2016年1月11日のブックマーク (8件)

  • 水で発電「マグボックス」、非常時のケータイ充電30回

    古河電池と凸版印刷は2014年8月、水を注入するだけで電池として機能する「非常用Mg空気電池 『マグボックス』」を開発し、2014年12月に販売を開始すると発表した(図1)。当初は地方自治体向けに販売する。 マグボックスは蓄電池ではなく、使い切りの一次電池だ。マグボックスを使うためには、水や海水を入れたペットボトル1を用意する。マグボックスに同梱されている注水用治具(ノズル)をペットボトルのキャップの位置にはめる。マグボックスの上蓋を開けると、注水口が4つ見えるので、順に注水していく。注水量は合計2Lだ。注水後約3分で十分な電力に達するという。 マグボックスの電池セルからはケーブルが伸びており、これをUSBボックス(約12cm×約6cm×約2.5cm)に接続し、上蓋を閉じる。以降、マグボックスを開ける必要はない。USBボックスにはUSB端子が2つ備わっており、スマートフォンを最大30回充

    水で発電「マグボックス」、非常時のケータイ充電30回
    itisuke
    itisuke 2016/01/11
  • 驚愕のリズム感! 音楽に合わせて、首を振る猫

    【閲覧注意】事故系GIFでヤバかったやつがコチラになります・・・・(※画像多め) 【悲髪画像】セルフカットした俺薄毛24歳の前髪… AmazonからPS4が届かない俺氏、衝撃の事実が判明するwwwwwwwwww 海外「靖国神社を爆破したテロの犯人は韓国人と判明!!」→「韓国人は日人が嫌いなの?」海外の反応 韓国人だけど質問ある? ・・・ 音楽のリズムに乗る、と飼い主。 ・・・ ・・・ そのシンクロ感は驚異的だ! 引用元:Youtube ・・・ こちらも読まれております。 【閲覧注意】事故系GIFでヤバかったやつがコチラになります・・・・(※画像多め) 【画像�あり】山彩を右から撮ってはいけないということが当によく分かりました。【衝撃注意】 【画像あり】水木しげるの遺作がある意味遺作としては完璧 「そうだ、難民しよう」 Facebookでシェアされていたイラストに憤りの声 【衝撃】ダ

    驚愕のリズム感! 音楽に合わせて、首を振る猫
    itisuke
    itisuke 2016/01/11
  • 世界に今も残る分断の「壁」10選

    国境沿いの壁で隔てられたメキシコのバハカリフォルニア州の街ティフアナと米国(2007年8月4日撮影)。(c)AFP/Luis ACOSTA 【8月24日 AFP】東西ドイツを隔てていた「ベルリンの壁(Berlin Wall)」が1989年に崩壊したとき、世界の国境や境界線には16の「壁」しか存在しなかった。だがカナダ・ケベック大学モントリオール校(University of Quebec at Montreal)のエリザベス・バレ(Elisabeth Vallet)氏によれば現在、世界の「壁」は建設計画のものも含めて65に増加している。 元来、そうした「壁」は政治的、象徴的な役割のものだった。しかし、難民の流入や安全保障などの問題で強硬姿勢を誇示したい国々の政府が「壁」を利用する例が増えていると研究者らはいう。 ここでは最近のもので、特に影響の大きい10の壁を取り上げる。 ■ハンガリー -

    世界に今も残る分断の「壁」10選
    itisuke
    itisuke 2016/01/11
    世界に今も残る分断の「壁」10選 2015,8,24
  • 3Dプリンターでガラスの出力に成功、ソフトウェア制御で驚異的なガラス作品を作ることが可能に

    プラスチックや樹脂製のオブジェクトだけでなく、細胞やべ物まで出力できるようになってきた3Dプリンターですが、マサチューセッツ工科大学の取り組みによって、今度はガラスまで出力できるようになりました。コンピューターで制御することで、信じられないほど美しい作品を作れるようになっているのですが、その製造の様子や作品の数々がムービーで公開されています。 G3DP Environment | http://matter.media.mit.edu/environments/details/610 We Can Now 3D-Print Glass And It Is Entrancing http://www.popsci.com/we-can-now-3d-print-molten-glass-and-it-entrancing 実際に3Dプリンターを使ってグラスを作る様子は以下のムービーから確認

    3Dプリンターでガラスの出力に成功、ソフトウェア制御で驚異的なガラス作品を作ることが可能に
    itisuke
    itisuke 2016/01/11
  • デンソー、藻を使い金を回収 「都市鉱山」から“発掘” - 産経ニュース

    自動車部品最大手のデンソーは、バイオ燃料として培養した藻の搾りかすを使って、電子機器の中に含まれている金を効率的に取り出す技術を開発した。同社は、この技術を生かし国内で廃棄された携帯電話など「都市鉱山」から希少金属(レアメタル)を回収するビジネスの展開も検討している。 同社が培養しているのは、大きさが5マイクロ(1マイクロは100万分の1)メートルと極めて微細な藻類「シュードコリシスチス」。光合成で二酸化炭素(CO2)を吸収して成長し、軽油の成分を含んだオイルを作る。同社はこれを利用してバイオ燃料の開発を進めている。 一方で、オイルを搾り出した後の藻の再利用も模索。金属類を吸着する性質があると見込まれたことから、都市鉱山発掘に生かすことにした。携帯電話からプリント基板を取り出して酸性の溶液に溶かし、藻の搾りかすを投入して数時間撹拌(かくはん)したところ、狙い通り金を吸着。搾りかすを燃やして

    デンソー、藻を使い金を回収 「都市鉱山」から“発掘” - 産経ニュース
    itisuke
    itisuke 2016/01/11
  • 「妊娠したら仕事は辞める」の大きな誤算 - 日本経済新聞

    職場で賢く生き抜くために知っておきたい「ワークルール」と「お金」をテーマに、社会保険労務士の佐佐木由美子氏がそれぞれの「対処法」をお伝えします。今回は「妊娠・出産でもらえるお金」について、お伝えします。「いつか子どもがほしい……」そう願っている女性は多いのではないでしょうか。「妊娠したら、すぐに仕事を辞めたい」という声を耳にすることが少なくありません。しかし、仕事を辞めてから、もらえるお金の大

    「妊娠したら仕事は辞める」の大きな誤算 - 日本経済新聞
    itisuke
    itisuke 2016/01/11
  • 世界の学校給食、最新版 : カラパイア

    各国の学校給のメニューは何度かお伝えしてきたが、最新版が公開されていた。日の場合だと学校給は、子供たちの栄養管理を担うという側面が強いが、アメリカの場合だと、子供たちの福利厚生を目的としたものとしている一方、農産物の消費拡大の為のものであるという。ヨーロッパではドイツでは学校給が一般的だが、国によっては昼は家に帰ってとるというケースもあるそうだ。 これらの給メニューを見てみると、アメリカとイギリスに関しては栄養バランスがあまり取れないないとの指摘がなされている。

    世界の学校給食、最新版 : カラパイア
    itisuke
    itisuke 2016/01/11
    世界の学校給食
  • 手の震えに悩むパーキンソン病患者が、文字を書きやすくなるすごいペン | Techable(テッカブル)

    神経系が徐々に侵され、筋肉のコントロールが難しくなるパーキンソン病。 薬物治療で症状を和らげることはできても、現代の医療では完治することはできないのが現状だ。 パーキンソン病の症状として、文字を1列に書いたとき、字が小さくなってしまう“小字症”があるが、患者にとっては、手が震えて字がうまく書けないというだけではなく、ペンを握ってコントロールすることには、痛みや苦しさを伴う。 ・“小字症”患者が文字を書くのをサポートするペン そんな患者の助けになろうと、Dopa Solutionsが開発しているのが「ARC pen」という、特殊な機能をもったペン。 ・小型の高周波振動モーターが筋肉を刺激 ペン内部には、数個の小型の高周波振動モーターが内蔵されていて、この振動が手の主要な筋肉に働きかける。 それによって、ペンを固定したり、動かしたりする労力や痛みを軽減し、より大きな文字、はっきりとした文字を書

    手の震えに悩むパーキンソン病患者が、文字を書きやすくなるすごいペン | Techable(テッカブル)
    itisuke
    itisuke 2016/01/11