ブックマーク / sportsnavi.yahoo.co.jp (1,582)

  • スポーツナビ | サッカー|Jリーグ|次代を担う金崎夢生の大きな可能性(1/2)

    その瞬間、ベンチからはもちろん、ベンチの裏で見守っていたスーツ姿の選手たちも一斉にフィールドに飛び出した。 名古屋グランパス、18年目の戴冠。ピッチにできたひときわ大きな輪の中央で、ドラガン・ストイコビッチ監督が数度宙を舞う。長年グランパスの顔であり続けた「ミスター」は両手で顔を覆い、泪(なみだ)をぬぐった。 1993年のJリーグ創設時から所属する“オリジナル10”。元イングランド代表FWガリー・リネカーの獲得に象徴されるように、名古屋は世界企業をバックに豊富な資金力を誇った。 しかし万年中位。優勝候補に挙げられることはあっても、リーグを勝ち切るだけの強さを備えることはできなかった。 頂点への道程が見え始めたのは2008年から。名古屋の元選手として選手、サポーターにカリスマ的な存在感を放つストイコビッチが監督に就任。同時に、久米一正GM(ゼネラル・マネジャー)も着任し、チーム編成に

  • スポーツナビ | サッカー|Jリーグ|宇佐美貴史、若き才能が見せる最大の武器(1/2)

    若さを係数にして、期待を上乗せするのは好みではない。 プレーヤーは(年齢にかかわりなく)プレーで評価を下さなければならない、そう思っているからだ。 確かに「17歳でのトップチーム昇格」や「高校生Jリーガー」は注目度を高める要素ではある。でも、それ自体は選手の評価とは無関係。もちろん早いデビューが将来の成功を約束するわけでもない。 だからガンバ大阪の宇佐美貴史に対しても、できるだけクールに見つめてきた。若きタレントだからこそ、評価はより慎重でなければならないと戒めていた面もあった。 例えばU−16アジア選手権での“5人抜き”を見た時は正直興奮した。 ボールを持ったのはハーフライン手前。それもスピードに乗ってパスを受けたのではなく、止まった状態からドリブルを開始した。おまけに目の前には2人の相手選手。なのに、あっさりするっと抜けた。チェンジ・オブ・ペースで上手に2人の間を割って抜き去

  • スポーツナビ | サッカー|ニュース|大宮の処分、16日発表=Jリーグで裁定委員会

    Jリーグは15日、入場者数の水増しが発覚した1部(J1)の大宮に対する処分を検討する裁定委員会を東京都内で開き、大東和美チェアマンに答申した。制裁内容は16日に発表される。 大宮は2007年11月以降の3年間、ホーム公式戦の全58試合で合計約11万人を水増し発表しており、渡辺誠吾前社長が引責辞任した。裁定委員会は、横浜MのDF金井貢史の無免許運転、山形の職員逮捕についても話し合った。 大東チェアマンは「答申を受けました。中身は申し上げられないが、3件あるので今晩しっかり考え、きっちりお話しできたらと思う」と語った。  [ 時事通信 2010年11月15日 20:03 ] 前後の記事 - [サッカー]大分、2億円融資を要請=資金不足で県外郭団体に―J2 - 11月15日 20:24大宮の処分、16日発表=Jリーグで裁定委員会 - 11月15日 20:03「日の未来は明るい」=サッカー

    itaruru
    itaruru 2010/11/15
    マジ頼む、空気読んで軽めにしてくれ……
  • スポーツナビ | サッカー|Jリーグ|中村俊輔の輝き続ける才気とその行方(1/2)

    2010年10月31日、三ツ沢競技場にサンフレッチェ広島を迎えた横浜F・マリノスは、2−1で勝利を収めている。攻撃のエースは、トップ下に入った背番号25だった。1点目も2点目も起点は彼がサイドに展開したパス。左足で放たれたパスは標的を追尾する高性能弾のように敵の心中を震え上がらせた。ジダン(元フランス代表MF)が得意としたマルセイユルーレットで相手DFを軽やかに振り切ると、スタンドが低くうなった。 三色のユニホームを着た中村俊輔は、心を躍らすような輝きを放っていた――。 「ナカムラが放ち始めていた光はまぶしかった。日々、成長が楽しみでね。彼のような選手に巡り会えることが、指導者としての喜びなんだ」 1997年から2シーズンにわたって横浜マリノス(当時)を率いたハビエル・アスカルゴルタは、このように振り返っている。スペイン人監督は当時、元スペイン代表MFの移籍話を取りやめてまで、1人の

    itaruru
    itaruru 2010/11/09
    毎週「中村俊輔」を見れる幸せはファンにはたまらないよ。絶対に数度溜息の出るぐらい美しいプレーを見せてくれるもの……
  • スポーツナビ | サッカー|ニュース|元日本代表柳沢が戦力外に Jリーグ1部の京都

  • スポーツナビ | サッカー|Jリーグ|大宮、過酷な残留争いを乗り切るための条件(1/2)

    大宮アルディージャにとって、まさに激動の10月だった。 10月最初の試合、浦和レッズとのさいたまダービーをきっかけに、公式入場者数の水増しが発覚。実行者2名を解任、渡邉誠吾前代表も引責辞任した。新たにチームOBでもある鈴木茂氏が代表取締役社長として着任。社外からの登用1名を含む2名の取締役が就任し、経営陣を刷新することとなった。 チームの方に目を向けると成績が上向かない。浦和戦後の天皇杯3回戦こそ、J2大分トリニータを相手に快勝したが、続くガンバ大阪戦では1-5と大敗。約1カ月ぶりのNACK5スタジアムでのホームゲームとなった川崎フロンターレ戦では、序盤での2点のビハインドかららいついたものの引き分けにとどまった。 10月に予定されていたリーグ戦4試合の戦績は、1分け2敗と白星なしの勝ち点1。そう、3試合しか消化できていない。激動のとどめは自然のいたずらによるもの。30日、台風14

  • スポーツナビ | サッカー|ニュース|ペジェグリーニ氏「日本代表監督のオファーを受ける寸前だった」

    昨シーズン、レアル・マドリーの監督を務めたマヌエル・ペジェグリーニ氏が24日、母国チリの『ラ・テルセーラ』紙とのインタビューで、岡田武史前監督の後任として日本代表の新監督に就任する直前までいっていたことを明らかにした。 「日本代表監督への就任オファーを引き受ける寸前までいった。わたしにとって日本代表を率いることは、スポーツ的な視点からだけでなく、文化的な意味でも大きな挑戦だった。しかし、オファーを受ける上でネックとなったのは、東京で過ごす4年という期間の長さだった」 ペジェグリーニ氏はまた、現在チリ代表を率いるマルセロ・ビエルサ監督について「彼は唯一無二の存在ではない」と述べ、先のワールドカップ(W杯)・南アフリカ大会で同国代表をベスト16に導き、その存在が神格化しつつある状況に苦言を呈した。 「ビエルサは神のように唯一無二の存在でもなければ、サッカーを発明したわけでもない。同じよう

  • スポーツナビ | サッカー|ニュース|経営システムの変化必要 日程配慮、大東チェアマン

    Jリーグの大東和美チェアマン(61)が就任して約3カ月。2部(J2)東京V、大分の経営問題など課題が山積みの中、改革への取り組みについて聞いた。 −アルコール飲料の広告はすでに解禁された。経営難のクラブが多く、スポンサーの規制緩和を求める声もある。 「経営問題は一番気になるところだ。確かに経済が厳しくなっているが、すべてを解禁するかというと疑問は残る。ただ今までと同じシステムは変えていかないといけないと思う。アジア戦略も見据えて(現在は認められていない外資企業のクラブ経営も)考えていいと思う」 −Jリーグが経営している東京Vの譲渡先は決まりそうか。 「そうでないといけない。見つからなければ消滅もある。11月の理事会がリミットだ」 −東京VはJ2で3位以内ならば、1部(J1)に昇格できるのか。 「個人的には経営譲渡先が決まって、赤字などの諸問題がクリアされればルール上は問題ないと

    itaruru
    itaruru 2010/10/18
    信じて良いの……
  • スポーツナビ | サッカー|日本代表|ザックのサッカーを選手はどう感じたか(1/2)

    日本代表初のイタリア人指揮官、アルベルト・ザッケローニ監督の格始動ということで大いに注目された10月の2試合。8日のアルゼンチン戦(1−0)で歴史的勝利を収め、12日の韓国戦はスコアレスドローに終わったが、今年2度の日韓戦での敗戦に比べると守備の意思統一や攻撃の迫力という意味で大きな前進が見られた。ザックジャパンの第一歩はまずまずの成功を収め、キャプテン・長谷部誠も「若い選手たちが自信をつけているし、日サッカーの未来は明るい」と前向きに発言している。そんな選手側の目線で、あらためてザックジャパンを見てみたい。 ■ザック流の「完全分業制」トレーニング 新生・日本代表のトレーニングは「完全分業制」で始まった。初日はフィジカル強化からスタート。フィジカルコーチのエウジェニオ・アルバレッラがすべてのメニューを実践し、ザッケローニ監督は黙って見守っていた。これも過密日程の時期にしてはハードで、中

  • スポーツナビ | サッカー|日本代表|韓国サイドが感じた日本の変化(1/2)

    韓国は日の中盤対策を講じたが、長谷部(左)や田の突破を許すなど、中盤で防ぎ切れなかった【写真:ロイター/アフロ】 ザックジャパンがスタートしたばかりの今、やはり気になるのは「どういうサッカーをするんだろう」「どう変わっていくんだろう」じゃないだろうか? 取材者自身も、先のアルゼンチン戦から、監督会見を通じてそれを探ってきた。だが、どうも現段階では「様子見」の気配が強いのだ。指揮官からは終始、「選手には自分のプレーを見せてくれと注文した」(アルゼンチン戦後)、「選手がどんなプレーをするのか見守りたい」(韓国戦前)といった主旨の発言が続いた。韓国戦後には「教えたいことは多かったが、時間が足りなかった」とも話している。 戦術的な言及としては、「縦のボールを入れていくこと」(アルゼンチン戦後)という文脈が出てきた程度。さらに韓国戦の後にはもう少し突っ込んで「無駄な横パスで攻撃の流れを摘まな

  • スポーツナビ | サッカー|日本代表|アジア制覇狙う韓国、「夢見心地」の日本を迎え撃つ(2/2)

  • スポーツナビ | サッカー|日本代表|韓国戦後 ザッケローニ監督会見

    この試合は金曜日のアルゼンチン戦と同様に、フレンドリーマッチとは言えない雰囲気になった。2つのタイプの異なるチームが全力を出し切った。韓国はフィジカルとガッツを前面に押し出したサッカーで、日は持っている技術をベースにポゼッションを高めて仕掛けるサッカーをしていた。今日の日は、それができた場面とできなかった場面があった。日のDFからFWまでの距離が狭まりすぎたときは、なかなかスペースが作れず、うまくいかないところがあった。逆に、うまくサイドチェンジして、サイドから攻撃ができたことには満足している。特に右サイドから、多くのチャンスが生まれたと認識している。日がサイドにできるスペース、そのスペースをうまく突いたときには、どんな相手でもかなり怖い存在になれると思う。 このチームは、素晴らしい才能を持った選手がいる素晴らしいチームだと思う。まだまだ伸びしろはあると思う。このチームに対しての

  • スポーツナビ | サッカー|Jリーグ|浦和で台頭するツイッターと長袖派(1/2)

    いやはや、またまた約2か月のごぶさたでした。その間、サボっていたわけではないですよ。だって夏場は浦和レッズの調子が悪かったでしょ。だからわたしもチームと同様に、じっと息を潜めていたんです。 なんて、それは冗談ですけれども、ようやく気候も穏やかになって秋の気配が漂ってきました。そうなれば、まさにサッカー観戦には最適な日和でしょう。スタジアムで明るく楽しくサッカーを見る皆さまのためにも、浦和のプチ情報を積極的に発信しなくては! あっ、別にこのコラムでリーグの春秋制や秋春制のことを論議する気はありませんよ。わたし、そんな高尚なことは語れません。そもそもこのコラムはJリーグの浦和レッズに特化したものですので、初めてご覧になった方はご了承くださいね。多分にユルく、偏った論調でありますので。 さて、わたしの取材対象である浦和は灼熱の夏場に大きく成績を落として苦闘していたんですが、その後は何とか持

  • スポーツナビ | サッカー|Jリーグ|希望の持てるチームに生まれ変わった神戸(1/2)

    第22節の京都サンガF.C.戦で惨敗した神戸は、翌9月12日に三浦俊也監督を解任し、和田昌裕ヘッドコーチを監督に昇格させることを発表した。それから2週間、神戸は大きく変わった。最下位だった京都に敗れたことで降格圏の16位に転落した神戸はその後、サンフレッチェ広島、セレッソ大阪に引き分け、勝ち点2を積み上げて15位をキープ。危ない状況であることに変わりはないが、以前よりも希望の持てるチームに生まれ変わり、J1残留に少しずつ歩みを進められるまでになってきている。 では、今季の神戸はどのようにここまで厳しい状況に陥ったのか。シーズン当初からの戦いぶりを振り返りたい。 昨夏から指揮を執ってきた三浦監督がスタートからチーム作りができるということで、今季始動時の期待は大きかった。「AFCチャンピオンズリーグ(ACL)出場を目指す」と大きな目標を持ちながらも、昨季と違い、「まずはクラブ最高記録となる

  • スポーツナビ | サッカー|日本代表|日本サッカー名蹴会・金田会長「先輩の思いや経験を伝える」

    サッカーの往年の名選手で結成された日サッカー名蹴会は27日、都内の日青年会議所で「社団法人日サッカー名蹴会」発足会見を行い、活動を正式に開始することを発表した。 同会は発起人にラモス瑠偉氏、金田喜稔氏、木村和司氏、柱谷哲二氏、井原正巳氏、中山雅史氏、藤田俊哉氏7名の有志により発足し、日サッカーの普及・振興を目的にさまざまな活動を行っていくことを趣旨としている。会長は金田氏が務め、名誉会長に森孝慈氏、副会長にラモス氏、都並敏史氏、井原氏、メディア広報部長に堀池巧氏が就任した。 会員の条件は、国際Aマッチ50試合以上の出場、JSL(日サッカーリーグ=Jリーグの前身)200試合以上の出場、Jリーグ・海外1部リーグ400試合以上の出場で、いずれかを満たした人が入会資格を持つ。現在この条件を満たすのはOB、現役選手を含めて58人。同会が条件を満たす該当者に入会を打診し、趣旨に賛同した場

    itaruru
    itaruru 2010/10/05
    みんなでサッカー教えよう、ってことでいいのかな?
  • スポーツナビ│サッカー│コラム│ 井田イズムを継承する名門・静岡学園の変化

    静岡の名門高校から2つの新たな流れが生まれようとしている。 高校サッカーに多少なりとも興味があれば、静岡学園の名を一度は聞いたことがあるだろう。1995年に高校選手権で全国制覇(鹿児島実業高校と両校優勝)を果たした強豪校で、個人技に優れたブラジルのようなチームスタイルが持ち味だ。中退してブラジルへ渡りプロになった「カズ」こと三浦知良(横浜FC)をはじめテクニックあふれる数々のプロ選手を輩出。現役でも狩野健太(横浜FM)らが活躍している。 しかし、この名門校に近年1つの変化が起きている。72年の監督就任から60名以上のプロ選手を育ててきた井田勝通氏が2008年度で同職を勇退。現在は井田氏の教え子で長らくコーチを務めてきた川口修監督が指揮を執っている。そして、監督交代と時期を同じくして、学園の理事が変わった。私学では、オーナー交代により方針が変わる事例は少なくない。静岡学園では「以前はあま

  • スポーツナビ|欧州サッカー|ドイツ[ブンデスリーガ]|香川「バイエルンに勝って満足しているようではダメ」

    ドルトムントとシャルケ04の試合を8年前に見た時の光景は忘れられない。ヨーロッパでも屈指のダービーマッチを誇るだけあって、両者のライバル関係は壮絶だ。キックオフ前、スタジアムの外でも両チームのサポーターのにらみ合いとののしり合いが始まっていた。険悪な雰囲気。しかし、サポーターグループの最前列はキチっと横にラインを作って、「見えない緩衝ライン」を形成。その幅3メートルエリアの中には決して足を踏み入れず、お互いをののしり合っていたのだ。 ドイツ・ブンデスリーガでは、両チームのサポーター+友人2人に付き合うニュートラルなサッカーファンといった観戦グループも多い。バックスタンドではホームチームとアウエーチームのサポーターが同じ区域に座り、ひいきのチームがゴールを決めると敵サポーターの視線を気にすることなく喜びを爆発させている。もちろん、裏はそのクラブに命をささげたサポーターの聖域だ。ブンデスリー

  • スポーツナビ│サッカー│コラム│ 最後の高円宮杯、大本命は小林擁する東京Vユース

  • スポーツナビ│サッカー│コラム│ 「育成のジェフ」復活へ、下部組織の改革から1年半

    「育成のジェフ」復活に向けて、ジェフユナイテッド千葉の下部組織(アカデミー)が、大きく変わりつつある。 かつて、育成に長けたJクラブと言えば、ガンバ大阪、サンフレッチェ広島、東京ヴェルディ、そして千葉だった。千葉は阿部勇樹(レスター)を筆頭に、佐藤寿人(広島)、佐藤勇人(千葉)、山岸智(広島)など、後の日本代表選手を多数輩出してきた。 現在も前述の3クラブはトップへとタレントを次々に送り込んでいるが、ジェフはその流れがぱったりと止まってしまった。下部組織からトップに定着した選手は、2003年の工藤浩平を最後に、誰もいない。 この現状を打破すべく、下部組織の改革が始まったのが09年だった。 まず、阿部や佐藤兄弟をはじめ、工藤や中後雅喜、岡昌弘ら、トップでプレーする選手をユース時代に指導した大木誠を現場に復帰させ、かつて千葉のリザーブズで指揮を執っていた朴才絃(08年に名古屋グランパ

  • スポーツナビ│サッカー│コラム│ 流経大柏を成長させるAB戦、逆転の発想による産物

    流通経済大学付属柏高校(以下、流経大柏)が、新たな挑戦に踏み出した。その試みが密かに注目され始めたのは、初夏のことだった。 高校総体(インターハイ)の千葉県大会で決勝戦へ進出し全国大会の切符をつかむと(千葉県代表は2チーム)、市立船橋高校との頂上決戦をBチームのメンバー主体で戦い、勝利した。破った相手は、その後の全国大会で優勝。流経大柏の分厚い選手層が証明された。この選手層を生かし、今年の春先から対外試合ではなく「Aチーム対Bチーム」の身内対決を中心としたチーム作りに取り組んでいるというのだ。 田裕一郎監督は「選手が多いから、ぜいたくができる。Aチームには少し自由を与えて、Bチームには『身内同士だから、多少のファウルはしてもいい。だから絶対に負けるな』とたきつけてやらせている。このABマッチでは、ファウルについては、される方が悪いという感覚。Aチームは、相手がボールを奪いに来ているの