タグ

2017年3月21日のブックマーク (5件)

  • 大江戸Ruby会議06に行ってきた - Qiita

    一言で言うとお祭りでした。 Docker時代の分散RSpec環境の作り方 @joker1007 ざっくりいうとDockerでどうやってCIを回しているか、高速化をしたかという話。 CIとクラウドとDockerをどう組み合わせているかというところが焦点でした。 RSpecの分散実行には 実行のキューイング ポーリングするワーカー テストレポートの収集と統合 レポートの表示 が必要だけど「一切作る必要がない」。 Amazon ECSの活用 ECSのAPIを叩いてCI用のコンテナを起動する ノードでタスクが終わったらノードが開いて次のタスクを実行する つまり、キューイングとワーカーの役目をこいつが果たしてくれる docker-swarmやk8sでも似たようなことが出来るのでは?とのこと テストレポートの収集と統合 俺たちにはS3がある 各タスクでテストが終わったらS3にレポートを出力 Pull

    大江戸Ruby会議06に行ってきた - Qiita
    ismage
    ismage 2017/03/21
  • 会社のネットワークにアクセス制限をかけて仕事した気になってる勘違い野郎は現世の人生はもう諦めろ | ロードバランスすだちくん

    シンジです。タイトル長すぎましたが、まぁ大手企業になればなるほど、社員はインターネットからの締め出しをらうわけです。やれあのサイトはアクセスできない、やれここにアクセスしたければ稟議書を書け。こんなことしてお給料頂いている大人がいるっていうんだから、仕事ってちょろいですよね。 悲しいかな、時代は変わったのだよ ITリテラシーの低い社員達に対して、危険なWebサイトへのアクセスを禁止することで、会社はインターネットを活用しつつも、「とあるWebサイトにアクセスするだけでウイルスに感染する」、という危険から自分たちを守っていた時代があったんですね。ちなみにこれを「ウェブレピュテーション」と言いますが、もちろんこの技術そのものは現存していて、現役です。変わったのは運用方法にあります。 アクセス制限の意味が変わってきた そもそもですね、このインターネット時代に、危険なWebサイトかどうか判断し続

    会社のネットワークにアクセス制限をかけて仕事した気になってる勘違い野郎は現世の人生はもう諦めろ | ロードバランスすだちくん
    ismage
    ismage 2017/03/21
  • iOSのBackground Transferがよくわからない人用に整理した - Qiita

    はじめに アプリで大きなサイズの動画や画像をアップロードしようとする時、ユーザを待たせないためにアプリが動作していないときでもアップロードできるようにしたいという要望が必ず上がる。そういうとき、NSURLSessionによるBackground Transferを使ってアプリが動作していないときでもコンテンツをアップロードする方法について行き着くと思うが、何から調べたら良いのかということや、iOS4からあるバックグラウンド要求について、Background fetchなどと紛らわしいという事があったのでそれを整理しておく。結局、実装は出来て動くもののリファレンスを読んだり実行してもよくわからないとこもあるので知ってる人はコメントに書き込んでもらえると助かります。 言いたいことを3行にすると バックグラウンドの定義を明らかにしておく AFNetworking, Alamofireなどの通信ラ

    iOSのBackground Transferがよくわからない人用に整理した - Qiita
    ismage
    ismage 2017/03/21
  • Railsエンジニアなら知っておきたい!RDBでindex作成を検討するときってどんなとき? - Qiita

    はじめに 前回に引き続き、またまたDBネタです(^o^) 前回:Railsエンジニアなら最低限これだけは知っておきたいSQLJOINの動き 今回は、インデックスについてです。インデックスにはいくつか種類がありますが、 RDBで一般的に使われるB-treeインデックスについて書いていきます。 いきなりですが、インデックスは深い!かなり深い!バイカル湖くらい深いです。 ある程度の指針的なものはありますが、インデックスをどう設計するかの見極めは状況によって変わってくるようです。クエリの実行頻度、テーブルサイズ、カーディナリティ(カラム内のデータの種類の多さ)などなど。。 なので今回は、こんなときはインデックス作成を検討した方がいいというパターンだけザッとまとめる感じで行きたいと思います。 なお、今回の記事作成にあたっては、以下のを参考にさせて頂きました。 そもそも的なところから分かりやすく書

    Railsエンジニアなら知っておきたい!RDBでindex作成を検討するときってどんなとき? - Qiita
    ismage
    ismage 2017/03/21
  • APIを使うアプリ開発のdev環境にAPIGatewayを立てたらすごくいいと思った話 | DevelopersIO

    こんにちは、三上です。 2017/03/15(水)、株式会社フレクト様主催のイベント、ピザをべながら、IoTサービスのLTを楽しもう!に参加させていただきました。 オープニングトーク含め、どのセッションも実務に即した非常に興味深いIoTの世界のお話でした。 トークの内容もさることながら、会場の雰囲気もフランクで、とても楽しい時間を過ごさせていただきました! どうもありがとうございました(ごちそうさまでしたmm エントリは、その中のセッション「APIGatewayでサーバもコードも使わずにAPIモックを建てた話」にインスパイアされて書いております。 追記(3/21 17:30):セッション資料へのリンクを追加しました。 はじめに 当方、以前はWeb業界で働いておりました。 アプリ(サーバーときどきフロント)開発に携わっており、特にスマホアプリなどは通常APIを開発(ときどき使用)してまし

    APIを使うアプリ開発のdev環境にAPIGatewayを立てたらすごくいいと思った話 | DevelopersIO
    ismage
    ismage 2017/03/21