2012年4月13日のブックマーク (5件)

  • 36歳女SE独身は多分近しい知り合い

    http://anond.hatelabo.jp/20120411194626 この36歳女SE独身は多分近しい知り合いだと思う。男の方も 男の方は女より親しい どちらもtwitterフォローしてるからしょっちゅう会ってなくてもだいたいお互いの状況が把握できるようなかんじ 年齢職業シチュエーションどれを取っても恐らく知っている人に間違いないと思う。 春子という名前もどうしてその名前を名乗ったか当の名前を知っている人なら納得できる 特定されたら面倒だからぼかしながら知ってることを書く。 文章読んだけどひどいねこれ 元彼(A)が一方的に騙したみたいになってるね。 ブコメ見てもAの結婚生活破綻しろとかAは不幸になれってのが多かったけど、片方だけの意見を読んでそんなこといわないでほしい 前半は結構合ってる。喧嘩とかしてるイメージない。とゆうかAが元々怒らないタイプってゆうのもあるけど。春子が一方

    36歳女SE独身は多分近しい知り合い
    itarumurayama
    itarumurayama 2012/04/13
    ひょっとしてこの友人、と称するこの増田がA自身、という可能性はないか?A自らが増田に来ると袋だたきに遭うから、「友人」を装って書き込んでいるとか。
  • 東京で一人暮らししたいんだがいい街おしえろ : VIPPERな俺

    itarumurayama
    itarumurayama 2012/04/13
    三鷹はいい街だが、車で動き回りたい人の場合、高速入口遠いし片側一車線道路だらけだから動けない。あそこは電車の街
  • 木更津に大型アウトレット、“最大のリスク”とは? - 日経トレンディネット

    「三井アウトレットパーク 木更津」は東京湾アクアラインの千葉県側着岸点である木更津金田ICに隣接しており、東京駅、新宿、品川などの東京都心部や横浜・神奈川方面からもクルマで60分以内で行ける 2012年4月13日、千葉県木更津市に「三井アウトレットパーク 木更津」がオープンする。三井不動産のアウトレットモールとしては12施設目、東京圏では横浜、多摩南大沢(東京都八王子市)、入間(埼玉県入間市)、幕張(千葉市)に続く5施設目となる。 東京湾アクアラインの千葉県側着岸点である木更津金田ICに隣接しており、首都圏広域からの集客を狙う。「東京湾アクアラインはETC割引の影響で利用者が増加しており、東京駅、新宿、品川などの東京都心部や横浜・神奈川方面からもクルマで60分以内で来られる好立地」(三井不動産)。同社ではクルマで60分以内の商圏人口を約850万人、90分以内では約2200万人とみている。

    木更津に大型アウトレット、“最大のリスク”とは? - 日経トレンディネット
  • 自分も家族も幸せになる!? 福岡へ『ノマド・リビング』する! - 発育ステイタス ”少子化撲滅ジャポン”

    今、サエラを抱っこしながら福岡の自宅マンションの窓辺で光輝くイカ釣り漁船を眺めている、というリアルな写真です。 昨日、「一人暮らしの人は福岡に移住したら幸せになれる」という記事を読んだのですが、『福岡で子育てしたら幸せになれる』かもしれない!と思うのでボクも書いてみることにしました。 ボクは経済アナリストでもないし、福岡出身でお郷自慢したいわけでもありません。営業でほぼ全国を出張、関西3都府県に12年在住、また不動産関係の仕事上の経験から私見でかなり偏ってるかもしれませんが、 周囲の福岡出身でない友人たちの意見も含めてできるだけ公平に考えて、 今日はちょっとまじめに福岡を語ってみます。 ノマド・ワーキングという言葉を最近よく聞きますが、狭いエリアでノマドなんて言ってないで、思い切って住む都市を福岡へ『ノマド・リビング』しちゃうというのはいかがでしょうか? モノより思い出がつくりやすい 海と

    自分も家族も幸せになる!? 福岡へ『ノマド・リビング』する! - 発育ステイタス ”少子化撲滅ジャポン”
  • 20代母親の3人に1人、子どもの弁当をネットで公開したことがある

    子どもが大きくなってくると、必要になってくることがある弁当。保育園児・幼稚園児には「ウインナー」が一番人気のおかずだったが、年齢が上になると「鶏のから揚げ」が一番人気となっていた。パルシステム生活協同組合調べ。 子どもが大きくなってくると、必要になってくることがある弁当。子どもたちはどのような弁当を好んでいるのだろうか。 パルシステム生活協同組合の調査によると、子どもの弁当を作っている既婚女性に「子どもが好きな弁当のおかず」を尋ねたところ、トップは「鶏のから揚げ」で80.1%。以下、「たまご焼き」が65.1%、「ウインナー(ソーセージ)」「ハンバーグ」がそれぞれ59.9%、「ミートボール」が43.2%、「スパゲティ」が40.3%で続いた。子どもの年齢によって傾向は異なっており、保育園児・幼稚園児では「ウインナー」が一番人気となっていた。 一方、「子どもの弁当作りによく利用しているおかず」で

    20代母親の3人に1人、子どもの弁当をネットで公開したことがある
    itarumurayama
    itarumurayama 2012/04/13
    ネットアンケに協力するようなママは、協力しないママより、ネット上の活動も活発、ブログアップも活発と思われる。つまり母集団にバイアスが入っていると考えられ、「三人に一人ブログアップ」はあまり信頼出来ない