タグ

2017年8月25日のブックマーク (9件)

  • 【終戦の日】民進・蓮舫代表「植民地支配と侵略によりアジア諸国に多大の損害と苦しみを与えた」 | 保守速報

    民進党は15日の終戦の日に合わせて蓮舫代表の談話を発表した。先の大戦について「植民地支配と侵略によりアジア諸国に多大の損害と苦しみを与えた」とし、安倍晋三政権に対しては「立憲主義、平和主義を無視した憲法改悪に突き進もうとしている」と批判した。全文は次の通り。 日、72回目の終戦の日を迎えました。先の戦争で犠牲となられた内外すべての人々に思いを致し、国民の皆さまとともに衷心より哀悼の誠をささげます。 先の大戦では、植民地支配と侵略によって、多くの国々、とりわけアジア諸国の人々に対し、多大の損害と苦しみを与えました。二度と同じ過ちをおかしてはならないとの思いを新たにし、後世へと伝えていくことをお誓いします。 戦後の日は、憲法の平和主義のもと、焦土と化した国の復興に全力を傾注し、自由で平和で豊かな民主主義国家をつくり上げました。同時に、経済協力、人道支援、PKOなど諸外国の繁栄・発展、国際社

    【終戦の日】民進・蓮舫代表「植民地支配と侵略によりアジア諸国に多大の損害と苦しみを与えた」 | 保守速報
    isrc
    isrc 2017/08/25
    昔のアジアの勢力図/当時のアジアにどれだけ独立国があったんだよ
  • 減り続けるゴルフ人口が物語るもの : 外から見る日本、見られる日本人

    2017年08月25日10:00 カテゴリ社会一般日の社会 減り続けるゴルフ人口が物語るもの 日生産性部が毎年発表するレジャー白書。今年の目玉はパチンコ人口が遂に1000万人を割ったという点のようです。合わせてテレビゲーム宝くじ、カラオケも市場が縮小しているようです。その中で日経はさすが、目の付け所が「ゴルフ人口」でこちらはこの1年で27.6%も減って550万人となり、ピークの3分の1になったと報じています。 私もお仲間のうちなのですが、ゴルフ、パチンコ、宝くじ、カラオケ…これらはみんな昭和のレジャーなんです。共通して言えることは「無駄打ち」と「時間がかかる」点でしょうか?宝くじは時間がかからないじゃないか、と言われそうですが、発表までの日にちが待てないのが現代の人です。今すぐ知りたいんです。 私がゴルフをほぼやらなくなったのは10年以上も前。サラリーマンの時は年に20-30ラウン

    減り続けるゴルフ人口が物語るもの : 外から見る日本、見られる日本人
    isrc
    isrc 2017/08/25
    結局、時間と金がかかり、ルールと講釈が多いレジャーは廃れるということだと思います。レジャーには2時間の壁がある/これは一般的人間が集中できる限界なのです。ずばり、ハーフラウンドをオファーすること
  • 習近平、苦々しい思い:米韓合同軍事演習

    北朝鮮にグアムへのミサイル発射を思い留まらせた習近平としては演習を中止させたかった。しかし米制服組トップのダンフォードが習近平と会談しながら、日米2+2後に中止しないと発表。中国は米空軍U-2偵察機にも注目。 習近平が特別に手厚くもてなしたダンフォード米統合参謀部議長 8月14日に訪韓して韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領と会談した米軍制服組トップのダンフォード統合参謀部議長は、翌15日に3日間の予定で訪中した。初日は中央軍事委員会委員で、軍事委員会聯合参謀部の房峰輝参謀長等と会談の後、17日には人民大会堂で習近平国家主席&中央軍事委員会主席と会談した。18日には訪日して安倍首相や自衛隊の河野克俊統合幕僚長と会談した。 これら韓・中・日への一連の訪問の中で、筆者が唖然として注目した「ある光景」がある。 それは招待者側首脳とダンフォード統合参謀部議長との、対談の際の座席の位置関係だ。

    習近平、苦々しい思い:米韓合同軍事演習
    isrc
    isrc 2017/08/25
    北朝鮮が中国の警告に従った以上、中国としては何としても米韓合同軍事演習を中止してほしかった。習近平は日本の関与を実に不快に思っているので、日本への何らかのいやがらせ的軍事行動があるかもしれない。
  • 官民で5G用技術開発へ 大容量データ伝送 - 日本経済新聞

    政府は次世代無線通信「第5世代(5G)」を格的に普及させるため、大容量のデータ通信を支える技術開発に乗り出す。2020年代後半には高精細の動画配信などのやりとりで、現在の1000倍の送受信能力が必要とされる。官民で超高速回線網に使われる光ファイバーの能力を高める研究や技術開発に着手し、あらゆるモノがネットにつながる「IoT」などのサービス基盤を整える。総務省が所管する情報通信研究機構(NIC

    官民で5G用技術開発へ 大容量データ伝送 - 日本経済新聞
    isrc
    isrc 2017/08/25
    5Gでやりとりするデータ量は毎秒10ギガビットと、少なくとも現在の10~100倍の速度が必要だ。IoTや高精細の4K動画のやりとりなどが広がり、通信量は格段に増す。
  • ADHDの専業主婦 on Twitter: "主治医に言われた「自責は精神的リスカなんですよ。痛みが伴うから、生きている実感が得られる上に、思考停止の良い言い訳になる、中毒性の高い行為です」っていうのが、今になってボディブローのようにキいてる。 自責は命綱にもなるけど、その命綱を手放す理由にもなる、諸刃の剣なんだな……。"

    主治医に言われた「自責は精神的リスカなんですよ。痛みが伴うから、生きている実感が得られる上に、思考停止の良い言い訳になる、中毒性の高い行為です」っていうのが、今になってボディブローのようにキいてる。 自責は命綱にもなるけど、その命綱を手放す理由にもなる、諸刃の剣なんだな……。

    ADHDの専業主婦 on Twitter: "主治医に言われた「自責は精神的リスカなんですよ。痛みが伴うから、生きている実感が得られる上に、思考停止の良い言い訳になる、中毒性の高い行為です」っていうのが、今になってボディブローのようにキいてる。 自責は命綱にもなるけど、その命綱を手放す理由にもなる、諸刃の剣なんだな……。"
  • 絶対忘れない「青ペン書きなぐり」勉強法 ひたすら「青ペン」で書きなぐれ!

    「すべて書く」で手に記憶が染みこむ 「青ペン書きなぐり勉強法」は、20年前から早稲田塾に通う生徒に向けて提唱していた勉強法のひとつでした。その時は「赤緑青(せきりょくせい)の力」として、弱点の「赤」、気付きの「緑」、記憶の「青」とペンの色ごとに定義付けしてノートをつくる方法を教えていました。ところが、そのうち“記憶の「青」”が飛び抜けて有名になり、全国の受験生に広がりました。今では社会人にまで浸透しているようです。 その実践に必要なものは名前の通り、「青ペン」と「ノート」だけ。あとはひたすら覚えたいこと、見聞きしたことを青ペンでノートに書きなぐってください。ポイントは「すべて書くこと」です。たとえば資格試験のために通っている講義があったら、その場で講師が発した冗談まで、試験には役に立ちそうもないことも、すべて青ペンで書き取ってください。そうすることで次にノートを開いた時、眼前に講師の授業が

    絶対忘れない「青ペン書きなぐり」勉強法 ひたすら「青ペン」で書きなぐれ!
    isrc
    isrc 2017/08/25
    ゲルインクのボールペンで、ペン軸がスケルトンタイプの青ペンを使う/ノートは一冊に綴じられたノート/本人以外まったく読めないものも多いのですが、むしろそれが正解/青という色には鎮静効果
  • 日本は「移動するIoT」をどう考えるべきか? ~ 産業用ドローンへの取り組み

    は「移動するIoT」をどう考えるべきか? ~ 産業用ドローンへの取り組み:JASA発IoT通信(3)(1/4 ページ) ドローンは、移動しながらインターネットにつながるロボットであり、「移動するIoT」と呼べる。今回は、ドローンを「移動するIoT」と捉えつつ、さまざまな角度から考察していく。 ⇒連載「JASA発IoT通信」バックナンバーページ 組込みシステム技術協会(JASA) IoT技術高度化委員会 ドローンワーキンググループでは、経済産業省の「新産業構想ビジョン『移動する』(ヒトの移動、モノの移動)」に応えるべく、ドローンをテーマに活動している。JASAはドローンを移動しながらインターネットにつながるロボットと考えており、それはまさに「移動するIoT」の実現だ。今回は、ドローンをテーマに「移動するIoT」を考える。 新産業構造ビジョン「移動する」を実現する 2017年に発表された「

    日本は「移動するIoT」をどう考えるべきか? ~ 産業用ドローンへの取り組み
    isrc
    isrc 2017/08/25
    過疎地域で活躍できる「移動するIoT」が電波ありきで語られるのは間違っている/機体が攻撃を受けた場合や衝突、墜落、ハッキングなどを想定/JASAはOpenELの国際標準化
  • 「今56歳なら、どの会社のCEOならやりたいですか?村上さん。」元Google米国副社長の村上憲郎氏に聞いてみた。【村上憲郎】|就活サイト【ONE CAREER】

    「今56歳なら、どの会社のCEOならやりたいですか?村上さん。」元Google米国副社長の村上憲郎氏に聞いてみた。【村上憲郎】|就活サイト【ONE CAREER】
    isrc
    isrc 2017/08/25
    おじさんたちは日本を復興させた功労者ですが、どうしても先回りして心配をする。それが邪魔になることも多い。辞表は出さなくていいけど、若い人の提案に反対しないで黙ってなさい
  • 「アメリカ人との喧嘩には、『猫だまし』だよ」。元Google村上流グローバルでの出世術【村上憲郎】|就活サイト【ONE CAREER】

    北野:前半では、イーロン・マスク率いる『テスラ』の魅力などについて語っていただきましたが、後半では、優秀な人材の定義や、グローバルでの戦い方について聞きます。村上さんがGoogle Japanを預かられていた時、当時のGoogleに入ってくる人はおそらく、先見の明があり、どこかユニークネスを持った魅力的な人が多かったはずです。そんな優秀な方々に共通する要素をあげるとするとなんだったと思いますか。 村上:結局ね、ある種のリーダーシップがあるやつらが多かったよね。別の言い方をすると言いだしっぺで、やりだしっぺなやつが多かったかな。 北野:まさに村上さんご自身も、学生運動で逮捕されたり、「言いだしっぺ」のタイプだったと思うんですけど、そういう人材に対して、長く共に働いてもらうという観点から、どういう環境や働き方があればいいとお考えですか。 村上:放し飼い、これしかないね。私なんて会社の人とかパー

    「アメリカ人との喧嘩には、『猫だまし』だよ」。元Google村上流グローバルでの出世術【村上憲郎】|就活サイト【ONE CAREER】
    isrc
    isrc 2017/08/25
    何でもいいから喋る。これだね。会議でね。何でそれが評価されるかというと、そいつがしゃべったことがとんでもなく駄目でも、他の人を刺激してね、何かが起きるということがあるんで。しゃべりすぎるぞ、くらいに