タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

internetとtwitterに関するisrcのブックマーク (2)

  • Twitter Loves Japan:Geekなぺーじ

    BBIX BGP Meeting 2017 Summerにて、TwitterのTim Hoffman氏が「Twitter loves Japan」という発表を行いました。 そこでは、Twitterの行っている独自CDNの紹介、日におけるユーザトラフィックの特徴などが紹介などもされていました。発表そのものは、日国内のASに対してBGPでのピアリングを呼びかけるというものです。 一部ネット界隈では「ギガが減る」という表現がホットな話題ですが、BBIX BGP meetingにおけるTwitter社とSpotify社による発表されたユーザトラフィックにおいても、そういった状況が示されているのが個人的には興味深かったです。Spotify日進出の発表に関しては別途記事を書く予定です。 日Twitterを非常に多く使っている Tim Hoffman氏によると、Twitterでは、日が最も大

  • シリコンバレー101(681) 買い手候補がいなくなったTwitterに非営利化のすすめ

    GoogleSalesforce、Disney、Microsoft、Verizon等々、Twitterの買い手候補に浮上していた企業が次々に撤退を表明、ついにゼロになってTwitter株が急落している。そうした中、Twitterに非営利化の道を勧める声が広がっている。 Twitterの今の”どこへゆく”感は90年代後半のNetscapeによく似ている。95年のNetscapeのNASDAQ上場は大いに注目され、一時的に同社の時価総額は跳ね上がったものの、WindowsにバンドルされたInternet Explorerにシェアを奪われて赤字転落。伸び悩み、リストラ、そして身売り話と低迷していった。MicrosoftをFacebookに置き換えたら、Netscapeの転落はここ数年のTwitterである。 Netscape (Mosaic)がWebブラウザのパイオニアであったように、Twit

    シリコンバレー101(681) 買い手候補がいなくなったTwitterに非営利化のすすめ
    isrc
    isrc 2016/10/21
    Decentralized Webの議論ではサービスを機能させる費用の捻出、ビジネスモデルが大きな課題に挙げられている。とはいえ、ソーシャルメディア市場で競争することに比べたら、非営利活動の負担の方が軽いだろう。
  • 1