タグ

2012年4月26日のブックマーク (7件)

  • クラウド時代に欠かせぬ1ピース!? SpringSource買収がVMwareにもたらす効果

    レポート クラウド時代に欠かせぬ1ピース!? SpringSource買収がVMwareにもたらす効果 8月10日(現地時間)に米VMwareによる買収が発表され、VMworld 2009でもさまざまな場面でそのテクノロジーが紹介された米SpringSource。同社技術がVMwarでどのように活用されるのか。稿では、その点について、少し補足しておこう。 SpringSourceについて 米SpringSourceは、米国に社を置くソフトウェア企業。DI(Dependency Injection)コンテナ(もしくはIoC[Inversion of Control]コンテナ)と呼ばれるJavaフレームワーク「Spring Framework」の開発元として知られ、Javaエンジニアの間では非常に馴染みのある企業である。 CEOのRod Jonson氏は2004年、当時サーバアプリケーショ

  • 「ヴイエムウェア+SpringSource=PaaS」の未来 - @IT

    2009/09/07 SpringSourceの買収を発表したヴイエムウェア。同社は9月1~3日に米国サンフランシスコで開催したVMworld 2009で、その意図と今後に向けたビジョンを説明した。2社による短期的な目標は、PaaSサービスの基盤となる技術を統合的に提供することだ。 ヴイエムウェアによるSpringSourceの買収は、まだ法的にクリアされたものではない。しかし米ヴイエムウェアCTOのスティーブン・ハロッド(Stephen Herrod)氏と米SpringSource CEOのロッド・ジョンソン(Rod Johnson)氏は今回のVMworldで、その背景と今後の方向性を明らかにした。 ヴイエムウェアは設立以来、ITインフラのシンプル化と効率化によるコスト削減を目指し、実現してきた。一方で、アプリケーションの運用やサポートにも同様にコストが掛かっている。「そこでこの部分に自

  • Jungle Java - VMWare が SpringSource を買収

    VMWare が SpringSource を買収 Posted in Java (RSS), クラウドコンピューティング (RSS) VMWare が SpringSource を買収することになりました。 昨年12月に開催された 「SpringOne Americas 2008」 でパートナー契約が発表されたことは記憶していますが、ほとんど注目していませんでした。まさか、買収にまで発展するとは!これによってどのような変化が生じるのでしょうか。 関連情報 ・クラウドにOSSのチカラを - VMwareがSpringSourceを買収へ | マイコミジャーナル ・VMwareがSpringSourceを約400億円で買収へ,「統合クラウド基盤を開発」 - ニュース:ITpro ・VMWareがSpringSourceを買収してクラウド上のアプリケーションサービス事業強化へ向かう ・Face

    Jungle Java - VMWare が SpringSource を買収
  • SIerの中の人がヤル気を失っていく理由 - ひがやすを技術ブログ

    SIerで働いているみなさん。ヤル気十分でいきいきと働いていますか? Yesと胸を張って言えない人、新人の頃はどうでしたか。 入社したころは、みんなヤル気にあふれているんです。なのに、三年も経つとヤル気がな くなって、惰性で仕事をするようになる。 これは、SIerだけでなく、大企業で共通に見られる傾向です。 なぜ、徐々にヤル気を失っていくと思います? それは、「自分の頑張りではどうしようもない」「頑張ってもそれほどプロジェクトが良くなった気がしない」「頑張ってもそれほど評価につながらない」という経験を積み重ねるたびに、だんだんと無気力になってしまうためです。 努力が無効だという経験を積んでいくと、誰も努力しなくなりますよね。そうやってヤル気を失ってしまうのです。 規模の大きいプロジェクトにいるほど、その傾向が強くなります。なぜなら全体に占める自分の割合は、ほんの僅かなので、どんなに努力して

    SIerの中の人がヤル気を失っていく理由 - ひがやすを技術ブログ
  • 4月にプログラム始めた人がゴールデンウィークに積んでおく本 - きしだのHatena

    大きく挙げたのは7冊なので、7日の休みで1日1冊ですね! 連休の間に読んでおいて、友達に差をつけよう! うっかり、先輩にも差をつけちゃえばいいと思います。 プログラムを組むとはどういうことか を挙げる前に、まずプログラムを組むとはどういうことかということを考えておきます。 ざっくりとした説明なので、だいたいこういう感じ、だと考えてください。 その上で、どのようなが必要かを考えて、を選んでいきます。 以前描いたものですが、プログラムを作るということと各分野の関係はこのようにあらわせます。 まず、プログラムは最終的にユーザーに使ってもらうためのものです。 ただ、ユーザーはプログラムを直接使うことはできません。プログラムはハードウェアで動かす必要があります。そして、ユーザーインタフェースを介してユーザーが使います。 (ハードウェアからプログラムへの矢印は逆のほうがいいですね) このような、

    4月にプログラム始めた人がゴールデンウィークに積んでおく本 - きしだのHatena
  • 惰性でRSSリーダーを見続けるのを止めて情報収集はCrowsnestに任せてしまおう - FutureInsight.info

    友達のkaisehさんが開発しているCrowsnestというサービスがあります。 http://www.crowsnest.tv/ Crowsnestはソーシャル・ニュースリーダーというコンセプトで開発されたサービスで、Twitterでフォローしている人のタイムラインをベースに自分がチェックすべき情報をリコメンドしてくれます。とても良いサービスなのですが、その一つの問題にそもそも情報収集を従来のRSSリーダーで行なっていた人は、情報をチェックする箇所が2つになるという問題があります。たぶん、多くの人はこの導入部分で躓く気がします。 すでにRSSリーダーを利用しているのに、新たに情報収集するサービスを導入したくないなーと思っているあなた。Crowsnestはそんなあなたにピッタリの機能を提供しています。設定は簡単です。上記のCrowsnestのサービスにログインし、トップニュースの以下の[R

  • 徳丸本に載っていないWebアプリケーションセキュリティ

    2. 日お話しする内容 • キャッシュからの情報漏洩に注意 • クリックジャッキング入門 • Ajaxセキュリティ入門 • ドリランド カード増殖祭りはこうしておこった…かも? Copyright © 2012 HASH Consulting Corp. 2 3. 徳丸浩の自己紹介 • 経歴 – 1985年 京セラ株式会社入社 – 1995年 京セラコミュニケーションシステム株式会社(KCCS)に出向・転籍 – 2008年 KCCS退職、HASHコンサルティング株式会社設立 • 経験したこと – 京セラ入社当時はCAD、計算幾何学、数値シミュレーションなどを担当 – その後、企業向けパッケージソフトの企画・開発・事業化を担当 – 1999年から、携帯電話向けインフラ、プラットフォームの企画・開発を担当 Webアプリケーションのセキュリティ問題に直面、研究、社内展開、寄稿など を開始 –

    徳丸本に載っていないWebアプリケーションセキュリティ