タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

楽々に関するitachisoftのブックマーク (8)

  • 2005/02/02 日記: 「楽々FrameworkII」デモストレーションを見せて頂きました

    [いがぴょんの日記v2,diary,igapyon,楽々Framework,Java,Ajax,楽々,フレームワーク] 社長みずからの説明で「楽々FrameworkII」のデモストレーションを見せて頂きました。とても感動しました。 広告: BlancoEclipseDistribution 最新安定版 (3.4.1-20080925) リリース 10/01 最新版の Eclipse である Eclipse Classic (SDK) 3.4.1 一式 (日語化済み) が Windowsインストーラを用いてインストールできます。 BlancoEclipseDistribution は Eclipseディストリビューションのひとつに該当します。 「楽々FrameworkII」のデモストレーションを社長みずからの説明で見せて頂きました。… とても感動しました。 「楽々Framew

  • 第19話 フレームワークの甘いワナ:ソフトウェア開発に幸せな未来はあるのか:エンジニアライフ

    みなさま、新年明けましておめでとうございます。硬派担当のにゃん太郎です(笑)。今年もわたしの考えを述べつつ、みなさまといろいろ意見交換ができると幸いです。年もよろしくお願いします。 名前だけ見るとふざけているようで、とても硬派ではないのですが、この「にゃん太郎」という名前はわたしの奥さんが実際にわたしを呼ぶ時に使っています。付き合い始めた頃からなので、すでに10年以上になります。長いこと使っているので、時々外出先でも奥さんに「にゃん太郎」って呼ばれます(ぉぃ)。 さて、今年の最初のテーマは「フレームワーク」です。最近のソフトウェア開発にはなくてならないものを通り越して当たり前になっています。フレームワークと呼ばなくても構造的にフレームワークになっているものもけっこうあります。わたし自身はシステム開発においてフレームワークの必要性というか有用性は理解していますし、先ほども書いたとおり、なく

    第19話 フレームワークの甘いワナ:ソフトウェア開発に幸せな未来はあるのか:エンジニアライフ
  • 『プログラム自動生成時代?』

    HATのブログIT関係のニュースを中心に記事を掲載します。日経コンピュータで重要だと感じた記事とコメントを2010年9月1日号から書いています。 このブログは個人的なものです。ここで述べていることは私の個人的な意見に基づくものであり、私の雇用者には一切の関係はありません。 日経は、クラウドの次は自動生成を流行らそうとしてるようです。でも相変わらずポイントがずれています。自動生成で考えなければならないポイントは2つです。上流設計をどうするかと、出力されたソースに手を入れた(修正した)時にどうなるかです。どちらも書かれていません。 日経にだまされて、無駄な投資をする企業が出てこない事を祈っています。 先日の私のブログにこう書きました。 【アプリケーションの自動生成に挑む 南米のツールを基幹系に活用】 http://goo.gl/Azg5 <「データ中心設計(DOA)に基づき、分析したデータの項

    『プログラム自動生成時代?』
  • 2004-08-05

    帰りに屋によって漫画を買うのだ。 わすれないようにしないと 買ってきた。スレイヤーズ水竜王の騎士4巻。 これで俺所有の漫画は13冊目。 いやまじで。 基的に漫画は立ち読みと漫画喫茶で読むタイプなので(w あー、あと図書館で借りてくるとか。 5.0のおかげで1.3.1がトップページから消えた…<Java お客さんが1.3じゃないとダメって言うから、こっちも1.3で動作確認しないとダメなんだよ! 検索したらさくっと発見できたので許す。 アクセス解析を見てたらそんな所からのアクセスが50件くらい(^^; ぃゃ、ここは見ても良い情報はありませんよ>皆様 特に変わった使い方をしてる訳でもなく、ふつーに使ってるだけです。 とりあえず、Eclipseマンセーって事で。。。 仕事ではWebsphereAS+DB2+楽々フレームワークって組み合わせなんです。 とりあえず、会社のPCにもEclipse入れ

    2004-08-05
  • 2008-03-13

    のパッケージベンダーが駄目な理由 技術者としては、オープンソースライブラリの方がはるかに使いやすいのに、低レベルなSIerのフレームワークのAPIを覚えるのが苦痛だ。 オープンソースのライブラリならば、どこに行っても通用するのに。 経験上SIerの俺様フレームワークほど最悪なものはない。必ず痛い目に合っている。 フレームワーク自体のレベルが低い、他で通用しないというのはもちろん、特定SIerの俺様フレームワークなど知っている人はまず居ないので学習コストが高く、プロジェクト途中で助っ人を呼んでもフレームワークの勉強から始めなければならず効率が悪い。オープンソースフレームワークならば、助っ人がそのフレームワークを知ってる可能性も期待でき、すぐに、容易にコードを追うことができる。 フレームワークのもう一つの役割は、フレームワークの流儀に沿うことでルールを共有し、コミュニケーションコストを減ら

    2008-03-13
  • SIerの俺様フレームワークは最悪に激しく同意 - プログラマの思索

    下記の記事に激しく同意する。 SIerの俺様フレームワークは最悪だ 日のパッケージ製品を作っているベンダーは、基的に、自社のフレームワークで作りこんでいる。 そのフレームワークのルールを覚えるコストは、プロジェクトメンバーが増えるほど膨大になる。 コミュニケーションコストがすごく高い。 オープンソースのフレームワークならば、で紹介されていたり、ネット上でノウハウが公開されていたりする。 少なくとも、RailsやStruts、Seasarなどのように有名なフレームワークほど、使いこなしている人も多い。 覚えれば、他の会社、他のプロジェクトでも応用できるので、コミュニケーションコストは低い。 だが、コミュニケーションコストよりも、保守性のコストの方がはるかに大きい。 下記の指摘はあまりにも的確だ。 フレームワーク自体に問題があった場合も最低だ。オープンソースならば自分で直すのも良し、バグ

    SIerの俺様フレームワークは最悪に激しく同意 - プログラマの思索
  • Ruby On Rails がもたらす革新 - プログラミングは素晴らしい

    この前の土曜日は、Ruby On Rails の何が革新的だったかということについて 友人と議論していました。 そのときの会話の内容をメモとして、残しておきます。 Rails の思想 Convension over Configuration による設定レスでの動作 Confortable Constraints (心地よい制約)による 質的でない事項は決定せずに、デフォルトの設定のままで そこそこ普通の動作を行わせることができる。 設定を変更することも容易 内部 DSL としての Ruby と高級言語としての Ruby へのシームレスな発展 ほぼ単なる設定ファイルとしての Ruby スクリプトから、 高度な動作を記述したアプリケーションを記述する Ruby スクリプトまで 高度な内容を記述可能 Web アプリケーション開発のベストプラクティスのフレームワーク化 MVC(Model, V

    Ruby On Rails がもたらす革新 - プログラミングは素晴らしい
  • 「丸投げしない体制と技術があるから,最適な技術で効果的に作れる」,OBCIが情シス担当者の対談

    「丸投げしないから,最適な技術で効果的に作れる」(住友電気工業 情報システム部システム技術グループ長 中村伸裕氏)---オープンソースビジネス推進協議会(OBCI)は2008年6月25日,情報システム部門の担当者による対談イベントを開催した。 住友電気工業では数百台のLinuxサーバーを基幹システムで使用しており,仮想マシン・ソフトウエアはXen,Javaアプリケーション・サーバーはTomcat,DBMSはPostgreSQL,開発環境はEclipseと「ほとんどソフトウエアは購入していない」(中村氏)という圧倒的な低コストだ(関連記事)。2008年5月からはオープンソースのオフィス・ソフトOpenOffice.orgの導入も開始した(関連記事)。 システムは社内で開発したフレームワークで,次々と構築する。「パッケージよりも安く作れる」(中村氏)。あるコンサルタントに計測を依頼したところ,

    「丸投げしない体制と技術があるから,最適な技術で効果的に作れる」,OBCIが情シス担当者の対談
  • 1