タグ

2009年9月1日のブックマーク (6件)

  • 『ニコニコ動画』で仏教を説く人/蝉丸Pさん(せみまるぴー) - お坊さんインタビュー集|坊主めくり―現代名僧図鑑

    このインタビュー連載を始めてしばらく経ったある日、ふと"坊主めくり"で検索してみたら、一番トップに『坊主めくり』というお坊さんのサイトが......。連絡したほうがいいかなと思いつつ見ていたら、蝉丸Pさんの『ニコニコ仏教講座』などを発見してツボにハマり「いつかインタビューを!」と思っていました。今回は、蝉丸Pさんに京都まで来ていただき、こちらの『坊主めくり』にも出ていただいた永運院さんに場所をお借りして取材を行いました。 ある日とつぜん出家を志して 出家を思い立ったのは、高校1年生の終わりです。実家が自営業だったので、子供の頃から両親に「何をやってもかまわないけど何で飯をっていくのかはよく考えろ」と言われていて。何か自分の売りになるものをと考えたときに、まずは落語家という選択肢が出てきたんですね。中学3年生のときに落語の劇の脚を書いたりして面白いなぁと思いましたし、着物を着る職業はかっ

  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    【ワシントン=菅野幹雄】トランプ米政権のピーター・ナバロ大統領補佐官(通商担当)は日経済新聞の取材に対し、中国との貿易や構造改革を巡る協議で設けた90日の期限内の合意は「険しい」と述べ、安易な妥…続き[NEW] 米中90日交渉はや暗雲 ファーウェイ問題で先鋭化も 米中協議期限3月1日 合意なければ関税上げ [有料会員限定]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
    iteau
    iteau 2009/09/01
  • 議事堂正面側の議員控室「明け渡しを」…民主要求 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党の山岡賢次国会対策委員長は1日午前、自民党の大島理森国対委員長と国会内で会談し、特別国会の早期召集や、正副議長とすべての常任委員長ポストを要求した。 また、自民党が結党以来、使用してきた議事堂正面側の控室などの明け渡しも求めた。 衆院選後、自民、民主両党の国対委員長会談は初めて。 山岡氏は会談で、「特別国会は、国連総会の前というのが普通の考えだ」と述べ、鳩山代表が首相就任後、23日から始まる国連総会の一般討論演説に出席できる環境を整えるよう求めた。 また、議員控室についても「(民主党と)替えていただきたい」と求めた。大島氏は「(控室の使用は)長い伝統がある」と難色を示し、引き続き協議することになった。 衆院事務局によると、控室の広さは、各会派の所属議員数で決まり、慣例上、第1党が希望の場所を占めることができる。

    iteau
    iteau 2009/09/01
    誤報では?本当に副議長まで要求したの?
  • 日本中の大人達に、高校生が《選挙》‐ニコニコ動画(ββ)

    確かに、自民は民主に負けた。だが・・・諦めては居ない、だって俺はまだ高校生だから。  この選挙期間中の俺の戦果 ポスティング4000部、街頭での手渡し500部。   詳しくはttp://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1251646031/ マイリストつmylist/14181026 マイリス希望、コメントしてくれるのもうれしいです。提供してくれた方、当にありがとうございます。

    iteau
    iteau 2009/09/01
    まずは納税してからだ、少年。こういう言い方が「卑怯」に見えるのは百も承知だが。社会人としてはそう思う。
  • 「ネトウヨなんて実在するの?」

    anond:20090831052505 件の彼ほど暴力的じゃないし、それなりに理性もあるけど似たような未成年の右翼的傾向のある若者、ってのは結構実在するのだ。 たとえばこんな彼だ。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm8089852 ↑ 僕は彼の意見には全然同意できない。 麻生太郎は政府をコントロールできなかった無能な総理だと思うし、彼の業績は政権から追い落とされるに相応しい程度のものでしかなかった。 マスコミを「偏った」「真実を伝えない」というくせに自分の見るネットの情報を疑いもしないのは片手落ちすぎる。 「友愛」がfraterniteに由来するものだ、という知識すらない。SAPIOとWillの劣化コピーみたいなことしか言ってない。 まったく持って稚拙で、幼稚で、未熟だ。 しかし、にもかかわらず、僕は彼の言論を、政治活動を守りたい。 ”若者がなにか発言すると

    「ネトウヨなんて実在するの?」
    iteau
    iteau 2009/09/01
    自分が高校生の時はネットがなくてつくづく良かったと思う。最近の少年はいろいろ大変だよね。
  • https://www.taku.net/voice/show_text.php3?ID=6LABn

    iteau
    iteau 2009/09/01
    間違ってたと思うのであれば、世襲批判の際にあなたはなにを発言してきたのか。