タグ

2023年12月10日のブックマーク (6件)

  • ドンキはこいつが適法だっていうけど、そんなわけないやんって返事したら返事がなかなか返ってこなくなっちゃった - honeylab's blog

    honeylab.hatenablog.jp 前回のブログの最後で、ドンキに送ったメールを書いておきましたが、 そのお返事が届きました。 (;゚д゚)(つд⊂)ゴシゴシ(;゚Д゚)…?! 「技適(電波法)番号ですが、日では商品に対して技適を取ることが多いですが、中国では工場部品に対して技適を取ることが多く、日で検索するとその部品を使った別の商品が検索されることがあります。 またそういった所を含め、諸々クリアした上で輸入されているので特別問題無いです。」 えーと、そうきたかw まぁ、そういう言い訳で通る場合もあるかもしれませんが、 (この場合もアウトなこともあります) これは ぜんぜん 部品単位の あれこれ とかじゃ ないのでwww 細かいことは置いといて、この技適番号に対する免許はBT EDRとBLEだけなんですが、 こいつ、WiFiカメラを名乗ってWiFiの電波だしているので…

    ドンキはこいつが適法だっていうけど、そんなわけないやんって返事したら返事がなかなか返ってこなくなっちゃった - honeylab's blog
    isrc
    isrc 2023/12/10
    この技適番号に対する免許はBT EDRとBLEだけなんですが、こいつ、WiFiカメラを名乗ってWiFiの電波だしているので…総務省の技適担当に電話で念の為確認したところ、 明確に「違反状態」です、とコメントいただきました。
  • ドンキにスマモッチャーと同じ形の見守りカメラが格安で売ってたので - honeylab's blog

    このブログではお馴染みのドンキのスマモッチャー、 年月を経て、次世代機が出たことですっかりみなくなったのですが ああそうだ、最近ドンキでスマモッチャー見ないな、と思ってたらスマモッチャープラス、って言う新製品が出てたぞ。開発元は例によってRWCだ。例によってソースコードが見当たらないので(まだ買ってないけど)アプリは同じycc365のようだ。ペットコーナーに置くのいいね。https://t.co/2JLUzLogAD pic.twitter.com/rlBJmkijCV — ひろみつ (@bakueikozo) 2020年8月16日 格安ipカメラとして名を馳せたドンキのスマモッチャー、どうやら名前がイマイチ悪かったと言うことで、「留守番名人」という名前で新機種が出ていた。型番もIP001,002に続くIP003である。発売元は例によってアイダブリューシーである。https://t.co/

    ドンキにスマモッチャーと同じ形の見守りカメラが格安で売ってたので - honeylab's blog
    isrc
    isrc 2023/12/10
    本体や説明書には書いてないけど、本体裏に技適番号のシールが書いてありますね 早速検索してみましょう 違う機器やんけ!!!!!!!まんま違うやつを持ってくるのは久しぶりに見ましたね。
  • 妖精現実

    [ 遊びの数論 ] [ 数学・プログラミング ] [ 天文・暦 ] [ シリア語・Unicode・詩 ] [ ジョーク ] [ 漫画・アニメ ] [ 字幕 ] [ 哲学・ファンタジー ] [ チラ裏(雑記) ] [ 主な新着コンテンツ ] 2024-06-07 tan 10° に関連する問題 問題 tan 70° = tan 20° + 2 tan 40° + 4 tan 10° を証明せよ。 一見、簡単な計算問題だが、簡単なやり方が分からない。強引でもよければ、どうにでもなりそうだが… → 続きを読む 2024-06-06 tan の倍角公式のきれいな導出 複素数の積 tan の多倍角の公式について、arctan の倍数の式とセットで、少し違う観点から整理してみたい。「複素数の2乗・3乗・4乗…の挙動」という重要な問題とも関連する。 → 続きを読む 2024-06-04 円周13等分に関

    isrc
    isrc 2023/12/10
    「ウイルスのように広告をばらまくことしか考えていない」と言われても仕方ない。現場の一開発者が「こんなことはやめましょう」と言っても、どうにもならない状態なのだろう。
  • Generative AI for Everyoneから、古のNLPエンジニアの心に刺さったこと8選|べいえりあ

    Generative AI for Everyoneについてこちらの講義は機械学習AI教育についての第一人者と言っても過言ではない、Andrew Ng先生のLLMの応用についての講義になります。 タイトルにはGenerative AIとありますが、画像生成AIなどはほぼほぼ登場せず、基的にはLLMをどう使うのかについての講義となっています。また、Everyoneとあるように機械学習の専門家やエンジニア以外でも分かる内容になっているかと思います。Andrew Ngは言語化が非常に上手いので、機械学習の専門家が見ても知識を整理する上で有用なんじゃないかと思います。 古のNLPエンジニア?自分がNLPを始めたのは2013~2014年くらいのちょうど深層学習がNLP業界に格的に入ってきた時期です。10年程度で古のNLPエンジニアを名乗って良いのかは諸説あると思うのですが、その辺は温かい目で見

    Generative AI for Everyoneから、古のNLPエンジニアの心に刺さったこと8選|べいえりあ
    isrc
    isrc 2023/12/10
    LLMのユースケースは3種類/より良いプロンプトに開発するためのプロセスを学ぶ/人間と比べて非常に低コスト/大雑把にはパラメーター数によってできることが大体決まる/LLMがタスクを遂行できるか否かの判定方法
  • 貧乏人は死ね

    isrc
    isrc 2023/12/10
    日本の衰退はバブル時代に富の再分配に失敗したことが真の原因/2025年くらい「ご飯が食べられないひと」が出てくる「成功のない競争社会」/政治や社会の腐敗は効果が目に見えないほどゆっくりにしか現れない
  • 9月24日のマザコン46 認知症の家族と1対1で暮らすことは誰にもできない|さくら剛

    ひとつ前の記事を読む  記事一覧 今回も無料記事である。 どうも私はネット記事では文章が長くなる傾向がある。 の場合は上限ページ数が決まっていたりするので自重するのだが、ネットだとあれも書きたいこれも書きたいと欲が出て、なかなか文章の暴走増を抑えきれない。 そんな文章の暴走で増殖した記事に毎回110円払ってもらうのは申し訳なく思い始めており、ただnoteのシステム上これ以上低い金額が設定できないので、こうして時々無料記事を織り交ぜて料金を還元できたらと思っている。 たぶん無料公開記事は検索で引っかかるようになるので、SEO的にも少し良いのではないかという事情もある。 ので、今後も冗長な文章で記事が増えたなあと思ったら、一般公開して良さそうな内容の記事に限り、ちょくちょく無料設定を挟んでいきたい。 もちろん「無料で読むのは気が引ける」という神様のような方は、いつも通り100円程度のサポート

    9月24日のマザコン46 認知症の家族と1対1で暮らすことは誰にもできない|さくら剛
    isrc
    isrc 2023/12/10
    認知症の人と1対1で暮らすことは、人間の精神構造上、不可能なのだと思う。「一緒に暮らしている人が、まともに会話が成り立たず、理解不能な言動をする」状況では、人間は自分の健康や理性を保つことはできない