2023年12月25日のブックマーク (3件)

  • 特殊なほうが一般化した例

    普通・特殊(特別)という区分がある中で、特殊のほうが多用されたり一般的な使い方になった事例 遊戯王の特殊召喚住民税等の特別徴収合計特殊出生率 【追記】 今回はブコメが意外と良い仕事をしている 単なる定番を覆しただけじゃなく、名称も含めるのがミソだよね

    特殊なほうが一般化した例
    itarumurayama
    itarumurayama 2023/12/25
    JRでは、そもそも(特別じゃない)急行が存在しない。急行が無くて特急(特別急行)だけ存在する
  • 「あきたこまちR」危険視する根拠ない情報拡散 県注意呼びかけ | NHK

    秋田県で開発された「あきたこまちR」という新しい品種の米が「危険だ」とする、根拠のない情報が広がっています。 旧ツイッターのXでは「放射線育種米」という聞きなれない言葉も。 SNSでは農家に対する誹謗中傷の投稿も見られていて、秋田県は12月に入り、ウェブサイトで冷静な対応を呼びかけました。 「あきたこまちR」切り替え表明後に… ことし2月、秋田県は主力のコメの品種「あきたこまち」を2025年度から新しい品種「あきたこまちR」に切り替える方針を表明しました。 秋田県は、コメの生産量で新潟県、北海道に次ぐ3位で、JA全農秋田県部によりますと「あきたこまち」は県で作られている米の4分の3近くを占めています。 「あきたこまちR」への切り替えが表明されて以降、Xなどでは根拠がない情報が飛び交いました。 「遺伝子が破壊され、異常なたんぱく質が生まれる」 「致死量の放射線を浴びせている」 「子どもたち

    「あきたこまちR」危険視する根拠ない情報拡散 県注意呼びかけ | NHK
    itarumurayama
    itarumurayama 2023/12/25
    記事には100%同意しか無いが、ならば、その延長線上の「遺伝子組換え食品は危険」という風潮(自分に言わせれば「デマ」)も同様に注意喚起すべき。現状、遺伝子組換えの「危険性」は半ば公認になってるので。
  • 新千歳空港、札幌までめちゃくちゃ遠い→今年の雪事情から遠くにある理由が分かった

    リンク NHKニュース 積雪が平年の3倍超 バス運休など市民生活に影響 北海道 留萌 | NHKNHK】積雪が平年の3倍を超え記録的な大雪となっている北海道留萌市では、市内を走るバスが運休するなど、市民生活への影響が続いてい… 8

    新千歳空港、札幌までめちゃくちゃ遠い→今年の雪事情から遠くにある理由が分かった
    itarumurayama
    itarumurayama 2023/12/25
    「札幌と比べて相対的に少ない」だけで、年1〜2回、除雪追い付かずに欠航するけどな新千歳/その場合、千歳線もストップして札幌が陸の孤島になる。2022年にもそういう事案あった筈