2016年2月20日のブックマーク (5件)

  • 千葉県待機児童数

    このページの情報は役に立ちましたか? 1:役に立った 2:ふつう 3:役に立たなかった このページの情報は見つけやすかったですか? 1:見つけやすかった 2:ふつう 3:見つけにくかった

    千葉県待機児童数
    itarumurayama
    itarumurayama 2016/02/20
    昨年4月現在で、千葉市は待機児童数は、ゼロ/世田谷区や目黒区で保活難民になるより、千葉市に住んで総武線グリーン車通勤した方が、はるかにスマートだぞ?
  • 保育所不足:建設反対続き…目黒区苦渋の庁舎敷地貸し出し | 毎日新聞

    保育所を整備する駐車場。後方は区総合庁舎=東京都目黒区役所で2016年2月3日午後0時6分、早川健人撮影 保育所不足に悩む東京都目黒区が、区役所の敷地内に認可保育所を開設することを決めた。区内で保育所建設反対の住民運動が2件続き、待機児童の解消が進まない中、やむなく自らの足元に目を付けた。 区総合庁舎敷地内の駐車場のうち1カ所(約270平方メートル)を廃止し、区が30年間の定期借地権を設定して民間事業者に貸す。区は国、都と合計で約1億5000万円の補助金を事業者に支出する予算案を編成した。事業者は定員60人程度の3階建て施設を建設する。来年4月開所を目指して、2月22日に事業者向け説明会を開く。 区の待機児童は2015年4月の時点で過去最多の294人おり、全国で16番目に多い。14年度1年間で認可2施設、小規模4施設を新設し、区内の保育所定員を計334人増やしたにもかかわらず、待機児童は前

    保育所不足:建設反対続き…目黒区苦渋の庁舎敷地貸し出し | 毎日新聞
    itarumurayama
    itarumurayama 2016/02/20
    だから、目黒区なんかに見切り付けて、(保育園事情の良い)荒川区や北区に引っ越せと何百回も
  • 3等地でがっちり!がっちりマンデーで紹介されたお店メモ

    今朝のがっちりマンデーで「3等地でがっちり」という、立地条件の悪さを、アイデアで克服しているお店が紹介されていましたので、チェックしました。 全店舗が駅から遠すぎるラーメン屋!「来来亭野洲店」 全店舗が駅から遠すぎるラーメン屋として、登場した「来来亭野洲店」 わざと3等地を選んで出店した理由は、3等地だからこそ、家賃が1等地の半額以下で、だからこそ、ラーメン自体に注力できるというもの。周辺にあるのは、コンビニとパチンコ屋のみ。 ラーメン自体がおいしくなければ、成り立たない人気店なので、べログでの評価を見てみました。 べログでは3.54ポイントのラーメン店です。 3等地で女性リピーターを狙った「アイワナドゥ岩戸」 鳥取市にある「アイワナドゥ岩戸」は、車でしかアクセスできない3当地。見るからに辺鄙な立地。しかし、昼時には満席になる。その理由は、女性のグループ客狙い。 女性の好きな「アジ

    3等地でがっちり!がっちりマンデーで紹介されたお店メモ
    itarumurayama
    itarumurayama 2016/02/20
    「定休日を無くすことで、いつでも行ける、という安心感を生み出し、客が増える」/いすみ鉄道の社長が、似たようなこと言ってた。365日、運転してる(観光列車じゃない)ことが、価値を産む
  • グレーゾーンを解消。保険適用外の健康関連市場に注目 | 介護の働き方

    規制のグレーゾーンを解消し、新事業の保険適用外の健康関連サービス分野が注目を集めています。 「グレーゾーン解消制度」は、企業の個々の事業内容に即して規制改革を進めていくことを狙い、創設されました。 規制の曖昧な部分を明確にする政府の仕組みを活用し、企業が医療・ 健康に関連した新たな事業を始める動きが出てきた。薬局を訪れた外国 人に電話で通訳が薬を説明したり、健康診断費用の決済に使えるカード を発行したりする新サービスが春以降に次々と登場する見通しだ。政府 は異業種やベンチャー企業の参入を後押しすることで、保険適用外の健 康関連市場を2020年に今の2.5倍の10兆円まで広げることを目 指す。 – あいまい規制解消で – 企業が活用しているのは「グレーゾーン解消制度」。検討している事 業が法令に抵触するかが分からない場合に、政府に照会すれば短期間で 規制のグレーゾーンが白か黒かを回答する。1

    グレーゾーンを解消。保険適用外の健康関連市場に注目 | 介護の働き方
    itarumurayama
    itarumurayama 2016/02/20
    「人間ドックプリペイドカードは違法(医師法抵触)か?」という話。子供が老親にプレゼントする需要を殺してはいけない、な話/「利他消費」、家族の為の消費は、規制がなければもっと拡大できる
  • くら寿司、国産魚で「1皿100円」充実 大阪に加工施設 - 日本経済新聞

    回転ずし店「くら寿司」を運営する、くらコーポレーションは国産の魚介類を使った「100円メニュー」を充実させる。全国各地の漁港から直接仕入れた魚を丸ごと加工できる工場を新設。税別100円で安定的に提供できる国産魚のメニューを3倍の10種類程度に増やす。輸入魚介類の仕入れ価格や人件費が上がるなか、自社加工などでコストを抑えて割安感を出す。節約志向が根強い消費者を取り込む。大阪府貝塚市に約1万5千平

    くら寿司、国産魚で「1皿100円」充実 大阪に加工施設 - 日本経済新聞
    itarumurayama
    itarumurayama 2016/02/20
    国産魚の方が輸入魚より安いのか?/その地域でしか利用されず、ブランドになってない魚を全国区にできるか、くら寿司の真価が問われる