2013年8月18日のブックマーク (5件)

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    itarumurayama
    itarumurayama 2013/08/18
    阿蘇山のカルデラは有名だが、「錦江湾自体が巨大カルデラだ」という事実は、鹿児島関係者以外には殆ど知られていないのでは?
  • はだしのゲンの不適切な表現こそ「戦争」そのものではないか(大元 隆志) - 個人 - Yahoo!ニュース

    なんとも、奇妙な判断が下されたようだ。既に多くの方がご存知かもしれないが、松江市教委が全市立小中学校(49校)に対して「はだしのゲン」を「閉架」として扱うよう要請したことが話題になっている。 市教委によると、昨年度で39校が図書室に所蔵。作品には、旧日軍が人の首をはねたり、女性に乱暴したりする場面があることから、市民から撤去を求める声が上がり、市教委が昨年12月、全校に要請した。 出典:読売新聞:はだしのゲン「描写過激」…小中に閲覧制限要請「はだしのゲン」は作者の中沢啓治氏、自らが体験した原爆の被爆体験を元に描かれた漫画。原爆が投下され皮膚がはがれおち、水を求めてさまよい歩く被爆者の描写などは、教科書を読んでいるだけでは伝わらない「戦争の悲惨さ」をありありと見せてくれる。それ以外も当時の差別的な価値観や、戦時中という異常な状況下での暴力性も生々しく表現されている。 戦争を体験していない世

    itarumurayama
    itarumurayama 2013/08/18
    対抗措置として、松江市内のボランティアがはだしのゲンを自費で買って、小学生に無償で貸本したらどうか?つまりプチ私設無償図書館。
  • 世のお父さん研究者はどうやって勉強の時間を確保しているの?

    読んだ。 http://anond.hatelabo.jp/20130817134551 大学の先生方も切実だと思う。 授業、成績評価、書類書き、学内運営、各方面の政治的調整、学生の教育指導、就職指導など、当然すべきことだけで日々忙殺される。研究時間、勉強時間の確保は死活問題。 元増田への批判的コメントも多いが、これは「お父さん」になることで勉強時間が100あったものが5ぐらいになってしまうという話である。 そういう''定量的''な話。「0になってないのだから問題ない」「時間はあるのだから」工夫が足りないだろうというのは検討はずれなコメントだ。 特に日の研究者やエンジニアが勉強時間を確保しにくくなっていることは国力の意味でも非常に問題。日だけ諸国に比べて論文数の増減が逆行している記事が話題になったほどだ。 日がこのまま破滅するか、復活するか。働き方や子育て支援などの制度も含めて変えな

    世のお父さん研究者はどうやって勉強の時間を確保しているの?
    itarumurayama
    itarumurayama 2013/08/18
    リアル知人に父親研究者がいるが、ツイッター見る限り悲壮感はないが・・
  • 朝日新聞デジタル:桜島で大規模噴火 観測史上最も高い5千メートルの噴煙 - 社会

    18日午後4時31分、鹿児島市の桜島の昭和火口で大規模な爆発的噴火が起きた。噴煙は火口から約5千メートルまで上昇した。鹿児島地方気象台によると、桜島の観測史上最も高い噴煙という。爆発的噴火は今年500回目。  噴煙は南東の風に流され、鹿児島市中心部には大量の火山灰が降った。市街地の上空は暗くなり、一時的に視界が悪化。傘をさして灰を避ける通行人やライトを点灯する車が目立った。 最新トップニュース

    itarumurayama
    itarumurayama 2013/08/18
    鹿児島市民は完全に桜島に関して不感症になってるから、大正噴火(桜島が陸続きになった)が再発した場合に甘く見ずに対処するか不安
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    itarumurayama
    itarumurayama 2013/08/18
    「塩素が一定濃度入ってる」と聞いただけで、水道水を嫌がる人がいるから。「カルキは体に悪い」