2013年12月16日のブックマーク (4件)

  • JR東日本 新潟支社:発車時刻案内板ライブカメラ

    ・映像を同時にご覧いただける人数には限りがあります。 アクセスが集中した場合、画像が表示されないことがあります。 表示されない場合は、しばらく時間を置いてから再度アクセスしていただくようお願いいたします。 ・約1分でウィンドウが閉じるようにしておりますが、お客さまのご利用環境によっては閉じないこともあります。 ご利用終了後はウィンドウを閉じていただくよう重ねてお願いいたします。

    JR東日本 新潟支社:発車時刻案内板ライブカメラ
    itarumurayama
    itarumurayama 2013/12/16
    つまり、ダイヤが乱れた時とは、係員も忙殺されてるタイミングだから、運行情報を手動更新しづらい、静止画なら自動更新できるというコロンブスの卵/テレビ局のお天気防災カメラも同じ発想
  • 街の零細書店は、アマゾンに侵食されなくても、高齢化後継者難で、どのみち潰れる運命だった。

    【10月27日の自分のツイートの転載】 ★「Amazonのせいで街の零細屋が潰れた」という「分かりやすい説明」が受けるが、 街の零細屋はAmazonが伸びなくても早晩廃業してた筈。個人経営主が高齢化して後継者いないから /“なぜ、Amazonを買わないの?” http://htn.to/xz9JM5 ★@sutannex 多分屋業界に限らず日の個人小売業共通。 高度成長期に創業した個人商店主が丁度リタイア時期。 子供が継がなければそのまま廃業。早晩廃業する予定だから、売上アップにシャカリキにならない。 Amazonの普及は個人商店、個人経営商店の廃業を体よく後押ししただけ ★高度成長期に成立した社会システムは、次世代が継がない限り、団塊世代の鬼籍入りと共にフェードアウトする。 個人経営商店、個人経営工場、個人経営工務店という存在も、あと10年もしたら後継者難で激減する ★「日

    街の零細書店は、アマゾンに侵食されなくても、高齢化後継者難で、どのみち潰れる運命だった。
  • 卵子キメラは(悉皆親子鑑定をしてないから)気付かないだけで、想定以上に発生してるのかも

    【10月21・22日の自分のツイートの転載】 ★これは血液型が明確に違ってたから「検査しよう」となって発覚したが、血液型に整合性あれば発覚しなかった。 実は、キメラ卵子による叔母姪関係はもっと発生してるのかも。1000組に1例とか。 /“既婚者の墓場 : 出産した子供の血液型が自…” http://htn.to/6Sqm1W ★@m_akasya @moekkoraraberu 親子鑑定は滅多に実施されないから卵子キメラの発現率はわからない。 全ての母子に親子鑑定実施したら、我々の想像以上の高率で卵子キメラは存在してる可能性がある ★卵子キメラと言うのは遺伝学的には「妹の卵子が受精した」となる。 妹だから姉と血液型が同一なケースも多い。又妹だから体質形質もある程度姉に近似。 つまり、妹卵子受精で出生しても、「気付かれない」ケースも相当ある ★「卵子キメラの子供」を見ても、「目元がママ似だし

    卵子キメラは(悉皆親子鑑定をしてないから)気付かないだけで、想定以上に発生してるのかも
  • 阪急京都線に新駅、21日開業 高速道に直結:朝日新聞デジタル

    【池田洋一郎】阪急京都線の大山崎―長岡天神間に建設が進められていた西山天王山駅(京都府長岡京市)が完成し16日、報道陣らに公開された。開業は21日。同駅は京都縦貫自動車道と交差する地点にあり、電車と高速バスの間で乗り換えができる「全国的に珍しい駅」(近畿運輸局)となる。 阪急によると、平日に準急と普通電車が上下計240停車予定。大山崎―長岡天神間は4・0キロあり、阪急の中で駅間距離が2番目に長かった。新駅は縦貫道の高架下にあり、エレベーターで真上のバス停につながる。首都圏などへの高速バスに乗り換えができる。今年4月にできた長岡京インターチェンジにも近いため、マイカーから乗り換える「パークアンドライド駐車場」も設置。 今春、縦貫道が延伸されたのに合わせ、阪急と長岡京市が駅の建設費約20億円を折半した。

    阪急京都線に新駅、21日開業 高速道に直結:朝日新聞デジタル
    itarumurayama
    itarumurayama 2013/12/16
    首都圏でも、日野駅の目の前に中央道走ってるから、日野にバス停作れば便利/TXは常磐道バスと連絡運輸してる