タグ

2008年9月23日のブックマーク (3件)

  • kimbly.com - kimbly リソースおよび情報

    ita-wasa
    ita-wasa 2008/09/23
    erlang uses 'behaviour' as its proxy for polymorphism. You pass in the atom representing a module when you make an instance of a process. As long as the interfaces are the same you can use interchangeable modules. No inheritance, but runtime swappable instantiation. Sort of like making an instance o
  • 使い捨てコード用のファイルを開く - http://rubikitch.com/に移転しました

    思い付いたら即コードを書けるように、しかし*scratch*や/tmp以下に書いてもすぐに消えてしまうのでもったいない。どうせだったら後学のために保存しておこうと思った。 http://read-eval-print.blogspot.com/2008/09/emacs.htmlより触発された。ほとんどぱくり。read-stringで拡張子を入力できるようにした。思ったより便利そうだ。さよなら*scratch*バッファ〜 (defun open-junk-file () (interactive) (let* ((file (expand-file-name (format-time-string "%Y/%m/%Y-%m-%d-%H%M%S." (current-time)) "~/memo/junk/")) (dir (file-name-directory file))) (make

    使い捨てコード用のファイルを開く - http://rubikitch.com/に移転しました
    ita-wasa
    ita-wasa 2008/09/23
    思い付いたら即コードを書けるように、しかし*scratch*や/tmp以下に書いてもすぐに消えてしまうのでもったいない。どうせだったら後学のために保存しておこうと思った。 http://read-eval-print.blogspot.com/2008/09/emacs.htmlより触発さ
  • Doblog - Joe's Labo - “ホウレンソウ”は第二の“カロウシ”になるか

    ■ 『クロワッサン』10月号 映画『トウキョウソナタ』レビュー寄稿(14) →永遠の30歳 [10/05 01:29] →とおりすがり [10/04 14:36] →みに [10/03 19:30] ■ 格差問題の質とは何か(10) →とおりすがり2号 [10/04 21:54] →M.T.かーにー [09/28 16:56] →yasu [09/27 19:55] ■ シンポジウム「考えよう、若者の雇用と未来」(2) →とおりすがり [10/04 14:38] →みに [10/03 19:36] ■ 貰いすぎの人がいない会社(6) →y [09/28 19:37] ■ “ホウレンソウ”は第二の“カロウシ”になるか(28) →野田一丁目。 [09/27 08:31] →通りすがり氷河期 [09/25 12:31] →NEET☆ [09/25 09:43]

    ita-wasa
    ita-wasa 2008/09/23
    “ホウレンソウ”の弊害を主張する本も一部にはあるが、いまだに新人研修などで熱心に 指導している企業も多い。 まあ経営方針なので一概に良い悪いは言えないが、そういう会社は社風も古いと考えて 間違いないだろう