タグ

ブックマーク / gblogs.cisco.com (5)

  • ネットワーク アーキテクチャ考 (30) Data Intensive Architecture へ

    ついにこの連載も30回目となりました。30回の節目にはマイルストーン的なものを書きたいと思っていたら、大分時間が経ってしまいました。やはりこういうのはあまり気負わず、まずは書き始めることが重要みたいです。。。 (※過去記事は こちら からご覧いただけます) 現在私が推進したいと思っているのは ”Data Intensive Architecture” への方向づけです。これからのネットワークシステムについて、接続自体はできる限り Simple かつ Stateless に実現し、その上で、どのようなデータ(コンテンツ、センサーデータ、テレメトリ情報)をどのように収集・配信、蓄積、分析・活用するか、という「データ中心」の視点と考え方が求められると考えています。 例えばこれまでは、アイデンティティやポリシー・セキュリティは「コネクション」と密接に結びついていましたが、アクセスネットワーク技術

    ネットワーク アーキテクチャ考 (30) Data Intensive Architecture へ
    itbook
    itbook 2020/03/04
  • 5G-シスコが考えるサービスプロバイダー E2E アーキテクチャ 第8章 5G のサービスユースケース(2)

    itbook
    itbook 2020/02/14
  • ネットワーク アーキテクチャ考 (25) 海賊版サイトに対するブロッキング措置への違和感

    今週、インターネット コミュニティに激震が走りました。首相官邸より「インターネット上の海賊版サイトに対する緊急対策(案)」[1] という声明が出され、それを受け、NTTグループ4社が「海賊版サイトに対してブロッキングを実施する発表 」[2] を行ったためです。 既に、多くの業界関係者や識者の方々が、SNSBlog で様々なご意見を表明されており、いちいち大きくうなずいたり、「えええ!」と思わず声を発したり、切なくなったりしながらそれらを読みました。しかし、違和感、やり場のないモヤモヤ感は募るばかりなので、ここで違和感のポイントをまとめておきたいと思います。 問題に対する解決策のミスマッチ コンプライアンス違反 オープンなインターネット・通信の自由 ディジタル時代のプラットフォーム 新たな時代の文化・芸術のあり方 1. 問題に対する解決策のミスマッチ 今回のサイト ブロッキングという手

    ネットワーク アーキテクチャ考 (25) 海賊版サイトに対するブロッキング措置への違和感
    itbook
    itbook 2018/05/01
  • 「Interop Tokyo 2017」ShowNet レポート

    今年も「Interop Tokyo 2017」が幕張メッセにて開催中です。シスコでは、幅広い製品群と精鋭のエンジニアで Interop Tokyo を強力にサポートしています。 HotStage ShowNet は各ベンダーが提供する機器の相互接続で構築されるライブネットワークです。HotStage と呼ばれる ShowNet 構築期間には、Interop 開催の 2 週間前から各ベンダーのスペシャリストが集い、机を並べながら NOC(Network Operation Center)メンパーとSTM(ShowNet Team Member)を中心として構築作業を進めます。各ベンダーが提供する最新機器を相互接続していく過程で、インターオペラビリティ(相互運用性)に関連したトラブルを解決し、ShowNet が構築されていきます。シスコは、HotStage の段階からワイヤレス製品やアクセス

    「Interop Tokyo 2017」ShowNet レポート
    itbook
    itbook 2017/06/08
  • ネットワーク アーキテクチャ考 (20) 「ネットワークはシステムだ!」

    当たり前過ぎて言うまでもないことかもしれないけれども、ネットワークはシステムです。システムとは「相互に影響を及ぼしあう要素から構成される、まとまりや仕組みの全体[*]」を意味するため、要素同士のつながり方が大きな意味を持ちます。そして、その「つながり方」を決定するのは、ネットワークに他なりません。 元々インターネット は、「核攻撃によってどこが破壊されてもネットワークは機能する」ように設計されていました。この発想は、まさにシステムとしてのネットワークです。 しかしその後、ネットワークは、「ネットワーク機器」を中心に考えられ過ぎだったのではないでしょうか。ネットワークの高可用性を求めるために、「ネットワーク機器」の装置内冗長とか、ISSU(In Service Software Upgrade)とかが求められるようになりました。 このことによって、サーキット スイッチ的な電話も IP 網で巻

    ネットワーク アーキテクチャ考 (20) 「ネットワークはシステムだ!」
    itbook
    itbook 2017/01/26
  • 1