タグ

2008年9月24日のブックマーク (5件)

  • コンビニでゲロ吐いてたの、小さい子が - リツエアクベバ

    あかいくるまにガキ二人を乗せて大手スーパーに。息子が明日から部活の合宿なので、細々とした買い忘れたものを買いに。 で、ふと「あそこ、左折するぞ」と。いや急にその角を曲がると「サンジャポ商品を売ってるコンビニ」があったな、と。あの変な宣伝のポテトを買って行こうぜと。 コンビニ入って、商品にべたべたと印刷された変な宣伝写真を見ながら息子ときゃーきゃー言ってて。娘もケラケラ笑ってて。そのとき、店の向こうの隅で、じゃばじゃばと液体が一気に流れる音がした。 小さい男の子が、じゃばじゃばと一気にゲロを吐いてた。慌てる母親。あの調子だとまた来るぞ、と思ったら、再度じゃーっと吐いた。 「すみません、子どもが吐いてしまいました」と母親が店の人に言う。様子をうかがいながら、店の人に言った時点でこれは出る幕ではないな、と判断しようとしてたんだけど。 「ゴム手袋じゃない? 必要なの」「モップを出さなきゃねえ」と。

    コンビニでゲロ吐いてたの、小さい子が - リツエアクベバ
    ita-wasa
    ita-wasa 2008/09/24
    おし、ほいさ。わたしは車のキーを息子に軽く投げる、息子キャッチ。息子に一言「ティッシュ!」。息子、車に走っていってキーを開け、ボックスティッシュを持って走って帰ってくる。おお、あうんの呼吸。 ボックス
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » T-Mobile G1は、パラダイムシフトなのだろうか

    Foursquare, the location-focused outfit that in 2020 merged with Factual, another location-focused outfit, is joining the parade of companies to make cuts to one of its biggest cost centers –…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » T-Mobile G1は、パラダイムシフトなのだろうか
    ita-wasa
    ita-wasa 2008/09/24
    Androidは、あの頃の私にとってのXターミナルや、今のわれわれにとってのLinuxと同じ。何かを作るための強力なプラットホームだ。これが普及すれば、事実上Googleは全人類をGoogleの巨大なネットワークに繋げて、われわれの
  • 株式会社マジカジャパンの羽生章洋が書いてるブログ:OSSと収益とコストと… - livedoor Blog(ブログ)

    先日、とある海外の著名なオープンソースソフトウェア(以下OSS)がメンテナンスの有償化について発表してコミュニティの反感を集めてしまったようだというのを見ました。弊社スターロジックも自社製のワークステートエンジンである愛称Buri(OSSとしての正式名称はescafeFlow。弊社による販売時の商品名はGFlow)というソフトウェアをOSSとして公開しているので、自社製品をOSSにしている会社の経営者という立場で少し書いてみます。 Buriは言わば工場における設備のようなもので、スタロジがSIというビジネスを遂行するに際して生産性向上を実現する、コストダウンのためのツールです。スタロジが得る売上というのはSIの結果としての納品するシステム一式であって、その中にBuriが入っていようといまいとお客様には関係ないといえます。であれば、スタロジの足回りを全部OSSにしてもいいんじゃないかと思った

    ita-wasa
    ita-wasa 2008/09/24
    OSSを使って一番感動したのは「プロダクトの不具合を自分たちで直せる」という一点につきます。SIを提供する以上お客様に対して「ベンダのバグなんです」というのは、やっぱり言いたくないのです。それはこの仕事をす
  • http://www.nabble.com/Re%3A-currying-and-lazy-evaluation-questions-td19621537.html

    ita-wasa
    ita-wasa 2008/09/24
    > Can some one explain to me how to "explicitly" use lazy evaluation in > Erlang, in the general? I use macros -define(DELAY(E),fun()->E end). -define(FORCE(F),F()). to save a little typing, and more importantly mark the places where I'm thinking in terms of laziness. QuickCheck の Joh
  • FPGA Development Seminar

    全日程終了いたしました!! 9月2日(火)から4日(木)までの3日間の講習会を無事終了することが出来まし た。毎日40名以上の方に受講していただきありがとうございました。アンケート の回収結果からは問題点も明らかになりましたが、全体評価としては、今後も定 期的に開催して欲しい、役に立った、理解できたなど、好評をいただきました。 FPGAやボード開発に関わる講習会開催の希望などありましたら今後も引き続きご 意見をお寄せ下さい。よろしくお願いいたします。 アンケート結果などは準備が出来次第公表する予定です。 主催者、講師一同 対象者:学生および研究者 日時: 9月2日(火)から4日(木) 場所: KEK 3号館1階会議室(9/2)、4号館セミナーホール(9/3-4) 参加費:無料 内容: 9/2 コース1. 入門編:FPGA設計の基礎としてデジタル回路入

    ita-wasa
    ita-wasa 2008/09/24
    Field Programmable Gate Arrays (FPGA)はユーザーがプログラム可能な論理回路集積回路です。近年では測定器の読みだし回路で多用されています。 最新のFPGAでは1チップに搭載できるユーザー回路は非常に大きくなっておりユーザー