タグ

2010年3月5日のブックマーク (3件)

  • マクニール「世界史」はスゴ本

    800ページで世界史を概観できる名著。 「シヴィライゼーション」という文明のシミュレーションゲームがある。暇つぶしのつもりで始めたのに、暇じゃない時間まで潰されてしまう危険なゲームだ。マクニール「世界史」もそう。それからどうなる?なんでそうなる?に次々と答えてくれる書は中毒性が高く、読むシヴィライゼーションといってもいい。 ゲームのように面白がれないが、ゲームのように熱中して、マクニール「世界史」の最新完訳版を読む。世界で40年以上にわたって読み続けられており、blog/twitter/tumblr でスゴいスゴいと噂には聞いていたが、たしかに素晴らしい。何が良いかっていうと、「眠くならない歴史」であるところ。 話は少しさかのぼる。流行に乗っかって教科書開いたはいいが、あれだね、睡眠導入剤として最適だね、山川世界史。パブロフのなんちゃらのように、開いた途端、急速に眠くなる。「メソポタミア

    マクニール「世界史」はスゴ本
    ite
    ite 2010/03/05
    歴史って、どこまでもハマれる危険な小説だよなー。関連グッズも無数にあるし。全部集めるには世界を征服するくらいの富が必要です。
  • asahi.com(朝日新聞社):はいはい、自分で覚えたよ 学習する赤ちゃんロボ - サイエンス

    赤ちゃんロボットのはいはい=3日午後、大阪市中央区、矢木隆晴撮影赤ちゃんロボットの寝返り=3日午後、大阪市中央区、矢木隆晴撮影赤ちゃんロボットがつかまり立ち=3日午後、大阪市中央区、矢木隆晴撮影  乳幼児の学習能力を研究する赤ちゃんロボット「M3ネオニー」を大阪大の浅田稔教授らが開発し、3日発表した。前に進むよう指示すると、最初は手足をでたらめにばたばた動かしているが、そのうち偶然の動きからはいはいができるようになるなど、その学習の過程がたどれる。  身長約50センチ、体重3500グラムで、新生児とほぼ同じ。名前は新生児の英語「ネオネイト」からとった。視覚と聴覚をもち、皮膚の下の90個のセンサーで人に触れられたことも感じることができる。  人の顔を認識して、人が何かを見るように顔を左右に向けると自分もその方向を見たり、人が肩や腕に触ると触られた場所に視線を向けたり、といった反応をする。  

    ite
    ite 2010/03/05
    「はいはい」がおざなりな返事であると空目した。発音というか、発音する際の雰囲気が明らかに違うんだけど文字にすると一緒という面白い例だな。
  • 漢のソフトウェア特許廃止論

    最近は長いエントリしか書いてないので投稿の回数が減り気味なのだが、性懲りもなく今回も長文をぶちかますので皆さん時間があるときに読んでくださると幸いである。 コンピュータ産業において最も良くないものは何か?と聞かれると、俺は間違いなく「ソフトウェア特許こそ諸悪の根源であり、癌である!」と答えるだろう。コンピュータ産業はソフトウェア特許という癌に冒され、日々むしばまれ、やがて終焉に向かおうとしているように見える。一般的に、特許と言うと「産業を振興するとても良いもの」のように考える人も多いだろうが、そうではない。今ではあらゆる産業にとっての足かせにしかなっていないのだ!! 特許とは、アイデアを独占して他者によって勝手に利用されないようにブロックする仕組みであり、他者へアイデアの利用を許可することでライセンス料を徴収したり、ライバルがそのアイデアを利用するのを禁止したりするためのものである。特許は

    漢のソフトウェア特許廃止論
    ite
    ite 2010/03/05
    特許は登録されてるだけまだマシで、著作権は登録なしで作成した瞬間に発生する恐ろしい権利。活版印刷時代の法律を適用するのはもう無理だ。知的財産は根本から大幅に見直す必要があるだろうな。