タグ

2017年4月15日のブックマーク (3件)

  • 【無料ダウンロード】核攻撃対応マニュアル『今すぐやる!核爆発から身を守るマニュアルβ版』を配布いたします。 - 災害対策本部の仕事

    もし核攻撃をされた場合の対応マニュアルβ版を作りましたので、公開します。 当エントリ末尾のリンクからダウンロードしてください。 日という国は、マグニチュード9クラスの地震を経験し、毒ガス攻撃を経験し、核攻撃を経験した世界で唯一の国です。しかし核攻撃に対応するための民間マニュアルはどこにもありません。 4月11日に、このエントリを公開したあと、日の防衛関係者からコンタクトがありました。短いメッセージでした。 blog.bcp.tokyo いわく「わたしたちもたいへんな危機感を持って対応しています」 私の記事を肯定されたわけでも否定されたわけでもありません。 おそらくは私のエントリを読んでくださり、厚い機密保護の壁の向こうから、たいへんな事態になっている感触を少しでも伝えたい、と思ってくださったのだと感じました。 この方の愛国心と侠気に打たれたと同時に、私自身も何かしなければ、という気持ち

    【無料ダウンロード】核攻撃対応マニュアル『今すぐやる!核爆発から身を守るマニュアルβ版』を配布いたします。 - 災害対策本部の仕事
  • 無いモノは作る。 - 18650電池ボックス(テスト用・ヒューズ付き)のレビュー | ジグソー | レビューメディア

    18650 x 4用の 電池ボックスです。 テスラ車のバッテリーパックにならい、ヒューズ機構を付けました。 縦横に無制限に連結できるようにしました。 このようなモノは売っていないので、作りました! テスラメソッド と、ちばとどが勝手に呼んでいます。 18650 のセル各1ごとにヒューズ機構を設けてバッテリーアレイを組む方法です。セルや装置にトラブルが起きてもセルに近い位置で回路を遮断して安全性を確保しています。 テスラ車 の実際のバッテリー内部の様子; 18650セルのプラス極がアレイの電極になる金属と細い線でつながっています。 接合の様子がきれいなので、電気溶接ではなく、もちろんハンダ付けでもなく、レーザー溶接かなと思いますがどうやってくっつけているのか知りたいところです。 https://teslamotorsclub.com/tmc/threads/pics-info-insid

    無いモノは作る。 - 18650電池ボックス(テスト用・ヒューズ付き)のレビュー | ジグソー | レビューメディア
    isrc
    isrc 2017/04/15
    テスラ社製の電気自動車は、18650型Li-ionバッテリーを7000本くらい使用していて、コスパと安全性を両立するためにすべてのセル1本ずつにヒューズを付ける機構を考えたのだと思います。
  • なぜ多くの人が「貧困女性」をウソと思うのか

    想定どおりのネガティブ反応 山田:「貧困に喘ぐ女性の現実」の連載を開始してから1年が経過しました。この連載は、一般論を書いたり、あるべき論を述べるというものではなく、毎回、たった一人の女性に焦点を当てて徹底的にその現実を読み切りで報じる企画で、東洋経済オンラインの看板連載の1つといえます。 これまでに19人を取材していただきました(連載全体では21人。開始時の2人は中村氏の書籍『熟年売春』からの転載)。その内容は衝撃的なものばかり。あまりにも衝撃的なので、それを現実と思えない読者は「フィクションだ」というふうに考えるようで、実際にコメント欄にはそうした書き込みや反応が非常に多い。 しかし、私は中村さんの取材プロセスをすべて見ている立場なので、「人が特定されないための工夫をしているだけで、すべて現実です」と言い切れる。給与明細などの書類や身分証明証などもできるかぎりチェックして「ウソ」が入

    なぜ多くの人が「貧困女性」をウソと思うのか
    isrc
    isrc 2017/04/15
    「辞めないあなたが悪い」という自己責任論は、あまりにもズレています/露骨な世代格差が明白な中で、恵まれた時代に生きた高齢者の世話を限界を超えてさせられて、現役世代が壊滅する勢いで壊されている