タグ

2021年11月10日のブックマーク (3件)

  • 導入10ヶ月で見えてきたインサイドセールスの弱点と改善策について全部話す。 - Everything you've ever Dreamed

    僕は品会社の営業部長、効率化と属人性排除を目的に、営業部門の仕事の在り方と組織を改めている。1人で案件の発掘から制約までをおこなう従来の営業に限界を覚えたからだ。エース営業マンの独力とカンに頼った昭和からの営業スタイルはこれからは通用しないと考えたからだ。25年間の営業マン人生を経て、優秀な営業マンというものは存在しないという前提から考え直したかったのだ。 ▲当時の図 そこから「アポ取りの外注化」「営業のチーム制」を経て、今年の頭から、見込み客を電話とメール中心の営業で有力案件まで育てて営業チームに渡すチームを新設した。いわゆる「インサイドセールス」である。(ここまでの話は→)属人化を排除した結果、「あなたはいてもいなくても同じ」と部下に言われた。 - Everything you've ever Dreamed 正直、これが想定以上にハマった。うまくいった。 新型コロナの影響や、退職

    導入10ヶ月で見えてきたインサイドセールスの弱点と改善策について全部話す。 - Everything you've ever Dreamed
    isrc
    isrc 2021/11/10
    インサイドチームの上げる有力案件の精度、案件の見極めが甘い。ここで担当者を呼び出して注意をしても根本的な解決にはならない。僕は人の問題ではなく、インサイドチームに課したノルマと目標設定に問題だと考えて
  • 社内で「正しいこと」をしたいあなたへ|松井博

    社内政治。 この言葉を聞いて大喜びする人、多分あまりいないと思うのですね。僕も長らく嫌いでした。 でも、自分が正しいと信じることを社内で実現したかったら、社内政治を避けては通れません。そんなわけで僕もこれまで、日アメリカの両方で散々社内政治をやってきました。うまく行ったこともありましたし、かなり無様な敗北を喫したこともあります。 今日は僕が初めて社内政治の必要性を感じた出来事や、成功や失敗体験などを赤裸々に綴つつつ、社内政治との付き合い方について考えてみました。 ※このマガジンでは、読者の皆さまの役に立つ視点の提供を心掛け、シリコンバレー、フィリピン、日の3拠点でビジネスをする中で得た気づきを書き綴っています。この文章は単品で300円ですが、月1000円で定期購読すると、1ヶ月20くらい読めます。

    社内で「正しいこと」をしたいあなたへ|松井博
    isrc
    isrc 2021/11/10
    影響力の強い人を見極めて一人ずつきちんと話し、ちゃんと納得してもらい、賛同を取り付けること。これが重要です。自分が社長でさえそうなんですから、まだ平社員だったら、まず直属の上司を味方につけるところから
  • 日本人を海外挑戦させようとした10年で見えた、日本企業がグローバル化しない本当の理由 | バンクーバーのうぇぶ屋

    実は今年はこのブログを開設してからなんと10年目だったらしく、2年以上放ったらかしだった当ブログではありますが、今までお世話になった人たちへ、そして最近仲良くなった人たちに、あとこれから仲良くなる人達に向けて、ちょっとこの10年を振り返りつつ、僕が何をしていて何がしたいのかを一度ちゃんとと書いておこうと思い、とりあえず筆を取ることにしました。 ちなみに最近別でPodcastをしており、そちらも丁度1年目(50目)ということもあり、これらの活動をきっかけに知り合った方も沢山居るので尚更こういうの書かないとなってノリです。 2年もブランクがあると、もはや書き方を忘れてる自分がいて早速絶望を感じていますが、とりあえずいってみましょー! セナって誰か このブログが多くの人に見られていたのは2014年から2017年くらいまでということもあり、恐らく今見てくれた方や知り合いになった方は僕のことをそも

    日本人を海外挑戦させようとした10年で見えた、日本企業がグローバル化しない本当の理由 | バンクーバーのうぇぶ屋
    isrc
    isrc 2021/11/10
    20代を中心に日本だけでなく、国外でのキャリアアップを選択肢に入れることをもっと当たり前にすべき/日本の数十倍規模の金が動いているのが分かっているのに、わざわざ小さいパイを食い争わなくてもよくね?