タグ

2020年2月6日のブックマーク (4件)

  • TEDスピーカーは、「えー」、「えーと」、「あのー」と言わないように、どのような指導を受けていますか?

    回答: 訳注:TED編集長の回答を翻訳したものです。 このスレッドには、素晴らしいアドバイスがあがっています! ひとつの秘密をお伝えしましょう。オンラインで公開するビデオから「えー」や「えーと」を編集して取り除いています。全部ではありません。全部を取り除けば、ロボットが話しているようになってしまうでしょう。ですが、(噛んだりして発せられる)不要な音は、しっかり取り除かれます。取り除く理由のひとつは、映像で見ると違うからです。会場で聞いている時には気づかないような、ごく自然な「えー」や「えーと」が、映像になると非常に気になってしまうのです。 そして、効果的に使われる「えー」の力を過小...

    TEDスピーカーは、「えー」、「えーと」、「あのー」と言わないように、どのような指導を受けていますか?
    itbook
    itbook 2020/02/06
    えー、そうだったんだ。
  • クラウドをやめてオンプレミス回帰する「脱クラウド」は日本で広がるのか

    関連キーワード Amazon Web Services | クラウドコンピューティング | データセンター | IaaS 2006年にGoogleの当時のCEO(最高経営責任者)だったエリック・シュミット氏が「クラウド」という言葉を使用してから、13年以上が経過した2020年。現在、クラウドは国内の企業ITにおいて欠かせない存在になった。とはいえクラウドに対する姿勢や活用度合いは企業ごとに異なる。クラウドを最優先で検討する「クラウドファースト」を掲げて、可能な限りITシステムをクラウドで稼働させることを目指す企業もあれば、クラウドに対していまだ慎重な姿勢を崩さず、自社でインフラを保有するオンプレミスでのシステム運用を継続している企業もある。 ITシステムの最新化に当たってはクラウドがその切り札になると考えられがちだが、クラウドへの移行が常に正しいわけではない。「Amazon Web Ser

    クラウドをやめてオンプレミス回帰する「脱クラウド」は日本で広がるのか
    itbook
    itbook 2020/02/06
  • [独自記事]メルペイのOrigami買収額は「0円」だった、注目ディールの内幕

    メルカリ傘下でスマホ決済を手掛けるメルペイによる同業のOrigami買収を巡り、買収額が「0円」だったことが日経クロステックの取材で2020年2月5日までに分かった。Origamiは資金調達の道を探っていたが有力な出資元が見つからず、メルペイの傘下に入る。大手の相次ぐ参入と大型還元施策により、スマホ決済市場の競争は激しくなっており、淘汰の時代に突入した。 複数の関係者が明らかにした。Origamiは当初、複数の企業に資金投入を打診していたが、色よい返事を得られなかったという。その間も財務状況の悪化に歯止めがかからず、単独での事業継続を断念。メルペイの傘下入りを余儀なくされた。 具体的には、Origami側が既存株主から株を買い戻したうえで、メルペイに実質的に0円で譲渡するという枠組みだったようだ。メルカリは2020年1月23日、子会社のメルペイを通じてOrigamiを買収すると発表したが、

    [独自記事]メルペイのOrigami買収額は「0円」だった、注目ディールの内幕
    itbook
    itbook 2020/02/06
  • DeNA 501億円の赤字転落 会長と社長が役員報酬返上 | NHKニュース

    IT企業のディー・エヌ・エーは、去年12月までの9か月間の決算で、ゲーム事業などに関連する多額の損失を計上し、最終的な損益が501億円の赤字に転落しました。業績の悪化を受けて南場智子会長らが役員報酬の一部を自主返上します。 一方、最終的な損益は、前の年の80億円の黒字から501億円余りの赤字に転落しました。 これは、国内のスマートフォン向けのゲームの売り上げが振るわなかったほか、過去に買収したアメリカゲーム関連企業の資産価値を見直して、多額の損失を計上したことが主な要因です。 この時期の最終赤字は、ディー・エヌ・エーが2005年に東京証券取引所に上場して以来初めてで、業績の悪化を受けて、南場智子会長と守安功社長の2人は、役員報酬50%を3か月間、自主返上します。 守安社長は5日、記者団に対し「実力ベースで赤字となり、責任を感じている。ゲーム事業の稼ぐ力が落ちて大きな損失につながったが、来

    DeNA 501億円の赤字転落 会長と社長が役員報酬返上 | NHKニュース
    itbook
    itbook 2020/02/06
    本当にガチャゲー会社は廃れていっていいと思う。