タグ

2023年11月26日のブックマーク (9件)

  • 量子コンピュータでディープラーニング高速化の論文を見てみる by Yuichiro Minato | blueqat

    isrc
    isrc 2023/11/26
    以前の散逸系微分方程式に対する効率的な量子アルゴリズムに基づき、我々は同様のアルゴリズムが機械学習の主要なアルゴリズムである(確率的)勾配降下に対しても機能することを見出し、証明しました
  • フランス・パリにソフトウェアエンジニアとして転職した話|redryerye|note

    12月よりフランス・パリでiOSエンジニアとして働いている@redryeryeです。 この記事では私が東京から全てリモートで行った転職活動の内容について紹介します。 背景私は数年前からパリに住みたい個人的な理由がありました。 色々調べていくと2013年から始まったフランス政府主導のスタートアップ支援プロジェクトの後押しもあり、フランスのテック業界が盛り上がっていることが分かり、iOSエンジニアとして働いていた自分の転職に現実味が帯びていきました。 最終的に移住をいつ踏み切るか私のパートナーと相談して、このタイミングで転職活動を行うことを決めました。 タイムライン6月からLeetcodeで問題を解き始め、7・8月で面接を受けて9月にオファー承諾という流れでした。 7月の終わりの段階で私の来歴でビザ発行の基準を満たすのがスタートアップしかないことが分かり、8月から準備の仕方を大きく変えました。

    フランス・パリにソフトウェアエンジニアとして転職した話|redryerye|note
  • ベルリン移住と転職|Yasura Dodo

    この記事はエンジニア人生 #2 Advent Calendar 2022の2日目です。 半年ほど前まで、東京のスタートアップでiOSエンジニアをしていて、今はドイツのベルリンでiOSエンジニアとして働いています。海外移住海外就職を考え始めてから、行動し、実現するまで様々な方の記事(*1, *2, *3など)に助けられたので、このブログも誰かの助けになればと思います。 バックグラウンド以前は、Nanameue社でテックリードとしてアプリ開発をしていました。インターンで入社した会社で、大学卒業(機械工学の学部)を機に一度退職し、アメリカでの語学留学を経て再度入社し5年ほど在籍しました。社内公用語は英語で、エンジニアのほとんどは外国人、子会社がバンコクにあり、社内でのコミュニケーションは大半が英語でした。インターナショナルな環境の経験から、海外での生活を夢見るようになりました。 海外転職活動

    ベルリン移住と転職|Yasura Dodo
  • DevRelay- vol.15「海外を目指すエンジニア向けのキャリア戦略」堤 修一 | Forkwell Press | フォークウェルプレス

    さまざまな企業で働くエンジニアとリレー形式で対談を行うDevRelay。vol.15は米国のスタートアップで活躍する堤 修一(@shu223)氏にスポットを当て、海外でのキャリア構築についての戦略や仕事へのアプローチなどを深掘りします。この対談は、2部構成(vol.15・vol.16)でお届けします。 DevRelay全25回はこちらからご覧いただけます カヤック時代は「窓際だった」 idesaku:すぎゃーんさんと堤さんはカヤックでご一緒だったのですよね。それ以来のご友人なのでしょうか。 shu223:うーん、「友人」という言い方が正しいのかどうか、ちょっと微妙かもしれません。というのも、実はカヤックを辞めてからは一回も会っていないんです。一般的に言う「仲が良い」というのとはちょっと違うかもしれませんね。 idesaku:なんと、そうでしたか。 shu223:彼と僕は、カヤックへの入社時

    DevRelay- vol.15「海外を目指すエンジニア向けのキャリア戦略」堤 修一 | Forkwell Press | フォークウェルプレス
  • 42歳、3回目の転職でなぜスタートアップに飛び込めたのか|萩原 雅裕|経営アドバイザー

    6万人以上に読まれた前回のnoteは、実は自分を励ますつもりも半分くらいあったのですが、想像をはるかに超える多くの方、しかもオッさんではない方からもポジティブな反応をいただけました。 なんだこれ、オッさんかっこよすぎないか!たしかに、大企業にいると「横目で見る」ことができるから、間接経験値が積み重なって未来の引き出しが多くなるなあ。 大企業でしか働いたことのない40歳オッさんがスタートアップへ行った話|萩原 雅裕 @Masa_Hagiwarahttps://t.co/hj1zpWObBO — 三川夏代(みかわなつよ) (@nach33) March 28, 2019 良い記事でした。スケールもレベルも違うけど、比較的若いうちになんとなくこういう感じの経験をさせてもらえたことは、自分にとってよかったなと改めて思った。 大企業でしか働いたことのない40歳オッさんがスタートアップへ行った話|萩原

    42歳、3回目の転職でなぜスタートアップに飛び込めたのか|萩原 雅裕|経営アドバイザー
    isrc
    isrc 2023/11/26
    大事なのは、あなたの基準であなたなりの選択をすること。自分で選んだ道だ。後悔はない。つらいことも乗り越えられる。そう思えるような選択をしてほしい。それは周りの人にも伝わり、応援してくれる人も出てくる
  • 宗教と賢人 : 外から見る日本、見られる日本人

    2023年11月26日10:00 カテゴリ自己啓発日人論 宗教と賢人 稲盛和夫氏がJALの再生に乗り込み、それが順調に進んでいる頃、氏の名声は非常に高まりました。氏が行っていた盛和塾には国内のみならず、海外、特にジャック マー氏など中国からの参加者も多く、高い評価でした。当地バンクーバーにもその組織が生まれたのですが、それを見たある方が「あんな宗教集団はご免だ」と吐き捨てるように言ったのが今でも強く印象に残っています。 それを言った氏はなぜ宗教集団と思ったのでしょうか? 稲盛氏の考えや行動、発言を学ぶことが牧師の講話や聖書っぽい教義だと思ったのでしょう。 私はそれをずっと考えていました。正直、10年以上たった今でも明白な答えが出たわけではないのですが、たぶんこうなのだろう、という輪郭はあります。 日人に宗教心はあるのでしょうか?おおいにあります。神社に行き、賽銭を入れ、お祈り事をします

    宗教と賢人 : 外から見る日本、見られる日本人
    isrc
    isrc 2023/11/26
    共通なのは自分に出来ないことを神に伺う点です。大きな違いは伺っても神道は答えがなく、教典がある宗教には暗示があるのです。唯一神の場合は論理性というより教義が普遍的な道理になっていると言えます。
  • 持って良し、売って良しのアセットを安い時に買う - たぱぞうの米国株投資

    持って良し、売って良しのアセット 投資の世界で「持って良し、売って良し」という言葉を聞くことがありますね。簡単に言うと、持って良しはインカムです。配当分配金や家賃、売電収入など持っていればインカムがよい利回りで入ってくる。しかも手間があまりかからない。そのような投資先です。 売って良しは、出口ですね。売った時にキャピタルゲインが取れる、つまり売って利益が出る投資先です。株式ならば、値上がり益がキャピタルとなります。必ずしも値上がりしていなくても良いですね。例えば不動産や太陽光ならば、残債が減っていれば買値と同じ値段でも利益が出ます。これでも、売って良しです。 投資の基は「持って良し、売って良し」のアセットを積み上げて、あるいは入れ替えていくことに尽きます。 通貨は減価します。このことは昨今広く知れ渡るようになりました。以前はそこまで意識されなかったですね。日はデフレであると言われ続けて

    持って良し、売って良しのアセットを安い時に買う - たぱぞうの米国株投資
    isrc
    isrc 2023/11/26
    私は金は選好していませんが、冒頭の持って良し売って良しの観点で初めて最近債券ポジションを持ちました
  • 有名女優似の美女が接近し、絡みはじめ…ハニートラップを仕掛ける素人系中国人スパイの“驚きの手口” | 文春オンライン

    はスパイ天国だった⁉ 人気テレビドラマ『VIVANT』の公安監修者・元公安警察官の勝丸円覚の新著『諜・無法地帯 暗躍するスパイたち』より一部抜粋。有名女優似の中国人美女スパイが“ハニートラップ”を仕掛け、重要情報を絡めとる驚きの手口を紹介する。(全2回の前編/続きを読む) 日の有名女優似の留学生がハニートラップを仕掛ける ハニートラップでは中国人女性スパイと懇ろになったりすると、その様子を動画に撮られたり、メッセージのやりとりなどをネタにして脅される。もしくは、その関係のままで、情報をどんどん吸い取られていくようになる。会社員や企業幹部なら、かなり機密度の高い情報も求められるようになるだろう。気がついた時には、もはや断れなくなっている。

    有名女優似の美女が接近し、絡みはじめ…ハニートラップを仕掛ける素人系中国人スパイの“驚きの手口” | 文春オンライン
    isrc
    isrc 2023/11/26
    2022年9月に公開したリポートでは、中国政府が少なくとも世界30カ国の54カ所に海外警察を作っていると告発/日本国内では、秋葉原にあることが確認されている。他に可能性があるのは、福岡、名古屋、神戸、大阪、銀座
  • How To Know if a Business Is a Bad Idea Before Even Starting It

    isrc
    isrc 2023/11/26