タグ

2017年5月10日のブックマーク (2件)

  • まとめサイト問題、広告会社の責任は? 電通幹部「品質判断は難しい」「電話ボックスのチラシと同じ」 (withnews) - Yahoo!ニュース

    不正確な情報がネットに流れるフェイクニュース。「戦犯」のひとりとしてやり玉に挙がるのが広告です。いいかげんな情報にも広告がつくがために、悪循環を断ち切れないと指摘されています。そんな現状を広告業界はどう見ているのか。電通でデジタル広告を統括するデジタルアカウント室局長補(取材当時)の植村祐嗣さんに聞きました。(朝日新聞社会部記者・田玉恵美) 【画像】夜景スポットの「まとめ記事」、「横浜の夜景」を徹底検証。あれ写真がおかしいぞ・・・ ――偽ニュース問題では広告も批判の矢面に立たされています。 偽ニュースなどに広告費が流れ込んでいるのではとの批判をはじめ、世界的にデジタルメディアやデジタル広告への信頼性に疑問の声が上がっています。 ――WELQ(ウェルク)問題では、医療関係者の監修を受けずに医療・健康情報が拡散しました。 さすがに今回のようにメディア側が責任を認めている場合、広告会社とし

    まとめサイト問題、広告会社の責任は? 電通幹部「品質判断は難しい」「電話ボックスのチラシと同じ」 (withnews) - Yahoo!ニュース
    isrc
    isrc 2017/05/10
    広告会社がするべきことは、クライアントの広告が意図に反していかがわしいと思われる媒体に掲載されないようにする
  • ソフトバンク、孫氏を悩ますスプリント不振 - 日本経済新聞

    ソフトバンクグループが10日に2017年3月期決算を発表する。英半導体設計のアーム・ホールディングス買収やサウジアラビアなどとつくる10兆円ファンドと派手な話題にばかり目を奪われがちだが、ソフトバンクはちゃんと成長しているのか。見極めに欠かせないのが不振の続く米携帯電話子会社、スプリントだ。「スプリントは現時点では独力で成長できる。よって様々なオプションを早期には求めていない。あらゆる可能性に

    ソフトバンク、孫氏を悩ますスプリント不振 - 日本経済新聞
    isrc
    isrc 2017/05/10
    ソフトバンクはスプリントの自力再建を進めてきた。一定の成果を得たと自負する孫社長と対照的に、市場関係者は自力再建に否定的