タグ

ブックマーク / note.com/matsuhiro (621)

  • 千里の道もまず筋トレから|松井博

    数日前、こんなツイートがバズっていました。 https://twitter.com/NwxKsJPHOzJ0vPW/status/1632244609350000643?s=20 より「俺だ…俺がいる…」「オレの上位互換やんけ」、「日曜の夜に死にたくなってきたんだが」など、多数のコメントが寄せられていました。 確かにどこにでもいそうです。僕の職場にも少なからずいました。 ※このマガジンでは、読者の皆さまの役に立つ視点の提供を心掛け、シリコンバレー、フィリピン、日の3拠点で生活や仕事をする中で得た気づきを書き綴っています。この記事は単品で300円ですが、月1000円で定期購読すると、1ヶ月20くらい読むことができます。

    千里の道もまず筋トレから|松井博
  • 「やる気」を鍛える方法|松井博

    昨日、 白饅頭氏が、「 仕事で成功したかったら、まず体力をつけろ」という趣旨の記事を公開していました。 これはごもっともです。 僕は割と社会で成功した方だと思うのですが、それもこれも体力のお陰です。 大学4年まで水泳をやっていましたし、トライアスロンもバリバリとやっていました。 その他合気道にフルコンタクト空手。 社会人になってからも、44歳までキックボクシングをしていました。今でも筋トレを継続しています。 ただ、 運動の習慣がない人が突然走ろうと思っても、たいてい続きません。 ※このマガジンでは、読者の皆さまの役に立つ視点の提供を心掛け、シリコンバレー、フィリピン、日の3拠点で生活や仕事をする中で得た気づきを書き綴っています。この記事は単品で300円ですが、月1000円で定期購読すると、1ヶ月20くらい読むことができます。

    「やる気」を鍛える方法|松井博
    isrc
    isrc 2023/03/07
    自分に少しずつ高い負荷をかけて行って、 意志力を鍛えていきます。筋トレと同じです。もう一つコツを挙げるとすると、とにかく何も考えずに行動をした方が良いです。
  • 「厳しさ」と「温かさ」のバランスを求めて|松井博

    一昨日、「強く賢い大人よりも、温かい大人になりたい」という趣旨の記事を書いたところ、思いがけず多くの人に読まれました。 そこで今日は少しアングルを変えて、「温かい組織」づくりについて考えてみました。 ※このマガジンでは、読者の皆さまの役に立つ視点の提供を心掛け、シリコンバレー、フィリピン、日の3拠点で生活や仕事をする中で得た気づきを書き綴っています。この記事は単品で300円ですが、月1000円で定期購読すると、1ヶ月20くらい読むことができます。

    「厳しさ」と「温かさ」のバランスを求めて|松井博
    isrc
    isrc 2023/03/03
    きちんとルールがあるご家庭の方が情緒が安定。無条件に包摂するだけの家庭のお子さんて、自分の感情を制御することをなかなか身につけられない印象。かといって厳しすぎるだけだとなんだかビクビクした感じの子供に
  • 温かい大人を目指して|松井博

    まだ若い頃、将来どんな大人になりたいと思っていましたか? 僕は、能力が高い人間になりたいと思っていました。仕事がバリバリできて、大金をガンガン稼いで、みんなを引っ張っていく存在。そんな人間に憧れていました。 だから、スポーツにも勉強にも精を出しました。20代の半ばにはすでに英語も普通にしゃべれたし、プログラミングもできたし、合気道と空手で黒帯でした。自転車でヨーロッパを縦断したこともあります。優れた人間になりたい。強くそう願っていました。 そんな僕が40歳の頃に心変わりしました。そしてこの頃からは、有能な人間よりも、心温かい人間になりたいと願ってきました。 ※このマガジンでは、読者の皆さまの役に立つ視点の提供を心掛け、シリコンバレー、フィリピン、日の3拠点で生活や仕事をする中で得た気づきを書き綴っています。この記事は単品で300円ですが、月1000円で定期購読すると、1ヶ月20くらい読

    温かい大人を目指して|松井博
    isrc
    isrc 2023/03/01
    英語ができる、プログラミングができる。そういうのも確かに大事なんですけど、その人のそばだとなんとなくガードを下ろして自然体な自分でいられる。そんな温かさがある大人になりたいと思うのです
  • 分けて考えないことのススメ|松井博

    Yahoo!ニュースにこんな記事が掲載されていました。なんでも、日の若者は、恋愛よりも仕事よりも、趣味を大事にしたいそうなのです。 ふむふむ。なんだかわかる気もします。確かに日人の趣味へのこだわりって凄いですもんね。 でもな〜と思った続きの話です。 ※このマガジンでは、読者の皆さまの役に立つ視点の提供を心掛け、シリコンバレー、フィリピン、日の3拠点で生活や仕事をする中で得た気づきを書き綴っています。この記事は単品で300円ですが、月1000円で定期購読すると、1ヶ月20くらい読むことができます。

    分けて考えないことのススメ|松井博
    isrc
    isrc 2023/02/24
    日本人は、なぜこうやってこじんまりと纏まろうとしてしまうのでしょう? 多分、「失敗してはいけない」という、学校からの呪いのせいです。そういうのは、そのへんのゴミ捨て場にでも捨ててきた方がいいです。
  • 海外の従業員は上に意見するか?|松井博

    公立病院にお勤めのお医者様から、次のような質問いただきました。 長年、公立病院を渡り歩いている勤務医です。基、中身はお役所的な感じです。仕事上、僕から見ると無駄な書類・手続き・ハンコなどがあふれていて、事務の方や、看護師の方の仕事が非常に煩雑になっており、「この書類は無くした方がいいんじゃない?」とか色々改善する方法を提案するのですが、「私たち末端の者が言えない」とか、「言っても聞いてくれない」とか言われます(誰に言っても全員そう答えます)。僕からすると、あなた方が言わなければ、上層部はあなた方の負担に気づくわけないじゃんと思うのですが。 そこで質問です。海外では、従業員の方って自分の意見を言わないのでしょうか? さて、肝心の質問は、「海外では、従業員の方で自分の意見を言わないのでしょうか?」という至ってシンプルなYES/NOクエスチョンですが、質問に至るまでの経緯が興味深いので、深掘り

    海外の従業員は上に意見するか?|松井博
    isrc
    isrc 2023/02/20
    アメリカ企業では上司に嫌われないように振る舞うのが、何より重要です。気をつけるポイントが異なるのです。上司に意見を言う時には、なるべく上司の手柄になるような形でうまく話を持っていく。これが鉄則です。
  • AIの発達は、英語学習の必要性をなくしてしまうだろうか?|松井博

    僕、7年前に語学学校始めた頃、よく「なぜ語学学校なんですか? AIが発達すれば、英語学習なんて必要なくなるのでは?」って、よく訊かれたんですね。 それから7年。ChatGPTが登場しました。これでいよいよ、英語学習の必要性はなくなってしまうのでしょうか? ※このマガジンでは、読者の皆さまの役に立つ視点の提供を心掛け、シリコンバレー、フィリピン、日の3拠点で生活や仕事をする中で得た気づきを書き綴っています。この記事は単品で300円ですが、月1000円で定期購読すると、1ヶ月20くらい読むことができます。

    AIの発達は、英語学習の必要性をなくしてしまうだろうか?|松井博
    isrc
    isrc 2023/02/15
    ツールが発達すればするほど、英語の情報へのアクセスが容易になります。そして、その結果、日本語で得られる情報よりも、英語で得られる情報の方が、量も質もはるかに高いことに多くの人が気がついてしまうのです。
  • 「使い切っていない可能性」を後悔に変えないために|松井博

    これは、今から15年前に書いたミクシィの日記です。41歳の頃、僕はなんだかすごく焦っていました。 この頃すっかり大人になってしまったと思う。物わかりの良い父親、上司であることが目的化してしまっているようで、どっかに夢を忘れ去ったような気分だ。 これはあまりいいことではないのではないか? そんなに遠くない昔、「何が何でも人より秀でたい」とか「アメリカの現地企業でも通用するかどうか自分を試したい」とか、いろいろと分かりやすい夢があったありして、そのために家族を振り回して来たのだ。 まだ未達成な夢はある。でもそれを押し進めるのに必要な自分に対する確信や「狂気」があまりにも不足している。 まだたった41歳。枯れるには早すぎる。 使い切っていない可能性40代前半の僕は、当に焦っていました。未達成な夢がまだたくさんあるのに、時間だけが過ぎ去っていく虚無感。かと言って、アップルを辞めるのもなんだか怖く

    「使い切っていない可能性」を後悔に変えないために|松井博
    isrc
    isrc 2023/02/14
    今になって改めて思うこと、それはなんでも相談でき、忌憚のない意見を言ってくれるパートナーがいること。狂気なんかよりも、パートナーの方が100倍大事でした。会社を辞めて起業することを促してくれたのも妻でした
  • 人生からリスクを排除しすぎないほうがいい|松井博

    響子さんの新書、「東南アジア式 「まあいっか」で楽に生きる」を読んでいたら、なかなかギョッとする一節に出会いました。 「ちゃんとした教育」をしっかり受けた結果、 ・真面目でリスクばかり考える ・行動できない ・行動しないから暇 ・暇だから他人が気になってしまう ・他人に「自分の価値観」でアドバイス これなー。 当にこの通りです。 そして、これ、少子化から何から、すべてつながっています。 ※このマガジンでは、読者の皆さまの役に立つ視点の提供を心掛け、シリコンバレー、フィリピン、日の3拠点で生活や仕事をする中で得た気づきを書き綴っています。この記事は単品で300円ですが、月1000円で定期購読すると、1ヶ月20くらい読むことができます。

    人生からリスクを排除しすぎないほうがいい|松井博
    isrc
    isrc 2023/02/13
    ごく当たり前の事はきちんと躾けたほうがいいです。自由とカオスは似て非なるものです。カオスだと、世間で相手にしてもらえません。世界は自分の気持ちを中心に回っていないからです。
  • openAI CEOのインタビューを見ながら、 教育の未来について考えてみた|松井博

    YouTubeのおすすめに、今話題のChatGPTやDALL-E を生み出した、openAI社の創業者兼現CEOのサム・アルトマン(Sam Altman)氏のインタビューが流れてきました。早速見てみましたが、非常に面白かったです。 面白いポイントは色々とあったのですが、今日のこの記事では、教育の未来について考えてみました。 ※このマガジンでは、読者の皆さまの役に立つ視点の提供を心掛け、シリコンバレー、フィリピン、日の3拠点で生活や仕事をする中で得た気づきを書き綴っています。この記事は単品で300円ですが、月1000円で定期購読すると、1ヶ月20くらい読むことができます。

    openAI CEOのインタビューを見ながら、 教育の未来について考えてみた|松井博
    isrc
    isrc 2023/02/09
    学校の適応が後手後手に回ってしまうのはある意味仕方がないので、僕ら個人個人が、うまく適応していくしかないのでしょうね
  • 共同体と個人のハピネスについて考えてみた|松井博

    人はお金があっても何故か苦しいそうな人が多い一方で、なぜかマレーシアはさほど豊かでもないのに、のんびりと平和な表情で生活を営んでいる人が多い…... 書の前書きはこんな感じでスタートします。 僕もフィリピンでビジネスを興して、同じことを感じています。なんというか、根的な部分で価値観がすごく異なるのです。そんな書、早速傍線を引いたのはこの一節です。 「かつての私は「自分が、自分が」と考えているような人間でした。  ところが今では「なんとなく全体で幸せになれば、多少自分が損したり騙されたりしてもいいや」と思うようになったのです。「人生は短いから楽しまなきゃ」とマレーシア人と同じような口癖も言うようになりました。

    共同体と個人のハピネスについて考えてみた|松井博
    isrc
    isrc 2023/02/07
    安全で快適なのに自分だけの力で苦しそうに生き、自殺が多く子供がほとんど生まれない国/共同体の縛りが多く、若者が家族を扶養なのにも関わらず、 みんながのんびりと生き、自殺が少なく、人口が増え続けている国
  • スシローペロペロ事件は何の予兆だろう?|松井博

    深津貴之さんが 鋭いツイートをしていました。 https://twitter.com/fladdict/status/1620799895702765569?s=20&t=LfahRIIMlcXHWV--TJwsaQ より日は国民のモラルが高くて安心な国だと思っていたら、一高校生が、この安全神話をたったの一撃(一ペロペロ?)で木っ端微塵に破壊してしまったのです。今後回転寿司のような性善説を前提とした業態は、入店時に醤油差しを渡したり、監視カメラの導入などといった、余計なコストアップを強いられるでしょう。911のあとに飛行機の搭乗前の検査が異常に厳しくなりましたが、あれと同じことです。このペロペロ事件、要するにテロだったのです。 ※このマガジンでは、読者の皆さまの役に立つ視点の提供を心掛け、シリコンバレー、フィリピン、日の3拠点で生活や仕事をする中で得た気づきを書き綴っています。この記事

    スシローペロペロ事件は何の予兆だろう?|松井博
    isrc
    isrc 2023/02/03
    知能が高くない人たちにとって、極めて生きにくい社会になりつつある/役立たず階級が承認欲求が満たされる事はありません/富裕層が自衛手段として講じるのは、価格による差別化
  • 「オレについてこい」vs「どっちがいい?」|松井博

    「オレについてこい」 というタイプと、 「〇〇ちゃんは映画が見たい? それとも、水族館がいい?」 とお伺いを立てるくれるタイプとでは、どちらの男性の方が好みですか?という質問を、女性9名に聞いてみました。年齢は20代から60代、全員既婚者です。 ※このマガジンでは、読者の皆さまの役に立つ視点の提供を心掛け、シリコンバレー、フィリピン、日の3拠点で生活や仕事をする中で得た気づきを書き綴っています。この記事は単品で300円ですが、月1000円で定期購読すると、1ヶ月20くらい読むことができます。

    「オレについてこい」vs「どっちがいい?」|松井博
    isrc
    isrc 2023/02/02
    「オレについてこい」タイプの方が結婚しやすいのは間違いないと思いますが、やっぱりいつまでもこれだと、どうにもうまくいかないようです。思うに、自分のことだけでいっぱいの男性とは、結婚しない方が良い
  • なぜ日本人は、自分たちで息苦しい環境を作ってしまうのだろう?|松井博

    先日、とても興味深いツイートが流れてきました。 https://twitter.com/satoshi1157/status/1615189248453521408?s=20&t=EZnBtABvjp4_G3_1MrvyLQ よりいやいや、すごい袋の数です。 僕も保育園を経営していますが、特にこうした決め事をしていません。決めるほどのことでもありませんし、それぞれのご家庭の事情もありますから、めいめいで決めていただければと考えているからです。 でも、細かく決めて欲しい人たちも、少なからず存在します。 ※このマガジンでは、読者の皆さまの役に立つ視点の提供を心掛け、シリコンバレー、フィリピン、日の3拠点で生活や仕事をする中で得た気づきを書き綴っています。この記事は単品で300円ですが、月1000円で定期購読すると、1ヶ月20くらい読むことができます。

    なぜ日本人は、自分たちで息苦しい環境を作ってしまうのだろう?|松井博
    isrc
    isrc 2023/01/27
    お客様からの細かい問い合わせが毎日延々と続くと、やがてサービス提供側も疲れてきます。そして、個別対応を減らすため、厳格なルールを設けるようになります
  • 結局英語かよ...|松井博

    昨日、Twitterを眺めていたら、ジャーナリストの林信行さんが、こんなツイートをしていました。 https://twitter.com/nobi/status/1618114630450307072 よりこれ、僕も100%同感です。僕もChatGPTでいろいろと試してみましたが、英語で指示をしたときの方が、日語でしたときよりも、アウトプットのクオリティーが圧倒的に高いです。 英語の方が圧倒的にサンプルデータが多いので、当たり前と言えば当たり前ですが、かなり残念です。このままだと、日アメリカで、ますます生産性に差がついてしまうのではないでしょうか? 既に始まっていた そんなことを思っていたら、こんな記事を目にしてかなり愕然としました。 ※このマガジンでは、読者の皆さまの役に立つ視点の提供を心掛け、シリコンバレー、フィリピン、日の3拠点で生活や仕事をする中で得た気づきを書き綴っていま

    結局英語かよ...|松井博
    isrc
    isrc 2023/01/26
    英語を操れるようになれば、AIに的確な指示が出せますし、就職の機会だって広がります。もっと言ってしまうと、英語圏は今回のAI革命でさらに劇的に生産性が上がり、 日本は遠く後ろに置いていかれる気がします。
  • ChatGPTに歌詞を書いてもらったよ|松井博

    ChatGPTに歌詞を書いて もらったので、ちょっと忘備録代わりに貼っておきます。 歌のテーマは「プログラミングは楽しい」です。以下、やり取りです。 プロンプト:「プログラミングは楽しい」と言う歌の歌詞を作って下さい。 「プログラミングは楽しい、コードを書いて、ゲームを作って、世界を変えることができる。 仕組みを理解し、アイデアを実現する、最高の楽しみ方だよ。 一歩一歩進んで、成長し続け、限界を超えて、新しい可能性を見つける。 プログラミングは楽しい、これからもやっていこうぜ。」 プロンプト: ありがとうございます。2番も3番も作ってください。 2番 「プログラミングはひとつの言語、でも世界は広がる。 JavaScriptPythonC++など、選べば選んでも楽しい。 新しいことを学ぶたび、自分自身も変わっていく。 プログラミングは面白い、これからもやっていこうぜ。」 3番 「プログラ

    ChatGPTに歌詞を書いてもらったよ|松井博
  • 僕らがテクノロジーを享受するしわ寄せ|松井博

    今朝、Twitterに興味深いツイートが流れてきました。 https://twitter.com/mehori/status/1615894250465681408 より早速引用されている記事を読んでみました。記事によると、ChatGPTの開発元であるOpenAIは、有害なコンテンツのフィルタリングをするAIシステムを作るために、外部委託業者を使っていたとのことです。そして、この業者は従業員のケニア人たちに、時給1.32〜2ドル程度の賃金しか 支払っていなかったとのことです。 う〜ん。続け元記事となったてタイム誌の記事も読んでみました。 時給2ドルは不当性タイム誌の記事は、かなりおどろおどろしいものでした。 労働者たちは児童の性的虐待、殺人、拷問、自殺、近親相姦などの生々しい描写があるテキストを読み、これらにラベリングをすることが課されていました。タイム誌のインタビューに応じたある作業員は

    僕らがテクノロジーを享受するしわ寄せ|松井博
    isrc
    isrc 2023/01/20
    西側の社会正義のレンズで物事を捉えて、なんでも批判するのは程々にしておいたほうがいいんじゃないかと思うのは僕だけでしょうか?
  • AIを賢く使うには、どんな能力が必要だろうか?|松井博

    数日前、面白いツイートが流れてきました。 https://twitter.com/Yh_Taguchi/status/1614244013774868481?s=20&t=OxaEWKOtc_q05IgQPkC4YA  よりこれ、ChatGTPに限らず、今の検索エンジンにもそのまま当てはまることです。ググって出てきたサイトの情報が正しいかどうかなんて保証がありませんから、ある程度はメディア・リテラシーがないと、せっかくの検索結果を有効利用できないというわけです。 では、なぜここまでAIが騒がれているのでしょうか? ※このマガジンでは、読者の皆さまの役に立つ視点の提供を心掛け、シリコンバレー、フィリピン、日の3拠点で生活や仕事をする中で得た気づきを書き綴っています。この記事は単品で300円ですが、月1000円で定期購読すると、1ヶ月20くらい読むことができます。

    AIを賢く使うには、どんな能力が必要だろうか?|松井博
    isrc
    isrc 2023/01/17
    結局はちゃんと自分の能力を高めておいたほうがいいみたいです。そうすれば、AIをより有効に活用できるからです。もっと言うと、そもそもAIに指示する時点で、かなり高いベースとなる能力が必要です。
  • モヤモヤする気持ちに、折り合いをつけながら暮らしていく|松井博

    自分が日々やっていることが、すべて無駄に感じられる日はありませんか? ※このマガジンでは、読者の皆さまの役に立つ視点の提供を心掛け、シリコンバレー、フィリピン、日の3拠点で生活や仕事をする中で得た気づきを書き綴っています。この記事は単品で300円ですが、月1000円で定期購読すると、1ヶ月20くらい読むことができます。

    モヤモヤする気持ちに、折り合いをつけながら暮らしていく|松井博
    isrc
    isrc 2023/01/13
    今の時代、意図して書いたそれらしい文章なんて、すぐに見透かされてしまいますよね。だから、もっと生々しい気持ちを、的確に表現できるようになりたいのです。でも実際にやってみると、なかなか難しいですね。
  • 不幸になりがちな日本人の特徴|松井博

    この記事によると、不幸になりがちな人というのは、 100パーセントの正しい答えがどこかにあると信じている。そしてそれは与えられるものだと期待している 人なのだそうです。そして、それをさらに次の4つに分けて解説していました。同感するポイントがとても多かったです。 ①100%正しい答えがどこかにあると思っている ②答えを誰かに与えられることを期待している ③ルールに則れば上手くいくと信じている ③100か0かの完璧主義 ※このマガジンでは、読者の皆さまの役に立つ視点の提供を心掛け、シリコンバレー、フィリピン、日の3拠点で生活や仕事をする中で得た気づきを書き綴っています。この記事は単品で300円ですが、月1000円で定期購読すると、1ヶ月20くらい読むことができます。

    不幸になりがちな日本人の特徴|松井博
    isrc
    isrc 2023/01/11
    時間を忘れて仕事をしている人っていますよね。ああいう人って時間や体力を仕事に費やすことによって、 「自分は社会にとって意義がある活動をしている」と感じてるわけですから、これだってある種のエモ消費です。