての読者が置かれた状態であって、その意味では書物にたいするわれわれの基スタンスだといえる。たしかに、どれほど熱心な読書家であっても、存在するすべての書物のほんの一部しか読むことはできない。したがって、話すことも書くことも一切しないというのでないかぎり、つねに読んだことのないについて語らされる可能性があるのである。」 日では毎年7万冊超の出版

    islecape
    islecape 2009/02/03
    語って落ちないように。
  • あなたが論文や報告書、申請書の書式をきっちり守らなければならない理由 - 発声練習

    読み手は、どこに何が書いてあるのかわからん書類を読んであげる義理はないので。 昔、が苦心がんばれという学術振興会特別研究員の申請書の書き方を伝授してくれるサイトが無料だったころ、以下のような内容の記事があった(記憶で再生してます)。 審査員はこんな状況であなたの申請書を読もうとしている うららかな休日、激務だった今週の疲れを少し感じつつ、目の前に積まれた申請書の束を見て、これを読んでおかないと来週に差しさわりがあることをうっすらと感じている。一方で、/夫からは、午後から買い物に行きたいので車を出して欲しいといわれている。このごろ、ボール遊びを覚えた子ども達は、久しぶりの休日に私と遊べることを期待して、朝のときから騒いでいる。 でも、この数十部ある申請書にちょっとでも目を通しておかないと、来週はもう身動きがとれない。 外は良い天気、先週の疲れからか、まぶたが重い。子ども達が私と公園に行く

    あなたが論文や報告書、申請書の書式をきっちり守らなければならない理由 - 発声練習
    islecape
    islecape 2009/02/03
    書式だけなら優等生です僕は。
  • 海外のヤングアダルト小説を、早川書房とメディアファクトリーが日本で出すとこうなる - 世界の果ての崖っぷちで

    百聞は一見に如かず。まずはちょっと、これを見て欲しい。見てと言っても、買って中身を読めと言うんじゃない。いや興味が湧いたら買ってもらって結構だけど、とりあえず今は表紙だけでいい。 ティンカー (ハヤカワ文庫SF) 作者: ウェンスペンサー,Wen Spencer,赤尾秀子出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2006/07/01メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 42回この商品を含むブログ (49件) を見るようこそ女たちの王国へ (ハヤカワ文庫SF) 作者: ウェンスペンサー,エナミカツミ,赤尾秀子出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2007/10/24メディア: 文庫購入: 11人 クリック: 202回この商品を含むブログ (47件) を見るエイリアン・テイスト (ハヤカワ文庫SF) 作者: ウェン・スペンサー,エナミカツミ,赤尾秀子出版社/メーカー: 早川書房発売日: 200

    海外のヤングアダルト小説を、早川書房とメディアファクトリーが日本で出すとこうなる - 世界の果ての崖っぷちで
    islecape
    islecape 2009/02/03
    ハヤカワの『ティンカー』を見たときは僕も「これはないだろう」と思いました。
  • recommuni.jp

    This domain may be for sale!

    recommuni.jp
  • 我々は音楽を「所有」し得るか - 狐の王国

    コンテンツはいかにして円盤からはがされたのか?という記事からトラックバックを頂いた。有名人からのトラックバックなんて浮かれちゃいますよ? 言及先であるアニメ屋も映画屋も売ってるのはただの円盤だよという記事で俺が言いたかったのは、どちらかというとメディアの寿命について売る側も買う側も無頓着すぎやしないか、という話なんだが、まあそれはいずれ改めて書き直そう。 で、言及元。 著作権関係でよく言われるのが、消費者が買ったのはDVDやCDではなく、その中に収録されてるコンテンツを視聴する権利なのだ、という話。 まずこれが錯誤。 コンテンツはいかにして円盤からはがされたのか? - ビジネスから1000000光年 錯誤といえば錯誤だと思うが、どちらかというとこれはソフトウェア方面、ビル・ゲイツ商法からの流入ではないだろうか? アプリケーションソフトウェア、特に当時のOSというのはコピーして使うものだった

    我々は音楽を「所有」し得るか - 狐の王国
    islecape
    islecape 2009/02/03
    パッケージングによって消費市場にどれくらいの人が来てくれるか(特に「新しい世代」)が未知数なんですよね。タダのきれいな石(もしかすると違法)を探すことを続ける人がいて、その後追いがどれくらいになるか。