2018年2月18日のブックマーク (6件)

  • 果物は野菜の代わりにならない・・・(執筆者:管理栄養士・体育学修士 河谷彰子氏) – 生活の知恵をもとめて

    から column 20 3月, 2016 果物は野菜の代わりにならない・・・(執筆者:管理栄養士・体育学修士 河谷彰子氏) はコメントを受け付けていません 果物=ヘルシーというイメージを過剰に持っている方がいらっしゃるように感じます。 運動をしない大人は果物をべなくても不足する栄養素は無いと 私は思います。果物のべ過ぎは中性脂肪・コレステロールの増加・ 脂肪肝の原因になり兼ねません。 皆さんはどの位、果物をべていますか? 果物にはビタミンCは多いけれど・・・。 果物と野菜を比較すると、有機酸を除いて、野菜は果物を網羅すると考えて良いのではないでしょうか? 糖質は事の主(炭水化物が多い、ご飯・パン・麺類・芋やカボチャ等)からとれますよね。 炭水化物ダイエットの前に、果物を控えた方が良いのでは?という方もいらっしゃるのではないでしょうか? 野菜には有機酸をあまり多く含みませんが、酢

    itarumurayama
    itarumurayama 2018/02/18
    果物摂取が少なくても健康的には無問題では?という「日本人の、なんとなく思ってる意識」を追認
  • 野菜が高騰しているけど健康のためにはしっかり食べるべき?(成田崇信) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    連日のようにニュースになる冬野菜の高騰、鍋物に沢山野菜を入れたいけれど、値段を見てカゴに入れるのを控えてしまう人も多いことでしょう。昨秋からの低温の影響で野菜が十分に育たず小さいまま出荷せざるを得なかったり日海側の大雪で収穫が難しかったりと、この傾向はしばらく続きそうです。 厚生労働省は健康のために野菜を1日350g以上べましょうと提唱しておりますが、国民栄養調査の結果(平成28年調査成人の値)によると1日の摂取量は276.5gとされており、目標に届いていない状況です。ただでさえ不足傾向なのに野菜を控えたら健康に影響がでるのではないかと心配になる人も多いと思います。 ■野菜は350gぐらいはべないとダメ? 野菜の高騰を受け、価格の変動が少ない豆苗に注目が集めたり、冷凍野菜を活用したレシピが人気になるなど、野菜と健康について消費者の関心の高まりを感じます。そのこと自体は良いのですが、そ

    野菜が高騰しているけど健康のためにはしっかり食べるべき?(成田崇信) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    itarumurayama
    itarumurayama 2018/02/18
    團伊玖磨が「果物摂取は果たして健康に役立つのか?」と疑義を提していた。そういう日本人は多いと思う
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    itarumurayama
    itarumurayama 2018/02/18
    「日本は有意に発達障害が多い。人種による差はない筈なので、文化に起因するのでは?」本当か?自分は「日本が高齢出産が多いから」、相関してるのでは?と疑ってる
  • 京阪の西九条延伸構想が再燃 USJへ便利に、誘客狙う:朝日新聞デジタル

    京阪電気鉄道(大阪市)が、中之島駅から市営地下鉄中央線の九条駅までの延伸を検討している中之島線について、さらにJR桜島線の西九条駅まで延伸する構想があることがわかった。実現すれば京阪を使って京都からユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)にも行きやすくなる。 京阪は今後、需要予測を行い、大阪府や市との調整を始める方針だ。ただ、建設費の負担をめぐり、調整は難航しそうだ。 中之島線はもともと、中之島駅から西九条駅に接続する計画だった。だが、大阪府や市が沿岸部の人工島夢洲(ゆめしま)に、カジノを含む統合型リゾート(IR)の誘致を進めていることから、京阪は施設近くに直通を計画している九条駅に接続する検討を始めた。市営地下鉄は、九条駅から夢洲への延伸を計画している。 今回浮上したのは九条駅からさらに西九条駅まで延ばす構想だ。西九条駅からはJR桜島線で、USJ近くに行くことができる。(中島嘉克)

    京阪の西九条延伸構想が再燃 USJへ便利に、誘客狙う:朝日新聞デジタル
    itarumurayama
    itarumurayama 2018/02/18
    西九条で接続しなくても、京橋で乗り換え出来るのに?
  • 藤井に敗れた羽生竜王「まだ15歳、ますます伸びる」:朝日新聞デジタル

    準決勝で藤井新六段に敗れた羽生善治竜王の話 持ち時間40分の早指しで、早い段階から秒読みになっても冷静沈着、落ちついた指し回しをされていた。将棋は読んで、先を予想して、手を選ぶプロセスが必要だが、同時に藤井さんには、この形はいいとか、だめだというような、パターン認識の能力が非常に高い。 まだ15歳ですからこれから先、大きな可能性を秘めている。10代は成長期、ますますこれから伸びていく。1年前に藤井さんと非公式戦で対局した。1年を経て、作戦的な組み立て方に大きな違いはないが、公式戦を多く重ねてきて、様々な局面に対応する力が確実に上がっている。将来、間違いなくタイトル戦の舞台に立つ棋士です。そこに私がいるかどうかが問題ですが。

    藤井に敗れた羽生竜王「まだ15歳、ますます伸びる」:朝日新聞デジタル
    itarumurayama
    itarumurayama 2018/02/18
    これ、あっという間に「藤井最強」「誰も藤井に勝てない」になって、逆に「強すぎて面白くない」になる気がする。川上巨人軍が「強すぎて面白くない」と批判されたように/多少弱い方が関心持たれるかも
  • 創刊50周年「ジャンプ」伝説の元編集長が語る「鳥山明をめぐる社内政治」〈dot.〉 (AERA dot.) - Yahoo!ニュース

    2018年に創刊50周年を迎え、1月からは記念ドラマ「オー・マイ・ジャンプ!」も放送されるなど話題の「週刊少年ジャンプ」。かつて、国民的漫画「ドラゴンボール」の鳥山明の才能をいち早く見出し、国民的RPG「ドラゴンクエスト」の堀井雄二をライターからゲームの世界に送り出し、漫画界で“伝説”となった編集者がいた。1996年から2001年まで同誌編集長を務め、現在では白泉社代表取締役として活躍する鳥嶋和彦さん(65)だ。80年代から90年代にかけ発行部数が500万部を超え、“黄金期”を過ごした思い出を語った。 【鳥嶋さんが手がけた「ファミコン神拳」】 *  *  * ――ジャンプ編集部に入られるまで、ほとんどマンガを読まれたことがないと伺いました マンガは小学生の頃に少し読んだことはあります。サンデーやマガジンの存在は知っていたけど、ジャンプは当時まだ存在しなかったですね。活字のばかり読んでいま

    創刊50周年「ジャンプ」伝説の元編集長が語る「鳥山明をめぐる社内政治」〈dot.〉 (AERA dot.) - Yahoo!ニュース
    itarumurayama
    itarumurayama 2018/02/18
    ここにも書いてるが、「女性編集者はまだ登場してない」/確かに雑誌や小説の編集者に女性は少ない、というかほぼゼロな気がする。何故?