タグ

2017年4月30日のブックマーク (3件)

  • マストドン会議で技術と自由を語る

    マストドン会議というものがあり、清水亮も登壇するというので行ってきた。 マストドン会議 ―― その無限の可能性を、いま語らずしていつ語らう! ~コミュニティもマーケティングも揺るがすTwitterのライバル出現~ | Peatix マストドンは日ではやってからまだ2週間しかたっていない。一体そんな状況で誰が集まるのだろうか。主催は角川が絡んでいるらしいが、まあ、あまり期待はせずに行くことにした。 その日は来るべき超会議2017のリハーサルの日だった。会場の幕張メッセではマストドンブースが設営されていた。私が担当なので当然私も現地にいた。そして少し遅れてマストドン会議の会場に着いた。清水亮は私よりも更に少し遅れて会場入りした。 会場に入ってみると、ぬるかる氏のmastdn.jpにサーバーを提供しているさくらインターネットの人とぬるかる氏が、サーバーの運営上の話をしていた。とても技術的な話だ

  • 【マストドン会議】 時代の節目を何度も体験すると、匂いだけでなにが起きるか想像できる(清水亮)【回顧録】 :電脳空間カウボーイズZZ: ニコニコチャンネル

    マストドン会議に参加してきた。 この日のために安達くんに作って貰った新ソフトウェア「Naumanni」のデモが間に合ってよかった。さすが天才プログラマーである。僕が日曜の夜に書いた二枚のポンチ絵で、いきなりデモできるレベルまで持ってきた。 津田さんと鷲北さんとあと誰だっけ。わからんが、とにかく話が平坦だった。まあ仕方ないけど。 こりゃ眠い。しかし津田さん、頑張ってくれ。まだ安達のデモが完成しとらんのじゃ と、オレは必死で壇上から安達にエールを送っていた。 上手いことデモが完成した頃に遠藤さんが振ってくれたので、まああとは好きにできた。 会議の模様はタイムシフトで見ることができる → http://live.nicovideo.jp/watch/lv296526002 マストドン界隈は動きが早い。速過ぎる。 そしてたまたまオレはAI関連でP2P技術を数年前からウォッチしてた。 そして急にマス

    【マストドン会議】 時代の節目を何度も体験すると、匂いだけでなにが起きるか想像できる(清水亮)【回顧録】 :電脳空間カウボーイズZZ: ニコニコチャンネル
    isrc
    isrc 2017/04/30
    流行るか流行んないかというは、結局のところインターフェースで決まる。 機械と人間とのインターフェイスと、機械と機械のインターフェイス。つまりAPIだ。
  • トランプ氏100日間の唯一の功績と最大の疑問 : 外から見る日本、見られる日本人

    2017年04月28日10:00 カテゴリ韓国関係外交 トランプ氏100日間の唯一の功績と最大の疑問 アメリカ大統領が就任して100日間はその手腕を見極める為にマスコミもさほど騒がないというのが慣例であります。残念ながらそれは打ち破られるためにあるのか、トランプ大統領が喧嘩を売ったからなのか、そこはともかく、マスコミが全面的に参戦してあぁだ、こうだ、と100日未満の仕事ぶりを評価してきました。 結果は言うまでもなくトランプ大統領の惨敗であります。正直申し上げるとトランプ大統領がいてもいなくても国家は廻るとも言えるかもしれません。何を吠えようが、どんな失敗をしようが結局、株価は高値を更新し、誰もショックを感じていません。期待感が低いが故に税制改革案が発表されても「そんなもの、そう簡単に実現できるわけない」とそっぽを向かれています。就任当初からレームダックになった大統領も珍しいかもしれませんが

    トランプ氏100日間の唯一の功績と最大の疑問 : 外から見る日本、見られる日本人
    isrc
    isrc 2017/04/30
    アメリカが中国の膨張を黙認したことになります。アメリカ軍は韓国から喜んで撤退するでしょう。朝鮮半島から日本になだれ込んでくる韓国人も増えるかもしれません。