タグ

2018年4月9日のブックマーク (7件)

  • がんになったカメラマンが息子に残したいもの 大事な人が少しでも生きやすい世の中になるように

    僕、ガンになりました。 そんな言葉で始まる記事を昨年末に自身のブログで公開して以来、写真家の幡野広志さん(35)は毎日のように新しく人と会い、ブログやツイッターで大量の発信を続けている。 日々成長する幼い息子の写真、出会った人との対話、5年間続けた狩猟への思い、読者からの質問への回答——。死や命を見つめ、時に残酷な言葉を投げかけてくる読者にも誠実に言葉を返し続ける。 4月には狩猟の現場を写した個展「いただきます、ごちそうさま。」も始まり、も4冊執筆予定だ。余命3〜5年と告げられた幡野さんは今、世界から何を受け取り、何を私たちに送ろうとしているのだろうか。 新しく会う人と握手するインタビューは、「見晴らしが良さそうですし、体が動くうちにいろいろな場所に行きたいのです」という幡野さんの意向で、東京・赤坂見附のビル21階にあるBuzzFeed Japanのオフィスで行った。 会社のロビーに迎え

    がんになったカメラマンが息子に残したいもの 大事な人が少しでも生きやすい世の中になるように
    itbook
    itbook 2018/04/09
    “末期がんの患者ってもう死んでしまうから、お金なんかいらないし、うまいもん食いたいとかモテたいとか欲がなくなって、人助けをしたいという心理になってくるんです。”
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch Polaris Dawn astronauts attempt the first commercial spacewalk

    Engadget | Technology News & Reviews
    itbook
    itbook 2018/04/09
  • 仮想通貨の基盤技術「ブロックチェーン」とは一体何なのか?

    By Attribution: Descryptive.com ビットコインなどを仮想通貨の根幹を担う大切な技術に「ブロックチェーン」があります。ブロックチェーン技術はインターネット以来の革命と評す人もいるほど優れた技術であるとされています。しかし、ブロックチェーンとは、どんな技術なのか調べようとしても、多くの専門用語などが出てきてしまい、理解できない人も多いはず。そこで、デザインを専門とする会社「Airlink Design」の創業者であるアリアナ・オデール氏が、ブロックチェーンをわかりやすく解説しています。 Blockchain Is the Future, But It's Confusing. Here's an Explanation in Plain English | Inc.com https://www.inc.com/arianna-odell/blockchain-i

    仮想通貨の基盤技術「ブロックチェーン」とは一体何なのか?
    itbook
    itbook 2018/04/09
  • 5G初の標準仕様はここがポイント、日本が採用するスペックは?

    2020年前後の商用化を目指し、日を含む世界各国で研究・開発が進行中の第5世代移動通信システム(5G)。4G(LTE-Advanced/LTE)までの携帯電話ネットワークが提供してきたデータ通信や音声通話サービスの高度化に加えて、5Gでは高信頼性、低遅延性、多数接続性を生かした新たなサービスやユースケースの登場が期待されています。それらに向けた様々な実証実験が、日韓国中国、欧米の各国で盛んに行われています。 5Gの商用化に当たり、重要なポイントとなるのが、標準化です。2017年末に大きな進展がありました。業界団体の3GPP(Third Generation Partnership Project)が、NR(New Radio)と呼ぶ5G向けの新しい無線アクセス技術について、初版の策定を完了したからです。2017年12月21日の3GPP TSG(Technical Specifica

    5G初の標準仕様はここがポイント、日本が採用するスペックは?
    itbook
    itbook 2018/04/09
  • NTT東日本のエッジコンピューティング戦略――「電話局」は最適な設置場所|BUSINESS NETWORK

    NTT東日が、電話局舎(通信ビル)を活用したエッジコンピューティング向けビジネスに乗り出している。すでに約700の通信ビルでラックスペースの貸し出しが可能。IaaSの提供も検討している。 電話局の局舎(通信ビル)をエッジコンピューティングの拠点として活用してもらう――。こうした取り組みにNTT東日が力を入れている。 デバイスの近くに配置したエッジサーバーにデータ処理の一部を委ねることで、低遅延化や通信量の削減を可能にするエッジコンピューティングは、映像解析を活用したアプリケーションや自動運転/遠隔制御などの実現手段として最近脚光を浴びている。ほぼすべての市区町村に設置され、耐震性にも優れる通信ビルは、エッジサーバーの設置場所としては理想的だ。 実は、NTT東日の設備は、すでにエッジコンピューティングに活用されている。同社ビジネスイノベーション部でSIerやサービス事業者などのビジネ

    NTT東日本のエッジコンピューティング戦略――「電話局」は最適な設置場所|BUSINESS NETWORK
    itbook
    itbook 2018/04/09
  • 横浜銀行が人工知能で新卒採用の書類を選考、教師データは過去のエントリーシート

    横浜銀行は、2019年度の新卒選考に人工知能を採用する。専門家が自己の経験に基づいて重要と感じ取る「暗黙知」や「感覚」を学習可能な、FRONTEOの人工知能エンジン「KIBIT」を活用する。 FRONTEOは2018年4月5日、同社の人工知能AI)エンジン「KIBIT」が横浜銀行の新卒選考に採用されたと発表した。横浜銀行は、2019年度新卒採用のエントリーシート選考に活用する。 横浜銀行では、2017年から顧客との面談記録の分析にKIBITを利用してきた。これを新卒採用の選考にも拡大する。同行は、新卒採用の応募者をより客観的かつ適正に評価するためだとしている。 横浜銀行では、過去の新卒採用で提出されたエントリーシートの志望動機などの文章を教師データとしてKIBITに学習させて、2019年度新卒採用のエントリーシートを評価する。その評価が合格基準を満たす応募者を書類選考合格とし、面接などの

    横浜銀行が人工知能で新卒採用の書類を選考、教師データは過去のエントリーシート
    itbook
    itbook 2018/04/09
  • IoTやめた

    アー、今はDucaのアイの庭を聴いています。みなさんも聴きましょう。 仕事やめた IoTというのがあります。ご存知ですね。アレです。 IoTというのをやるのをやめたので、その話をします。 しないつもりでしたが、僕よりも数ヶ月早く辞めた人が退職エントリを書いていて、これはどう見ても続いていく流れだったので、やります。社名は出しません。 会社自体は決して悪い会社ではありませんでした。 福利厚生は充実していたし、(主に総務部の)社員の方々はとても活き活きと仕事をしていて、毎日ほぼ定時に帰宅している、そういう会社でした。各現場はまあ別ですが、これは会社の責任では全くありません。 IoTやめた IoT、アツいですよね、みなさんIT Proとか読んで大興奮してるでしょう、IoT業界はマジでフロア温まってます。 京都というか関西圏は大手製造業がメチャ多くて、既に売れるモノは持ってて、でも上司から新しいア

    IoTやめた
    itbook
    itbook 2018/04/09