タグ

licenseに関するita-wasaのブックマーク (5)

  • LZWに震え上がった10年前の人たち

    温故知新――過去の出来事は時を越えて現代のわたしたちにさまざまな知恵を与えてくれる。この連載では、日曜日に読みたい歴史コンテンツをお届けします。今回は、GIFファイルの運命に大きな影響を与えたLZW特許について振り返ってみましょう。 歯車が狂うとき 1990年代、ソフトウェア業界では1つの大きな出来事が起こっていました。その中心には、開発者3名(Lempel、Ziv、Welch)の頭文字を取って名付けられた圧縮アルゴリズム「LZW」がありました。 「LZ77/LZ78」アルゴリズムを改良して生まれたLZWは、1983年6月に出願、1985年に特許として登録されています。もともとSperryがその権利を保有していたのですが(WelchはSperryの社員でしたので)、SperryがBurroughsと合併して生まれたUnisysがその権利を引き継ぐことになりました。Unisysは当初、LZW

    LZWに震え上がった10年前の人たち
    ita-wasa
    ita-wasa 2008/11/18
    Unisysはさらに過激な戦略を採りました。1999年になると、当初は対象としていなかったフリーソフトウェアの開発者にもライセンス契約が必要であると主張するようになったのです。少し前まで「フリーソフトウェアの開発
  • licenses/GNU_General_Public_License_version_3.0 - Open Source Group Japan Wiki - Open Source G...

    プロジェクトの全コンテンツは、オープンソース・グループ・ジャパンのサイトおよびGitHubサイトへ移動しました。 このWikiは、Open Source Group Japanが運営しています。Open Source Group JapanのWebはこちらへどうぞ。 リソースオープンソースの定義 オープンソースライセンス日語訳 GPLv3情報 ドキュメントライセンス 日語訳 最近の更新2020-10-12SIL_Open_Font_License_1.1 FontLicenses 2020-10-10licenses/zlib_libpng_license licenses/Zope_Public_License licenses/X.Net_License サイドバーサイドバーの編集 プロジェクトの全コンテンツは、オープンソース・グループ・ジャパンのWebサイトおよびGitHub

    licenses/GNU_General_Public_License_version_3.0 - Open Source Group Japan Wiki - Open Source G...
    ita-wasa
    ita-wasa 2008/10/23
    13. GNU Affero 一般公衆利用許諾書との利用¶ 本許諾書に含まれる他の条件に関わらず、あなたには、『保護された作品』を GNU Affero 一般公衆利用許諾書バージョン3の下で許諾された作品とリンクまたは結合して単一の結合物
  • The Software Risk Report

    ita-wasa
    ita-wasa 2008/10/23
    This week our GPL v3 count is at 3000 GPL v3 projects, an increase of 69 GPL v3 projects. The AGPL v3 count is at 130 AGPL v3 projects. The LGPL v3 number is at 286 LGPL v3 projects, an increase of 13 LGPL v3 projects. AGPL v3 は 130 @ 2008-09-15
  • GPLフリーなコード - Prex-組み込みリアルタイムOS開発日記

    NetBSDのgzipのソースをチェックしてたら、以下のような記述があった。 /* * gzip.c -- GPL free gzip using zlib. * GPL free - つまり、GPLコードが入っていないという意味。zlib自体はzlibライセンスだがここでの、 フリーを標榜するGPLに関してフリー という表現はちょっとした皮肉だと感じた。「他人の自由を制約しないBSDライセンスこそ当に自由なライセンスだ。対してGPLは・・・」と、BSDL信者は言う。ただ、そういう人も最初からアンチGPLだったわけではなく、最初はこんな感じだろう。GPLはなんとなく押し付けがましいと感じる。商用でも抵抗なく自分のコードを使って欲しい。いちいちライセンス違反に対応するのが面倒。普段のOSにBSDを使っているから。BSDのコードから多くの事を学んだ。GNUのコードも思想もちょっと肌に合わない

    ita-wasa
    ita-wasa 2008/10/20
    BSD系の人々は昔から、GPLを含めたライセンス問題を回避するために、多くのプログラムを自分達で再実装してきた。まぁ、そのことの是非は外野がとやかく言う問題ではないと思う。ただ、そうした再実装の作業が、それほ
  • OSI承認ライセンス 日本語参考訳 - Open Source Group Japan Wiki

    プロジェクトの全コンテンツは、オープンソース・グループ・ジャパンのサイトおよびGitHubサイトへ移動しました。 このWikiは、Open Source Group Japanが運営しています。Open Source Group JapanのWebはこちらへどうぞ。 リソースオープンソースの定義 オープンソースライセンス日語訳 GPLv3情報 ドキュメントライセンス 日語訳 最近の更新2020-10-12SIL_Open_Font_License_1.1 FontLicenses 2020-10-10licenses/zlib_libpng_license licenses/Zope_Public_License licenses/X.Net_License サイドバーサイドバーの編集 プロジェクトの全コンテンツは、オープンソース・グループ・ジャパンのWebサイトおよびGitHub

    OSI承認ライセンス 日本語参考訳 - Open Source Group Japan Wiki
    ita-wasa
    ita-wasa 2008/10/17
    以下はOpen Source Initiativeが承認したオープンソースライセンスの日本語参考訳です。これらはOpen Source Initiativeや各ライセンスの 起草者によって発表されたものではなく、各ライセンスを適用した ソフトウェアの頒布条件を
  • 1