ブックマーク / news.yahoo.co.jp (300)

  • 旧ソ連諸国で徴兵制が復活 徴兵制は「ありえない」か?(小泉悠) - 個人 - Yahoo!ニュース

    「次は徴兵?」平和安全保障法案(いわゆる安保法案)を巡って、国論が大きく揺れている。 同法案の反対派は、集団的自衛権の行使が認められることで日の安全保障とは直接関係のない紛争にまで巻き込まれる可能性を指摘する。これについては筆者も一定程度、そのようなリスクは認めざるを得ないと考える。 ただし、この法案を「戦争法案」と呼び、可決されるやただちに戦争が始まるとか(どことだろうか?)、徴兵制が敷かれるといったややヒステリックな反対論者の姿を見ることも少なくない。 特に徴兵制に関しては安保法案とほぼ無関係であることは明らかであるが、「次は徴兵制だ」という議論は根強い。たとえば今年6月、民主党の枝野幹事長は仙台市内の演説会で次のように述べている。 憲法解釈を都合よく変えてよいとなったら、次は「徴兵制」ですよ、みなさん。徴兵制だって、集団的自衛権と一緒で、憲法に明確に(禁止と)は書いていない。集団的

    旧ソ連諸国で徴兵制が復活 徴兵制は「ありえない」か?(小泉悠) - 個人 - Yahoo!ニュース
    itarumurayama
    itarumurayama 2015/07/18
    ロシアがアフガンチェチェンで非正規戦争に苦しみ、その体験を逆にウクライナ侵攻に「活かした」/非正規戦争はマンパワーを消耗すらから、現代戦には無用な筈の徴兵が必須となり、対抗上ロシア周辺国も徴兵制に移行
  • 「大阪都構想住民投票」で浮き彫りになった大阪の「南北格差問題」(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    5月18日、大阪市を事実上消滅させて大阪都の設置の是非を問う所謂「大阪都構想」の住民投票が投開票され、ごく僅差ながら「都構想反対」が賛成を上回った。これにより大阪都構想は廃案となった。 私は、大阪を含め関西に十年弱暮らし、橋下徹氏が大阪府知事に初めて立候補した時(2008年)には彼に一票を入れた経験のある元大阪府民だが、現在は千葉県に住民票を移して久しいがため、結果廃案となったこの「都構想」については、今でも特段、明確に賛・否を表明しているわけではない。が、私はその賛・否の結果以上に、大阪市の区別投票結果の内訳の方が、気になったのである。 以下の図は、18日の投票結果の「賛・否」を大阪市の区別に色分けしたものだ。 *図:筆者製作 青が「賛成」、赤が「否定」である。投票総数で観ると、賛・否の差は総数でわずか1万票強足らずで大差ないが、地域別に見てみるとはっきりとその地域差に傾向があることがわ

    「大阪都構想住民投票」で浮き彫りになった大阪の「南北格差問題」(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    itarumurayama
    itarumurayama 2015/05/18
    帝塚山とか四天王寺とか、大阪市南部にも高級住宅街はあるんだが/人口異動が活発なエリアで都構想賛成、人口が安定的なエリア(=地元意識が高い)で都構想反対、な相関はあり得そう
  • 無人機・ドローンに関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース

    日中首脳 北の非核化巡り連携[写真]NEW! 小学教員の競争率 過去最低に[写真]NEW! 誰もが関係 職場のSOGIハラ[写真]NEW! ブラック大賞 今年も三菱電機[写真] 加湿器 やけどや雑菌の危険[写真] 村田諒太 5回TKO勝ち初防衛[写真] ミルクボーイ 帰りグリーン車[写真]NEW! 長渕剛が入院 腹に極度の痛み[写真]

    無人機・ドローンに関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース
    itarumurayama
    itarumurayama 2015/04/22
    多分、ドローンは、商業利用や軍事利用、産業スパイ利用より先に、「変質者による盗撮、ストーカー利用」で「一気に普及」する。最新型は13万円程度だから、変質者にとっては「激安」
  • 地方創生の評価可能性――マジックワードとしての「活性化」(西田亮介) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    地方創生と地域活性化が話題になって久しい。だが、そこで議論される活性化とは結局何を指しているのだろうか。未だによく分からない。 3月前半にある学会の地方都市で開催されたパネルディスカッションで、地方都市の首長、図書館イノベーションが話題の企業担当者、超小規模自治体が設けた「新しい発想」で作られたという公営塾の担当者、Uターンで開業した商店主らと同席する機会があった。 そこでの議論の中心は「地方には、地方の良さや可能性がある」「地方の強みは多様性である」「アウトカムでは計測できない良さがある」といったものだった。 こうした議論は、ある種の情緒を刺激することは理解できるものの、結局中身がよく分からないと以前から思っている(たとえば、2008年に書いた書籍収録論文や、2012年に書いた書籍収録論文等にも。他にも、宇野常寛さんらの『PLANETS増刊号 ゼロ年代のすべて』にも郊外論を書いたことがあ

    itarumurayama
    itarumurayama 2015/03/31
    「地方には地方の良さがある。それは数値化できないが」という論調が、単なるゴマカシじゃないか?、という正論。まずは「地方の良さとやらの、可視化、数値化」から始めないと議論が出来ない
  • 保守はなぜ同性愛に不寛容なのか?~渋谷区パートナーシップ条例をめぐる怪~(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    画像:canstok photo(権利許諾済) ・LGBTを嫌悪する保守派渋谷区でのパートナーシップ条例が同区議会に提出されるやいなや、いわゆる保守界隈や、右派から、この条例が猛烈な抗議の対象となっていることは、知っている方も多いと思う。 この条例には、「結婚に相当する関係」を同性カップルに対し証明する証明書の発行が可能となる条項が含まれているのだが、このことに対し、保守派からの猛烈な抗議の声はとどまることを知らない。 3月10日には、右派系市民団体である「頑張れ日!全国行動委員会」(以下、同委員会)が、JR渋谷駅前の広場で”渋谷区「同性パートナーシップ条例」絶対反対緊急行動”と題して、大々的な反対の抗議街宣を行い、話題となった。同会は、右派系のCS放送局である「日文化チャンネル桜」(スカパー528ch)と密接に関連する政治団体である。 同委員会は、2014年2月に投開票された東京都知

    保守はなぜ同性愛に不寛容なのか?~渋谷区パートナーシップ条例をめぐる怪~(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    itarumurayama
    itarumurayama 2015/03/15
    節子、それは保守やない。ネトウヨという別の生き物や。
  • 渋谷和宏さんが「若い人たちは海外に行かなくなった」と微妙な説を披露した件で(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    itarumurayama
    itarumurayama 2015/01/25
    これ以前自分も気付いて投稿した記憶ある
  • 世界経済の動向と展望に関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース

    米大統領 戦争止めるため殺害[写真]NEW! 中東緊迫 米軍3500人を増派へ[写真] ゴーン被告 監視中止日に逃亡[写真]NEW! 東海や関東甲信 夜に雪の恐れ[写真] 住宅全焼 帰省中の長女死亡[動画] 大瀬良 2段モーションやめる[写真]NEW! 寅さん新作 横尾忠則氏が抗議[写真]NEW! 野田秀樹さん64歳 第4子誕生[写真]

    世界経済の動向と展望に関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース
    itarumurayama
    itarumurayama 2015/01/21
    この「1%富裕層」定義が気になる。孫正義・柳井・三木谷などのウルトラ金持ちだけなのか、国際的定義である「金融資産100万ドル以上」なのか/後者なら、東京23区にそこそこ存在する
  • 考え直してほしい「2分の1成人式」――家族の多様化、被虐待児のケアに逆行する学校行事が大流行(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■新しい学校行事「2分の1成人式」いま小学校で、新たな学校行事「2分の1成人式」が大流行している。10歳(4年生)の節目を祝うイベントで、10年くらい前から学校行事に取り入れられ始めている。 20歳を祝う「成人の日」は、先週の12日(月)に過ぎたばかりだ。「2分の1成人式」はこれからが旬で、先週あたりから「2分の1成人式」関連のニュースが次つぎと報じられている(例:NHK「おはよう日」)。おなじみの「みんなのうた」(NHK)で、「はんぶんおとな」という曲を耳にした人もいるかもしれない。 親と子の絆メッセージ集「親子でよかった。」自治体ぐるみで、式を積極的に推奨しているところも多くある。愛知県は大々的に取り組みを進めていて、「2分の1成人式モデル実践活動」を展開し、親と子の絆メッセージ集「親子でよかった。」の発行、さらにはメッセージソングの作成までおこなっている。 Benesseの記事「9

    考え直してほしい「2分の1成人式」――家族の多様化、被虐待児のケアに逆行する学校行事が大流行(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    itarumurayama
    itarumurayama 2015/01/19
    これ上の子がやらされていて、妻は単純に感動していたが、自分はこの筆者が指摘する「複雑な家庭への無配慮」が気になったから一切無視した。もっと「2分の1成人式のデリカシーのなさ」は指摘すべき
  • https://news.yahoo.co.jp/pickup/6144306

    https://news.yahoo.co.jp/pickup/6144306
    itarumurayama
    itarumurayama 2015/01/01
    まだ韓国は財閥御曹司たちの愚行が世論で批判される分、マシな気がする。中国も財閥一族への富の集中が酷いが、一族愚行批判世論がないのは報道管制されてるから?
  • 日銀が追加緩和のサプライズ ── なぜ今? その背景は?(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    [写真]経済・金融情勢について安倍首相と会談、意見交換した黒田日銀総裁(2014年09月11日、ロイター・アフロ) 日銀は10月31日の金融政策決定会合において、追加の量的緩和策を実施することを決定しました。追加緩和を予想していた市場関係者は少なく、市場では驚きが広がっています。日経平均株価は一時800円以上も上昇しました。 日銀は、2013年4月から量的緩和策を実施してきました。これは日銀が国債などの資産を積極的に買い取り、市場(金融機関)にマネーを大量供給するというものです。マネーが大量供給されると、多くの人々が、物価が上昇するのではないかと考えるようになります(インフレ期待)。これによって実質金利を低下させ、設備投資などを促そうというのが量的緩和策の主な狙いです。 量的緩和を実施して以降、インフレ期待は為替市場に影響を及ぼし、円安が進んできました。円安の進行によって輸入物価が上昇し、

    日銀が追加緩和のサプライズ ── なぜ今? その背景は?(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    itarumurayama
    itarumurayama 2014/11/02
    地方創生云々って眉唾。量的緩和で株式高、不動産高って、完全に東京一人勝ち政策じゃん/地方は円安副作用の方が大きい
  • 旅館業法の怪(別所直哉) - 個人 - Yahoo!ニュース

    先日起きた旅館業法に関連する不可解な事案について書いておきたい。 長野県にある別荘の管理を請け負っている不動産管理会社が今年の4月に一つのサービスを立ち上げた。彼らが委託を受けて管理している別荘はオーナーが実際に使う期間は短く、建物として遊休になっている期間が長い。その期間について賃貸借契約を締結した人に対して貸与できるようにするというのがその内容であった。借手にとっては、別荘を建物や庭を含めて使うことができ、貸手にとっては遊休不動産の有効利用ができ、地域にとっては観光に訪れる人が増えるというメリットがある。新聞記事などでも取り上げられて話題となった。 順調に申し込みも始まっていたが、ニュースを見た観光庁からどのような仕組みになっているのか知りたいという問い合わせが入ってきたところから事態が変わっていく。問い合わせに対して説明をする過程で、観光庁は旅行業法などの自分たちが所管する法令につい

    旅館業法の怪(別所直哉) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • ハラール肉と排外ヒステリア(ブレイディみかこ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    英国のピザ・エクスプレスというチェーンレストランが、ハラールと呼ばれるイスラム教の流儀で処理した鶏肉を使用していたことがわかり、大きな物議を醸している。 このハラール肉というのは、イスラム教で厳格に定められた屠畜、解体などの方法で処理された肉のことであり、最近ではスーパーなどでもふつうに販売されているが、ピザ・エクスプレスはメニューにハラール・チキンを使用していることを明記していないため、イスラム教徒以外の人々も知らずにそれをべていたことが判明してスキャンダルになったのだ。 ピザ・エクスプレスの客が何も知らずにハラール・チキンをべていたというのは、つまりこういうことである。彼らがべていたチキンは喉を斬られて血抜きされた鶏のものであったということ。そしてその鶏には殺された時にイスラム教の祈祷が捧げられていたということ。 これが英国民の間でヒステリックなまでのリアクションを生み出しており

    itarumurayama
    itarumurayama 2014/05/23
    動物愛護運動とは、「動物可哀想だから救おう」だが、実はイスラム排除の格好の口実だった、という話?
  • 今日そこで起きているホロコースト:北朝鮮の驚くべき真実(土井香苗) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    国連の人権理事会(スイス、ジュネーブ)で28日、画期的な決議が採択されました。 この決議は、北朝鮮の人権問題を国連の安保理で取り上げ、「対象限定制裁」そして「適切な国際刑事司法機構」に付託することを求めるものです。ここでいう「機構」には、オランダ・ハーグにある国際刑事裁判所(ICC)や国際的な特別法廷が想定されています。 北朝鮮は三代にわたり続く全体主義的統治です。国連が政権による大規模な人権侵害を認定し、その犯罪行為への対処が国連加盟国の義務であると述べたのは北朝鮮史上初めてのことです。 そして、ここにいたるまでの道筋を引いたのは、ほかでもない安倍首相。安倍首相のリーダーシップが、今世紀稀に見る大規模な悲劇に終止符を打つという壮大な国際社会の試みに火をつけつつあるのです。 今回の国連人権理の決議は、北朝鮮に関する国連調査委員会(COI)による報告書の発表を受けたものです。この報告書の結果

    今日そこで起きているホロコースト:北朝鮮の驚くべき真実(土井香苗) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    itarumurayama
    itarumurayama 2014/03/29
    西暦2100年、金王朝の末裔が北朝鮮以外の全世界を10万発の水爆で滅ぼし、金王朝が全世界を支配、ジェノサイドが全世界に拡散するSFを構想中
  • 都知事選で見えた「ネット保守」人口=250万人(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    東京都知事選挙の開票速報をい入るように見た。結果、舛添氏が約210万を獲得して当選したのは想定内だとして、今回の都知事選、私が従前から極めて強い関心をもってその選挙戦を見つめていたのは田母神氏の戦いぶりとその票数の行方である。 結論から言うと、今回の票数から、日全国に約250万人の「ネット保守」が存在し、その勢力は社民党の約2倍、日共産党の約半分、国会議員にして2~3議席分の勢力だと分かった。以下、その理由と経緯を述べたい。 ・「新保守」と「旧保守」の二つが対立した選挙まず田母神氏は、ゼロ年代初頭から始まったインターネット界隈をその苗床にし、発展してきた「ネット保守(=否定的な文脈でのネット右翼、ネトウヨ)」が史上初めて独自候補として擁立した「新保守」の候補であることを押さえなければならない。ここでいう「新保守」というのは、インターネット上での保守的な層(ネット保守)を中心として、独

    itarumurayama
    itarumurayama 2014/02/10
    ガチガチなネトウヨの数はそんなに多くない。田母神のトンデモぶりを知らずに「自衛隊OBで安心できるから」「石原さん推薦だから」「消去法で」田母神に「今回は」投票した無党派層もいる
  • 舛添発言に思う。性差別主義者は都知事になってほしくない。(伊藤和子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    脱原発など、今後の日の進路を問う争点が争われている東京都知事選。当に重要な選挙である。 世論調査では、オリンピック推進等を掲げる舛添さんがトップに立っているようだが、ここにきて、「舛添候補の女性蔑視発言」が取り上げられ、一部の女性たちの間で批判が沸騰している。 最初は「ネガティブキャンペーンか? 」と思ったが、報道を見て私も唖然とした。そこで今日はこれを取り上げたい。 日刊ゲンダイによれば、過去に、 「質的に女性は政治に向かないと思う」「女性の政界進出には基的に非常に問題があるというのが僕の考え」という女性蔑視発言をしているという。 1989年に「マドンナ・ブーム」という女性議員の大量当選があったが、女性の国会議員が増えたことについて、 〈歴史的な例外の時代であって、だから、女ごときが出てこれる〉 〈だけど、あのオバタリアンは全部“あがった”人ばかりなんでしょう〉 と言ったそうだ。

    itarumurayama
    itarumurayama 2014/02/04
    1割位の有権者は、公言は出来ないが、内心舛添と同意見なのでは?
  • 「スマホde子守」の是非(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    itarumurayama
    itarumurayama 2013/11/17
    よく「絵本の読み聞かせが情操にいい」と教育関係者はしたり顔で話すが、絵本だって普及当初(100年前?50年前?)には「情操に良くない」と非難されてたのでは?
  • ファミレスでの全席禁煙、あなたは賛成? 反対? - みんなの意見 - Yahoo!ニュース

    「ロイヤルホスト」の全228店舗が全席禁煙に(喫煙客離れを防ぐため、客席と独立した喫煙室を設け、完全分煙を実施するとのこと)。大衆向けファミレスでの全席禁煙、あなたは賛成? 反対?(設問提供:All About News Dig)

    ファミレスでの全席禁煙、あなたは賛成? 反対? - みんなの意見 - Yahoo!ニュース
    itarumurayama
    itarumurayama 2013/11/15
    ロイホ自身は「大衆ファミレス」にカテゴライズされるのは不本意だろう。高級路線の一環として禁煙に踏み切る訳で
  • 意外な事実が分かる、戦前から見た日本の高齢出産化(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    増加する出生率は高齢出産化が支えている人口の増減に大きく関係する出生率、厳密には合計特殊出生率(一人の女性が一生のうちに出産する子供の平均数)が、日においてはこの数年上昇する傾向にある。次も含めた各グラフは厚生労働省の人口動態調査及び国立社会保障・人口問題研究所の公開データを基に生成したものだが、これを見れば分かるように2006年以降は出生率はわずかずつながらも増加を示している。過去の時系列は一部で5年区切りとなっていることに注意してほしい。 ↑ 母の年齢別に見た合計特殊出生率(内訳)出生率増加の主要因はやはりグラフから読み取れる通り、高齢出産化にある。「高齢出産」とは日産婦人科学会の定義では35歳以降の初妊婦を指しているが、第二子以降でも高齢による出産時のリスクは同様のものがあるとされ、賛否両論が交わされている。 一方、昨今の高齢出産化の原因としては初婚年齢の上昇(晩婚化)、女性の職

    意外な事実が分かる、戦前から見た日本の高齢出産化(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    itarumurayama
    itarumurayama 2013/10/12
    フネさんがワカメを産んでるように、昔は結構高齢出産してる/その前にサザエを若年出産してるけどな
  • 事故多発のJR北海道、なぜ大赤字でもつぶれない?(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    JR北海道で列車事故が相次いでいる件で、菅官房長官は9月24日の記者会見において「極めて悪質である」と強く批判した。国土交通省は同社に対し、鉄道事業法に基づく特別保安監査を実施しているが、監査の範囲を大幅に拡大することを決定した。 JR北海道ではこのところ列車事故が相次いでいる。4月から特急列車の火災・発煙事故が4回連続で発生したほか、潤滑油漏れ事故も起こしている。 8月に入ると今度は貨物列車の脱線事故が相次いだ。車両に問題がある事故と線路の保線に問題がある事故の両者が同時に発生しており、部分的な原因ではないことをうかがわせる。補修が必要な線路について同社は97カ所も放置していたことがすでに明らかになっており、全社的な安全軽視の体質が問題となりつつある。 安全軽視は民営化による利益追求が原因との声も聞かれるが、現実問題としてJR北海道が置かれている状況はもっと深刻であり、民営化の是非を議論

    事故多発のJR北海道、なぜ大赤字でもつぶれない?(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    itarumurayama
    itarumurayama 2013/09/26
    「3島会社が経営安定基金頼みの経営である」って常識だと思ってたが、ブコメ伸びてるのを見ると意外と知られていないんだな/民営化後に生まれた人も成人してるからな
  • AKB48 恋愛禁止の掟って、それこそ人権侵害ではないか。(伊藤和子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    AKB48のメンバー峯岸みなみさんが恋愛禁止令を破ったことを理由に丸刈りになって涙で謝罪した映像にはとにかく愕然とした。 恋愛禁止というのはジョークかと思ってきたけれど、実際に降格させられたり、丸刈りになって謝罪をさせられるということにおどろいた。 言うまでもないけれど、そんな個人の自由を禁止する就業規則があったら人権侵害で違法・無効であることは明らか。懲戒処分など認められないでしょう。 そもそも、好きでもない男(しかも少年)に公然と胸を触らせるポルノで「児童ポルノ」に該当する撮影をしたのは放任し、そちらの責任を上層部が何らとっていない。 なぜ好きでもない男とのわいせつな画像を撮影して、それを公然と公衆の目に晒すようなことをAKBメンバーに「仕事」としてやらせて、犯罪行為の責任も取らない上層部が、メンバーが好きな男と密かにあうことは禁止し、降格処分を下すことができるのか、そのポリシーに合理

    itarumurayama
    itarumurayama 2013/02/02
    「日本の男社会が若い女性を蔑視し」。御意だが、総理大臣自ら「慰安婦は売春婦」と意見広告出してる国だから、改善は望み薄。まさに「強制性の有無」。