タグ

freecultureに関するita-wasaのブックマーク (6)

  • 2008年度日本OSS貢献者賞受賞者インタビュー:第3章 受賞者インタビュー(2)─奥地 秀則氏 | エンジニアマインド … 技術評論社

    運営元のロゴ Copyright © 2007-2024 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyoron Co., Ltd. ページ内容の全部あるいは一部を無断で利用することを禁止します⁠。個別にライセンスが設定されている記事等はそのライセンスに従います。

    2008年度日本OSS貢献者賞受賞者インタビュー:第3章 受賞者インタビュー(2)─奥地 秀則氏 | エンジニアマインド … 技術評論社
    ita-wasa
    ita-wasa 2008/11/18
    Q2:自分にとってのオープンソースソフトウェアとは? ご存知のように,私は長年GNUプロジェクトに関わってきた人間なので,本当にやりたいことはフリーソフトウェアであって,オープンソースではありません。オー
  • LZWに震え上がった10年前の人たち

    温故知新――過去の出来事は時を越えて現代のわたしたちにさまざまな知恵を与えてくれる。この連載では、日曜日に読みたい歴史コンテンツをお届けします。今回は、GIFファイルの運命に大きな影響を与えたLZW特許について振り返ってみましょう。 歯車が狂うとき 1990年代、ソフトウェア業界では1つの大きな出来事が起こっていました。その中心には、開発者3名(Lempel、Ziv、Welch)の頭文字を取って名付けられた圧縮アルゴリズム「LZW」がありました。 「LZ77/LZ78」アルゴリズムを改良して生まれたLZWは、1983年6月に出願、1985年に特許として登録されています。もともとSperryがその権利を保有していたのですが(WelchはSperryの社員でしたので)、SperryがBurroughsと合併して生まれたUnisysがその権利を引き継ぐことになりました。Unisysは当初、LZW

    LZWに震え上がった10年前の人たち
    ita-wasa
    ita-wasa 2008/11/18
    Unisysはさらに過激な戦略を採りました。1999年になると、当初は対象としていなかったフリーソフトウェアの開発者にもライセンス契約が必要であると主張するようになったのです。少し前まで「フリーソフトウェアの開発
  • GFDL 1.3について | OSDN Magazine

    GPLv3、LGPLv3、AGPLv3と来て、ようやくGNU Free Documentation License(FDL)の新版、バージョン1.3が公開された。あれ、GFDLv3じゃないの?と思う方も多いでしょう。私もそうでした。 当は、メジャーバージョンアップとして華々しくGFDLv2なりv3なりを出したかったのだが、いろいろ大人の事情があり、そうも行かないということになった(ちなみに、GFDLv2を目指した改訂作業はまだ続けられている)。そんなわけで、現行の1.2から何が変わったのかというと、実のところ一点を除いてあまり変わっていないのである。その一点とは、すなわち第11項の追加だ。 正式な訳は後で出すつもりだが、ようするに「非常に多数の著者によるコラボレーション成果物(Massive Multiauthor Collaboration、MMC)」というものを定義した上で、こうした

    GFDL 1.3について | OSDN Magazine
    ita-wasa
    ita-wasa 2008/11/10
    ようするに「大規模・複数著者のコラボレーション成果物(Massive Multiauthor Collaboration、MMC)」というものを定義した上で、こうしたものを誰でも自由に編集できるような機能を備えたサイト、MMCサイトの運営者が、MMCに外部か
  • Bug #1 in Ubuntu: “Microsoft has a majority market share”

    See Mark's closure comment here: https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+bug/1/comments/1834 ------ Microsoft has a majority market share in the new desktop PC marketplace. This is a bug which Ubuntu and other projects are meant to fix. As the philosophy of the Ubuntu Project states, "Our work is driven by a belief that software should be free and accessible to all." "Ubuntu software is free. Always wa

    ita-wasa
    ita-wasa 2008/10/17
    Microsoft has a majority market share in the new desktop PC marketplace. This is a bug, which Ubuntu is designed to fix. Non-free software is holding back innovation in the IT industry, restricting access to IT to a small part of the world's population and limiting the ability of software developers
  • 29秒の海賊 - 池田信夫 blog

    ブッシュ政権は10月12日、PRO-IP法を成立させた。これによればホワイトハウスに「知的財産取締長官」(Intellectual Property Enforcement Coordinator)が設置され、知的財産に関連する政策を統括する。こうした規制強化に反対するレッシグの新著"Remix"の抜粋がWSJに掲載されている。 13ヶ月の子供がプリンスの"Let's Go Crazy"にあわせて踊るのを撮影した29秒のビデオを母親がYouTubeにアップロードしたら、ユニバーサルが削除を要求した。母親の求めに応じてEFFは「これはフェアユースだ」というcounter-noticeを出したが、ユニバーサルの弁護士は「15万ドルの損害賠償を請求する」とのべた。ビデオはまだサイトにあるが、音声は消されている。

    ita-wasa
    ita-wasa 2008/10/15
    13ヶ月の子供がプリンスの"Let's Go Crazy"にあわせて踊るのを撮影した29秒のビデオを母親がYouTubeにアップロードしたら、ユニバーサルが削除を要求した。母親の求めに応じてEFFは「これはフェアユースだ」というcounter-
  • http://digit.que.ne.jp/files/agpl-3.0_ja.txt

    This is an unofficial translation of the GNU Affero General Public License into Japanese. It was not published by the Free Software Foundation, and does not legally state the distribution terms for software that uses the GNU AGPL--only the original English text of the GNU AGPL does that. However, we hope that this translation will help japanese speakers understand the GNU AGPL better. (訳: 以下はGNU A

    ita-wasa
    ita-wasa 2008/09/25
    This is an unofficial translation of the GNU Affero General Public License into Japanese. It was not published by the Free Software Foundation, and does not legally state the distribution terms for software that uses the GNU AGPL--only the original English text of the GNU AGPL does that. However, we
  • 1